岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

カテゴリで絞り込み

検索トップ
※件数はおおよその値です

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2025年4月11日

団体利用の手続き html

免申請書」の「代表者氏名」は、団体の代表者(学校長・園長・所長・施設長等)の氏名をご記入ください。 注) 当日ファクス送信の場合は確認のため、科学館にお電話…

2025年5月14日

天文講演会「地球は緑色だった!?40億年にわたる地球と生命の物語」 html

】  (1)代表者氏名(ふりがな)  (2)住所  (3)電話番号  (4)申込人数 大人・小人別(1口につき5名まで)  ※小人は中学生以下のお子様…

2025年5月14日

爆笑!星兄のプラネタリウムショー html

】  (1)代表者氏名(ふりがな)  (2)住所  (3)電話番号  (4)申込人数 大人・小人別(1口につき5名まで)  ※小人は中学生以下のお子様…

2025年4月10日

サイエンス講座総合案内 html

し込み、本文の最後に名前を書き添えてください。 3人以上のグループで申し込みはできません。 募集期間終了後 定員をこえた場合は、抽選をおこないます。抽…

2025年4月3日

岐阜市科学館協議会の概要 html

.0%>委員の職及び氏名(所属) 会長 熊田 由弘(岐阜市議会議員) 副会長 羽渕 仁恵(岐阜工業高等専門学校) 委員 小栗 章孝(公益財団法人岐阜天…

2021年9月12日

平成24年 8月29日 科学館にある投影機が、明石市立天文科学館の特別展に出展されました html

ラネタリウム機の正式名称は「カールツアイスイエナ ZKP-1」といい、1958年から1984年まで岐阜市水道山にあった「岐阜プラネタリウム遊園地」にあったもので…

2021年9月14日

令和 2年 7月21日 ネオワイズ彗星をみてみよう html

発見したことからその名前がつけられました。 当初の予測では、明るい時でも3等級ほどと思われていましたが、7月上旬には1から2等級で観測されるようになり、 日…

2021年9月14日

令和 2年 8月20日 ペルセウス座流星群 html

射点が位置する星座の名前をとって「なになに座流星群」と呼ばれます。 地球がそれぞれの帯に入り込む時期は、毎年ほぼ同じ時期ですので流星群の発生が予想できるのです…