岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 21件ヒット
  • キーワード
  • [解除]Post
  • [解除]ゼロカーボンシティ推進課
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年3月15日

ダンボールコンポストQ&A html

ダンボールコンポストQ&A ページ番号1002321  更新日 令和5年3月15日 印刷大きな文字で印刷 …

2025年5月12日

生ごみ処理機等購入費補助制度のお知らせ html

容器、ダンボールコンポスト・バッグ型コンポストの基材の購入費補助制度についてご案内します。 生ごみ処理機等の購入費の一部を補助します 生ごみの減量及び資源化…

2025年4月28日

ダンボールコンポスト講座 受講者募集! 生ごみを堆肥にして、花や野菜を育てよう html

ダンボールコンポスト講座 受講者募集! 生ごみを堆肥にして、花や野菜を育てよう ページ番号1002318  更新日 令…

2025年4月1日

ダンボールコンポストの実践方法が学べる動画「おうちでダンボールコンポスト html

ダンボールコンポストの実践方法が学べる動画「おうちでダンボールコンポスト」 ページ番号1002317  更新日 令和7…

2025年4月1日

夏休み ごみ減量チャレンジ! html

ダンボールコンポストの動画紹介ページ PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は…

2025年4月1日

ごみ1/3減量活動支援申請について html

) ダンボールコンポスト講座(導入講座) ダンボールコンポスト講座(アフター講座) 雑がみ回収 雑がみ・牛乳パック回収 ※ 各活動の詳細について、…

2024年12月4日

3・3プロジェクトで生ごみを減らそう html

グ ダンボールコンポスト どうしても残ってしまった生ごみは、ダンボールコンポストを使って堆肥にしましょう。 生ごみを堆肥にしよう(ダンボールコンポスト) …

2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

●是非、市役所の中で部署を超えて問題点を共有して頂き、解決策を色々とご検討頂ければと思う。 ●ごみステーションについて、戸別収集しているところもあれば、集団収…

2024年11月27日

生ごみ減量にかかる補助制度利用者に行ったアンケート結果 html

ダンボールコンポスト普及促進補助金、家庭用電気式生ごみ処理機購入費補助金の利用者に対して、アンケートを実施しています。令和5年度利用者に行ったアンケート結…

2025年4月1日

生ごみを堆肥にしよう(ダンボールコンポスト html

よう(ダンボールコンポスト) ページ番号1002322  更新日 令和7年4月1日 印刷大きな文字で印刷 …

2024年11月14日

第11回岐阜市ごみ減量フォーラムを開催しました html

・ダンボールコンポスト、電気式生ごみ処理機 イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。 カレンダーへの取り込みにつ…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

(ダンボールコンポスト講座の動画視聴について) ●動画視聴によるダンボールコンポスト講座を59名が受講したとあるが、Zoom配信などを行っているのか。 …

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

が取り組みやすいコンポストについて) ●生ごみ処理機は、やはりごみとして出すことになる。私たちはダンボールコンポストを推進しているが、継続性が低い。昨年私が提…

2024年2月6日

生ごみ地域循環事業 html

ダンボールコンポストで作った堆肥をご家庭で使いきれない場合、市でこれを回収し、学校の花壇などで活用しています。ダンボールコンポスト堆肥の活用事例 令和5…

2024年3月29日

ダンボールコンポストで作った堆肥の有効活用について html

ダンボールコンポストで作った堆肥の有効活用について ページ番号1019212  更新日 令和6年3月29日 印刷…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

。 ダンボールコンポストは値段が安いという意味でよいが、やはり日々普通の一般家庭の主婦の方が使うとしたら、電動で即処理ができるのは、メリットが大きいため、ご検…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

主催のダンボールコンポストの講座を小学校でも開催することが多く、SDGsの教育の広がりで、学校の先生方も凄く環境教育を工夫されており、子どもたちの環境に対する関…

2021年11月8日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年9月30日) html

【ダンボールコンポスト】 ●ダンボールコンポストからできた堆肥を循環させる時、農業政策とのリンクはあるのか。 ⇒今後、ダンボールコンポストからできた堆肥…

2022年1月11日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年11月5日) html

【ダンボールコンポスト】 ●ダンボールコンポストの実践者数拡大のため、地域でダンボールコンポスト講座をもっと開催すべきである。 ●ダンボールコンポス

2022年3月1日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年1月17日) html

以前、ダンボールコンポストで生ごみを堆肥化し、小学4年生の環境教育で使うという、地域と小学校が連携した取り組みがあり、参加したことがある。この取り組みにより、子…

<<前へ 12次へ>>