自主防災組織ハンドブック 令和6年度 岐阜市 はじめに このハンドブックは、現在岐阜市内50地区…
ここから本文です。 |
岐阜市自主防災組織連絡協議会様が石川県能登地方の大雨災害に関する義援金を岐阜市に寄託します ページ番号1029027 …
岐阜市自主防災組織連絡協議会事務局 宛 (FAX:058-265-3857) 委 員 変 更 届 出 書 No.○ ●●地域自主防災隊 令…
補助事業等の名称 自主防災組織活動事業 補助事業等の目的及び内容 地域 防災活動事業 補助金等の交付申請金額 円 添付書類 1 事業計画書 …
補助事業等の名称 自主防災組織活動事業 補助事業等の完了年月日 年3月31日 補助金等の交付決定金額 円 補助金等の既交付金額 円 …
簿に基づき、各地域の自主防災組織(自治会)を中心に、民生委員・児童委員や社会福祉協議会などの支援関係者のご協力をいただき、地域の実情に応じて日頃の見守りや支えあ…
されますと、市より、自主防災組織(自治会)、民生・児童委員、消防団及び社会福祉協議会、警察(以下「避難支援等関係者」といいます。)に、意向調査書に基づき作成した…
て、共助の中核を担う自主防災組織のブースの設置や「出張輪島朝市」などを開催します。 3つ目の会場である屋外のチェリーガーデンでは、「公助を体感するゾーン」とし…
ティの実現に向けた、自主防災組織の活動などへの理解を深めることにより、日頃から災害への備えを十分に図っていただくよう周知啓発してまいります。 いずれにいたしま…
自治会連合会すべてで自主防災組織が結成されています。自治会とは 自治会は、地域にお住まいの人たちの親睦と結びつきを深めながら、 「安全・安心な地域」のために…
井上 いほり 岐阜市自主防災組織連絡協議会常設委員 第1号委員 堀 祐三 岐阜市消防協会会長 第1号委員 山本 真伸 岐阜市水防協会常任理事 第2号委員 …
合会単位で結成される自主防災組織を中心に、平素から、「自分たちのまちは自分たちで守る」という意識のもと、様々な活動が行われています。 8月に大雨に見舞われた他…
市の共助の中核を担う自主防災組織のブースを設け、市民に広く地域を守る共助の取組を紹介 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせくださ…
出席委員 岐阜市自主防災組織連絡協議会 井上いほり 岐阜市消防協会 堀祐三 岐阜市民生委員・児童委員協議会 安田円司 岐阜市民生委員・児童委員協議会 …
出席委員 岐阜市自主防災組織連絡協議会 井上いほり 岐阜市水防協会 堀江勝則 岐阜市民生委員・児童委員連絡協議会 安田円司 岐阜市民生委員・児童委員連…
域防災計画に基づき、自主防災組織のほか、水防団や消防団と連携し、速やかに応急対策が実施できた一方、市民の皆様からは防災情報の伝達などに関する様々な御意見、御要望…
きました。 また、自主防災組織、水防団・消防団との連携も行ったところでございます。 一方、今回の災害においての様々な反省点や課題というものも集約させていただ…
実施方法 原則、自主防災組織より推薦を受けた者 各地域1名 開始・終了年度 災害時に、「行政」が迅速に応急・復旧対応に従事できるよう、自主防災組織の防…