岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 上水道・下水道カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



157 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678次へ>>
ここから本文です。
2024年5月9日

料金表、料金計算例(令和6年8月から適用) html

区分 基本料金 水量 従量料金(1㎥につき) 第1種 家事用 1,370円(1,507円) 20㎥…

2025年1月8日

水道料金・下水料金とは html

金と下水料金は、主に基本料金と従量料金から構成されています。 これに加えて、市のメーターを設置している場合には、メーター料金が加算されます。 基本料金・…

2025年1月8日

料金表、料金計算例(令和7年4月から適用) html

区分 基本料金 水量 従量料金(1㎥につき) 第1種 家事用 1,500円(1,650円) 20㎥…

2024年12月9日

下水道事業の概要・沿革 html

勢湾特定水域高度処理基本計画並びに岐阜県が策定した木曽川及び長良川流域別下水道整備総合計画を受け、中部・北部・南部・北西部プラントで高度処理を導入しています。下…

2025年4月28日

水道水質の検査結果 html

05以下 基礎的性状 pH値   5.8以上8.6以下 味   異常でないこと 臭気   異常でないこと …

2025年4月16日

社会資本総合整備計画(下水道) html

れました。「活力創出基盤整備」「水の安全・安心基盤整備」「市街地整備」「地域住宅支援」といった政策目的を実現するため、地方公共団体等が作成した社会資本総合整備計…

2025年5月7日

(3)一般競争入札参加資格確認申請書提出要領 (Excel 82.5KB) excel

、被保険者整理番号や基礎年金番号等にマスキングを施すこと。   ※2 監理技術者資格者証を添付し、所属建設業者が確認できる場合は不要。 配管技…

2025年5月13日

(3)一般競争入札参加資格確認申請書提出要領 (Excel 83.5KB) excel

、被保険者整理番号や基礎年金番号等にマスキングを施すこと。   ※2 監理技術者資格者証を添付し、所属建設業者が確認できる場合は不要。 様式第2号 …

2025年5月9日

指定店申請書類 (Excel 448.4KB) excel

1.『基本入力』タブを開き、全ての項目を入力する。  提出年月日については、提出出来る年月日で記載してください。郵送の場合は…

2025年5月9日

(3)一般競争入札参加資格確認申請書提出要領 (Excel 77.5KB) excel

、被保険者整理番号や基礎年金番号等にマスキングを施すこと。   ※2 監理技術者資格者証を添付し、所属建設業者が確認できる場合は不要。 様式第2号 …

2025年5月15日

(3)一般競争入札参加資格確認申請書提出要領 (Excel 83.5KB) excel

、被保険者整理番号や基礎年金番号等にマスキングを施すこと。   ※2 監理技術者資格者証を添付し、所属建設業者が確認できる場合は不要。 様式第2号 …

2025年5月1日

(4)技術提案書の提出依頼について (Excel 49.9KB) excel

被保険者報酬月額算定基礎届」等に記載した人数とする。 <技術確認書類> ・団活動に協力する社内規定の該当箇所の写し ・直近の7月1日の状況で年金事務所に提…

2025年4月30日

(4)技術提案書の提出依頼について (Excel 49.2KB) excel

被保険者報酬月額算定基礎届」等に記載した人数とする。 <技術確認書類> ・団活動に協力する社内規定の該当箇所の写し ・直近の7月1日の状況で年金事務所に提…

2025年4月30日

上下水道事業部 業務委託一覧 (PDF 81.9KB) pdf

備(水処理施 設)基本設計業務委託 西中島6丁目3 番25号 - 一般競争入札 建設コンサルタント業 務 第1四半期 約20ヵ月 再整備(水処理施…

2025年4月28日

(4)技術提案書の提出依頼について (Excel 49.0KB) excel

被保険者報酬月額算定基礎届」等に記載した人数とする。 <技術確認書類> ・団活動に協力する社内規定の該当箇所の写し ・直近の7月1日の状況で年金事務所に提…

2024年7月16日

入札結果 業務委託(建設コンサル等を含む) 4月から6月 html

岐阜市公共下水道基本構想改定業務委託、北部プラント処理灰収集運搬業務委託、北部プラント焼却灰収集運搬業務委託、建設資材価格特別調査業務委託 令和6…

2024年2月28日

下水道事業に関するPPP/PFI 提案窓口 html

提案に相当するものを基本といたしますが、提案書に記載する項目については、提案するPPP/PFI方式に応じ、簡略化することが可能です。提案のご検討にあたっては、以…

<<前へ 12345678次へ>>