岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 330件ヒット
  • キーワード
  • [解除]自主防災
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



330 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2024年4月17日

防災組織と自主防災 html

防災組織と自主防災 ページ番号1001352  更新日 令和6年4月17日 印刷大きな文字で印刷 1.岐阜…

2024年4月16日

自主防災組織ハンドブック (Word 600.3KB) word

自主防災組織ハンドブック 令和6年度 岐阜市 はじめに このハンドブックは、現在岐阜市内50地区…

2024年10月8日

岐阜市自主防災組織連絡協議会様が石川県能登地方の大雨災害に関する義援金を岐阜市に寄託します html

岐阜市自主防災組織連絡協議会様が石川県能登地方の大雨災害に関する義援金を岐阜市に寄託します ページ番号1029027  …

2021年8月30日

災害への備え html

防災組織と自主防災 防災の観点からの自治会加入について 「避難指示」で全員避難 避難情報の伝え方が変わります(令和3年5月20日か…

2023年4月10日

岐阜市自主防災組織連絡協議会「委員変更届出書」 (Word 1.3MB) word

岐阜市自主防災組織連絡協議会事務局 宛 (FAX:058-265-3857) 委 員 変 更 届 出 書 No.○ ●●地域自主防災隊 令…

2025年4月1日

危機管理課 html

画に関すること ・自主防災組織の育成に関すること ・国民保護会議及び国民保護計画に関すること ・災害対策本部に関すること ・防災業務に係る各部との業務調…

2023年4月11日

岐阜市自主防災組織強化対策補助金交付申請書様式一式 (Word 29.5KB) word

氏名        自主防災隊(団) 隊(団)長           (団体の場合は、団体名及び代表者名) 補助金等交付申請書  岐阜市補助金等交付規則…

2023年4月11日

岐阜市自主防災組織強化対策補助金実績報告書様式一式 (Word 31.1KB) word

氏名        自主防災隊(団) 隊(団)長            (団体の場合は、団体名及び代表者名) 補助事業等実績報告書  岐阜市補助金等交付…

2025年6月27日

岐阜市防災会議の概要 html

渡邊 喬(岐阜市自主防災組織連絡協議会 会長) 森 けい子(岐阜市女性防火クラブ運営協議会 会長) 神田 定夫(岐阜市社会福祉協議会 会長) 藤田 嘉…

2025年7月1日

令和7年度 岐阜市政功労受賞者 html

の里山つくろう会 自主防災功労 井上 いほり 水防功労 宮部 清隆 都市建設功労 大松 利幸 社会教育功労 井川 孝夫 石井 …

2025年6月11日

令和7年6月定例会 市長提案説明 html

ーからの助成を受け、自主防災隊の活動に必要な資機材整備に対する助成費140万円を、また、北消防署、消防本部整備工場及び北部防災備蓄拠点建設工事にかかるインフレス…

2025年4月8日

避難行動要支援者名簿登録制度 html

されますと、市より、自主防災組織(自治会)、民生・児童委員、消防団及び社会福祉協議会、警察(以下「避難支援等関係者」といいます。)に、意向調査書に基づき作成した…

2025年5月28日

個別避難計画について html

簿に基づき、各地域の自主防災組織(自治会)を中心に、民生委員・児童委員や社会福祉協議会などの支援関係者のご協力をいただき、地域の実情に応じて日頃の見守りや支えあ…

2025年7月10日

演習プログラム (PDF 2.2MB) pdf

害団員として消防団や自主防災隊との連携 地域住民の避難誘導・安否確認等の支援活動 避難所での共助の取組み、民間企業の協力支援 中学生による非常食の炊…

2025年7月9日

2面、3面ダウンロード (PDF 1.8MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 広報 > 広報ぎふ

りわけ避難所運営など自主防災組織を担う自治会 による共助の力は、全ての市民の皆さんに関わる事であり、住民自治の 重要性にご理解ご協力を宜しくお願い致します。…

2025年6月13日

地震対策計画(全体版) (PDF 9.3MB) pdf

備部) 第5節 自主防災組織の育成と強化・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26 (危機管理部・消防本部・市民協働生活部) 第6節 避難対策・・・…

2025年6月13日

一般対策計画(全体版) (PDF 9.1MB) pdf

活部) 第5節 自主防災組織の育成と強化・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28 (危機管理部・消防本部・市民協働生活部) 第6節 避難対策・・・…

2024年8月29日

令和6年8月22日 市長定例記者会見 html

て、共助の中核を担う自主防災組織のブースの設置や「出張輪島朝市」などを開催します。 3つ目の会場である屋外のチェリーガーデンでは、「公助を体感するゾーン」とし…

2024年9月3日

令和6年9月定例会 市長提案説明 html

ティの実現に向けた、自主防災組織の活動などへの理解を深めることにより、日頃から災害への備えを十分に図っていただくよう周知啓発してまいります。 いずれにいたしま…

2021年8月31日

防災ラジオ html

防災ラジオを、地域の自主防災の中心となる自治会連合会長及び自治会長並びに民生委員・児童委員に防災ラジオを貸与しています。防災ラジオとは 緊急地震速報や避難指示…

<<前へ 12345678910次へ>>