岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 324件ヒット
  • キーワード
  • [解除]自主防災
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



324 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2024年4月17日

防災組織と自主防災 html

防災組織と自主防災 ページ番号1001352  更新日 令和6年4月17日 印刷大きな文字で印刷 1.岐阜…

2024年4月16日

自主防災組織ハンドブック (Word 600.3KB) word

自主防災組織ハンドブック 令和6年度 岐阜市 はじめに このハンドブックは、現在岐阜市内50地区…

2024年10月8日

岐阜市自主防災組織連絡協議会様が石川県能登地方の大雨災害に関する義援金を岐阜市に寄託します html

岐阜市自主防災組織連絡協議会様が石川県能登地方の大雨災害に関する義援金を岐阜市に寄託します ページ番号1029027  …

2021年8月30日

災害への備え html

防災組織と自主防災 防災の観点からの自治会加入について 「避難指示」で全員避難 避難情報の伝え方が変わります(令和3年5月20日か…

2023年4月10日

岐阜市自主防災組織連絡協議会「委員変更届出書」 (Word 1.3MB) word

岐阜市自主防災組織連絡協議会事務局 宛 (FAX:058-265-3857) 委 員 変 更 届 出 書 No.○ ●●地域自主防災隊 令…

2025年2月28日

令和6年度第2回岐阜市避難行動要支援者支援協議会(令和7年2月17日) html

出席委員 岐阜市自主防災組織連絡協議会 井上いほり 岐阜市水防協会 堀江勝則 岐阜市民生委員・児童委員連絡協議会 安田円司 岐阜市民生委員・児童委員連…

2023年4月11日

岐阜市自主防災組織強化対策補助金交付申請書様式一式 (Word 29.5KB) word

氏名        自主防災隊(団) 隊(団)長           (団体の場合は、団体名及び代表者名) 補助金等交付申請書  岐阜市補助金等交付規則…

2023年4月11日

岐阜市自主防災組織強化対策補助金実績報告書様式一式 (Word 31.1KB) word

氏名        自主防災隊(団) 隊(団)長            (団体の場合は、団体名及び代表者名) 補助事業等実績報告書  岐阜市補助金等交付…

2024年7月2日

令和6年度 岐阜市政功労受賞者 html

良晴 水谷 武 自主防災功労 後藤 東洋士 水防功労 青木 利美 堀江 勝則 都市建設功労 田宮 雅雄 社会教育功労 棚橋 …

2023年7月3日

令和5年度 岐阜市政功労受賞者 html

宣 若原 一男 自主防災功労 縄田 秀夫 水防功労  末次 重夫 社会教育功労 髙橋 次郎 文化芸術功労 小川 惠子 木村 …

2025年1月16日

岐阜市防災会議の概要 html

清水 達郎(岐阜市自主防災組織連絡協議会 会長) 森 けい子(岐阜市女性防火クラブ運営協議会 会長) 神田 定夫(岐阜市社会福祉協議会 会長) 白木 美…

2021年8月31日

令和2年度 岐阜市政功労受賞者 html

夫 山口 嘉彦 自主防災功労 神田 定夫 後藤 三幸 水防功労 森口 義博 学校教育功労 山田 晃三 社会教育功労 島岡 嘉…

2025年5月14日

地震対策計画(全体版) (PDF 9.3MB) pdf

備部) 第5節 自主防災組織の育成と強化・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26 (危機管理部・消防本部・市民協働生活部) 第6節 避難対策・・・…

2025年5月14日

一般対策計画(全体版) (PDF 9.1MB) pdf

活部) 第5節 自主防災組織の育成と強化・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28 (危機管理部・消防本部・市民協働生活部) 第6節 避難対策・・・…

2025年5月14日

地震 第2章 地震災害予防 (PDF 794.5KB) pdf

、市、市民、事業者、自主防災組織、ボランティア等は、その責務や役割を認識し、 お互いに助け合い、協働して災害に対処できる防災協働社会の形成の推進に努める。 …

2025年5月14日

一般 第2章 災害予防 (PDF 999.6KB) pdf

、市、市民、事業者、自主防災組織、ボランティア等は、その責務や役割を認識し、お互 いに助け合い、協働して災害に対応できる防災協働社会の形成の推進に努める。 …

2021年8月31日

平成31年度 新規採用職員研修 市長講話(平成31年4月2日) html

すけれども、各地域の自主防災組織というものが自治会連合会を中心に組織され、地域の公民館に避難所が設置されるわけですが、皆様はおそらくこの避難所の派遣職員に当たる…

2025年4月1日

危機管理課 html

画に関すること ・自主防災組織の育成に関すること ・国民保護会議及び国民保護計画に関すること ・災害対策本部に関すること ・防災業務に係る各部との業務調…

2025年5月21日

まちづくり協議会 (PDF 1.3MB) pdf

十歳のつどい、 自主防災、資源分別回収など ■各種団体への助成(地域連携活動) →子ども会など ■自主的活動 →運動会、文化祭、敬老会など …

2025年5月14日

一般 第3章 災害応急対策 (PDF 3.4MB) pdf

を超えた場合は、関係自主 防災隊長に連絡(長良川以外の河川) 消防本部(当務員) ①災害活動 ②情報収集、伝達 ③水防団待機水位を超えた場合は…

<<前へ 12345678910次へ>>