岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > ごみ・リサイクルカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



32 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年4月18日

小型充電式電池(リチウムイオン電池など)の排出方法 html

ぶほか、住民の方々に被害が及ぶ恐れがあります。 使用済の小型充電式電池は、セロハンテープかビニールテープなどで電極(+極、-極)をおおい、次の方法で廃棄してく…

2024年12月4日

3・3プロジェクトで生ごみを減らそう html

を進めることで、食品ロスの削減につなげる取り組みを進めています。 全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会ホームページ(外部リンク) 3キリのポイント …

2025年7月17日

突風による被害に遭われた方へ html

突風による被害に遭われた方へ ページ番号1034246  更新日 令和7年7月17日 印刷大きな文字で印刷 …

2025年4月7日

不法投棄Q&A html

自然景観の破壊による損失 すばらしいまちの景観のイメージダウン 捨てられた場所の持ち主の方に、多大な迷惑をかけます。Q:罰則ってあるの? 廃棄物の処理…

2025年2月17日

「3・3プロジェクト 岐阜市食べキリ協力店・協力企業」を利用しよう html

企業」を募集し、食品ロスの削減に取り組む店舗及び企業等の事業所を登録しています。 令和3年8月1日から、飲食店や宿泊施設に加え、新たに食品小売店やその他の企業…

2025年4月1日

「3・3プロジェクト 岐阜市食べキリ協力店・協力企業」を募集しています html

料理の食べ残し等食品ロスの削減に取り組む市内の店舗及び企業等の事業所を、「3・3(さんさん)プロジェクト 岐阜市食べキリ協力店・協力企業」として登録し、協力店を…

2025年5月12日

フードドライブを利用して、食品ロスを減らそう! html

イブを利用して、食品ロスを減らそう! ページ番号1002331  更新日 令和7年5月12日 印刷大きな文字で印…

2023年11月16日

第8回岐阜市ごみ減量フォーラムを開催しました html

を減らそう!」「食品ロス もったいない!」など8つのテーマで募集したポスターの入賞作品を表彰しました。 ●フードドライブ 缶詰やレトルト食品、調味料など、ご…

2023年3月1日

リチウムイオン電池を普通ごみには絶対入れないでください! html

ほか、周辺住民の方に被害が及ぶおそれがあります。  普通ごみの袋には、絶対に入れないでください。   小型充電式電池(リチウムイオン電池など)の排出方法 …

2023年6月21日

3Rクッキング html

.3KB) ベジブロス 「ベジブロス」は、Vegetable(野菜)とBroth(ダシ)、つまり野菜のダシのことです。鍋でボコボコと野菜を煮れば、それで完成…

2025年2月27日

2025年度版 岐阜市ごみ出しのルール(全体) (PDF 3.2MB) pdf

トを活用するなど鳥獣被害・ごみの飛散防止にご協力ください。 煙や臭いで窓が開けられない、洗濯物に臭いがつく、喘息がひどくなったなど、ご近所が迷惑しています。 …

2025年3月18日

チラシ (PDF 1.5MB) pdf

活動です。 フードロス削減と、生活困窮者の支援に繋がります。 缶詰 インスタント 食品 お歳暮・ お中元の余り 栄養補助食品 レトルト食品 お米 …

2025年5月30日

市民の皆様へのお願い (PDF 407.2KB) pdf

1 鳥獣被害対策として、カラスよけネットなどを上手に活用する ごみステーションにカラスよけネットを使用して…

2025年6月13日

ごみ1/3減量大作戦 子どもポスターコンクール募集チラシ (PDF 900.1KB) pdf

品 しょくひん ロスです。生 なま ごみは80%以上 いじょう が水分 すいぶん なので、ごみ 袋 ぶくろ の中 なか にたくさんの生 …

2024年11月27日

令和5年度ダンボールコンポスト普及促進補助金利用者アンケート結果 (PDF 487.6KB) pdf

み出しが楽 カラス被害防止 ごみの減量 台所に生ごみを溜めなくてよい 循環型社会への意識 堆肥が必要 その他 39.6% 31.1% 27.0…

2024年3月21日

岐阜市掛洞プラントごみ焼却施設長寿命化総合計画書 (PDF 1.6MB) pdf

乾 燥:階段ビークロストル 燃 焼:階段ビークロストル 後燃焼:階段ビークロストル及び回転ロストル ガス冷却設備 廃熱ボイラ、一次ガ…

2022年12月9日

(資料2)意見交換会で寄せられた意見 (PDF 998.4KB) pdf

・家庭での食品ロス削減への意識向上に取り組んでほしい。雑がみの分別への意識向上に 取り組んで欲しい。 ・自治会の半数以上が、いつでも出せるため、ま…

2022年12月9日

(資料4)市民アンケートで寄せられた自由意見 (PDF 810.5KB) pdf

・広報紙で食品ロス削減の工夫、プラスチック製容器包装の代替品アイディアなどを少しずつ 掲載して頂けたら参考にしたいです。 ・ごみを減らす方法を、も…

2022年12月9日

(資料5)個人事業所アンケート結果 (PDF 471.2KB) pdf

再利用 ・食品ロスをなくす ・ペーパレス化 資料5

2023年3月29日

岐阜市雑がみPRマークの使用に関する要領 (PDF 344.1KB) pdf

により使用者に生じた損失について、一切の責任を負 わないものとする。第13条第1項の規定による雑がみPRマークの使用の中止により使用者 に生じた損害について…

<<前へ 12次へ>>