岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 22件ヒット
  • キーワード
  • [解除]発生
  • カテゴリ
  • [解除]上下水道事業部
[一括解除]

検索トップ > くらし・手続き > 上水道・下水道 > 上下水道事業部カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年7月17日

岐阜市上下水道事業経営戦略(概要版) (PDF 1.5MB) pdf

令和7年1月28日に発生した埼玉県八潮市の下水道管の破損に起因すると考えられる道路陥没事故は、市民生 活や社会経済活動に大きな影響を与えました。本市においても…

2024年11月1日

令和6年度第2回上下水道モニター 北部プラント施設見学会 html

ントの汚水処理過程で発生する「下水汚泥」は、最終的に北部プラントに集約され、りん回収を経て処理灰となります。 今回は、汚水を処理する順番に沿って施設を見学し、…

2025年6月20日

岐阜市水道事業基本計画 (PDF 7.3MB) pdf

6年 1月 1日に発生した能登半島地震では、上下水道施設の甚大な被害が発生 し、特に、被災すると広範囲かつ長期的に影響を及ぼす施設の耐震化が未実施であっ …

2022年9月26日

令和4年度第1回上下水道モニター 鏡岩水源地施設見学会 html

やすかった。 将来発生が予想される大地震など災害発生時の対応計画などの掲載を希望します。 市民の声を載せてもいいのでは? より良いホームページにす…

2023年3月11日

令和4年度第2回上下水道モニター 北部プラント施設見学会 html

ントの汚水処理過程で発生する「下水汚泥」は、最終的に北部プラントに集約され、 りん回収を経て処理灰となります。 今回は、汚水を処理する順番に沿って施設を見学…

2021年11月22日

令和元年度第3回上下水道モニター 北部プラント施設見学会・意見交換会 html

ントの汚水処理過程で発生する「下水汚泥」は、北部プラントに最終的に集約され、りん回収を経て処理灰となります。今回は、汚水処理の重要な過程である下水汚泥の処理に注…

2025年5月16日

第56号(令和7年2月1日発行) (PDF 2.2MB) pdf

 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の被災地では、水道施設に甚大な被害を受け、長期間、広範囲に渡り断水被害が続きました。   岐阜市では、水道施設…

2025年4月30日

岐阜市水道事業基本計画(概要版) (PDF 604.3KB) pdf

南海トラフ地 震の発生リスクが高まっ ています。 災害に備えた施設整備 や災害訓練の実施 ■水源水量 取水可能量が一日最大給 水量を上回っているた…

2025年6月5日

岐阜市上下水道事業経営戦略 (PDF 3.6MB) pdf

和6年 1月1日に発生した能登半島地震での経験を踏まえた上下水道施設の一体的な耐震化の 推進が求められたことから、その整備方針も追記するものです。 …

2024年7月12日

第55号(令和6年8月1日発行) (PDF 3.3MB) pdf

設の老朽化対策やその発生が危惧され る南海トラフ巨大地震など自然災害に備えた耐震化対策などに係る財源 を引き続き確保していく必要があります。 料金改定の背…

2024年9月30日

VIII その他 (PDF 229.3KB) pdf

2  9.12水害発生により北部プラント浸水(災害復旧費 192,000,000円) 52. 2. -  木曽川右岸流域浄水事業、都市計画、下水道の事業認…

2024年9月30日

V 下水道事業 (PDF 890.0KB) pdf

水処理に伴い永続的に発生する下水汚泥を有効活用する取り組みとして、平成6年から汚泥焼却灰 から製造した焼成れんがの販売(現在製造、販売共に終了)を開始したが、…

2024年9月30日

II 水道事業 (PDF 942.2KB) pdf

や石綿管等が、赤水の発生や破裂事故の 一因ともなっていたことから、第1期水道整備事業に着手し、平成7年度から第2期水道整 備事業、平成9年度からは石綿管の早…

2023年7月18日

第53号(令和5年8月1日発行) (PDF 6.2MB) pdf

比べ、害虫や悪臭の発生を防止できるなどのメリットが あり、岐阜市は、国内で分流式を最初に採用しました。 岐阜市の排水方式について 公共下水道の排水方式は…

2024年2月22日

岐阜市下水道総合地震対策計画(第3期) (PDF 237.1KB) pdf

模として、過去の地震発生事 例から発生の可能性が高く、海溝型地震として想定される「南海トラフ巨大地震」に 加え、内陸直下型地震として、養老-桑名-四日市断層…

2022年7月20日

第51号(令和4年8月1日発行) (PDF 3.1MB) pdf

えて 大きな災害が発生した場合は、給水車等に よる応急給水まで3日間、水道からの給水には 1週間以上かかることも予想されます。各 家庭で3日分の飲料水の…

2023年1月11日

第52号(令和5年2月1日発行) (PDF 3.2MB) pdf

編 静岡市清水区で発生した 断水に対し応援給水を行いました を行いました応援給水 お う え ん き ゅ う す い 4 9月下旬に発生した台風15…

2022年1月24日

第50号(令和4年2月1日発行) (PDF 3.5MB) pdf

化対策 和歌山市で発生した 水管橋崩落事故について 岐阜市も応援のため 職員2名と給水車1台を派遣  令和3年10月3日、和歌山市内で紀の川を横断する…

2021年6月18日

岐阜市上下水道事業中期経営プラン (PDF 1.7MB) pdf

したが、 純損失の発生や補てん財源※の不足が見込まれたことから、事業に必要な財源を確保す るため、平成24年度に下水料金の増額改定を実施しています。 今…

2021年6月18日

岐阜市上下水道事業部経営健全化計画【下水道】(平成19~23年度) (PDF 222.1KB) pdf

。 終末処理場より発生する焼却汚泥を埋立処分することなく、リンを回収 し有効利用する事業を進め、経費の削減を目指す。 経 営 課 題 内    容 ・…

<<前へ 12次へ>>