岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 住まいカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



41 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年1月6日

市営住宅入居者募集 抽選住宅・無抽選住宅 申込みのしおり html

だし、駐車区画数には限りがありますので、駐車できない方及び自動車保管場所のない団地の方は、自己の責任において団地外で保管場所を確保してください。 イ 路上駐車…

2025年5月2日

木造住宅耐震改修工事事業 html

補助金限度額・・・200万円 (利子補給制度有りの場合・・・142.5万円)   2.【0.7補強】   補助対象となる耐震改…

2025年5月2日

建築物耐震診断事業 html

補助対象となる経費の限度額 補助率 補助金限度額 一戸建ての住宅(木造以外の構造) 「耐震診断費(消費税除く)」と「13…

2025年5月2日

ブロック塀等撤去費補助事業 html

2分の1 補助金の限度額上限30万円 4.申込みについて(撤去工事の契約前に申込みが必要です) 補助対象者 ブロック塀等の所有者 受付期間 令和7年…

2025年5月2日

岐阜市耐震シェルター等設置事業 html

10分の9 補助金限度額上限30万円 5.補助対象戸数 8件 ※予算の都合により変更することがあります。6.補助申請受付期間 令和7年5月7日(水曜日…

2025年4月1日

適切に管理されていない空き家等の対策について html

ぼす恐れがあるものに限ります(市から通知等を受けた場合であっても、必ずしも本補助金の対象になるわけではありません)。  申請に当たってはいくつかの条件がありま…

2025年4月14日

まちなか居住支援事業(岐阜市中心市街地新築住宅取得助成事業) html

が10年以上のものに限ります。 2人以上の世帯であること 世帯の全員が市税を滞納していないこと 世帯の全員が暴力団、暴力団員、暴力団若しくは暴力団員と密接…

2025年7月16日

岐阜市空き家取得費・改修費補助金 html

)を受けている業者に限ります。 申請後の補助金の増額はできません。 (1)補助対象者 改修事業の交付の対象となる方は、補助対象となる空き家を購入した者であ…

2025年3月28日

がけ地近接等危険住宅移転補助事業 html

全な場所である場合に限ります。 ※補助申請は、危険住宅の除却が必須です。 ※補助事業は、補助申請年度内に完了させる必要があります。 2.申請の手続き・補助…

2025年4月1日

空き家の発生を抑制するための特例措置(空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除) html

フォームをしたものに限り、その敷地を含む。)又は取壊し後の土地を譲渡した場合には、当該家屋又は土地の譲渡所得から3,000万円(※)を特別控除されます。  令…

2023年9月1日

市営住宅の入居者・応募者のみなさんへ html

は2部屋以下の住戸に限ります。)高齢者世帯・障がい者世帯・中学校を卒業するまでの児童・生徒のいる世帯(裁量階層)の月額所得基準を緩和 月額所得の上限が「214…

2021年11月1日

特定建築物等耐震改修計画策定事業 html

補助対象となる経費の限度額「耐震改修計画に要する経費(消費税除く)」と「延べ面積により算出した額」のいずれか少ない金額 延べ面積1,000平方メートルまで…

2022年1月11日

岐阜市居住環境の維持及び向上に関する認定基準 html

明している場合はこの限りでない。 都市計画法第4条第6項に規定する都市計画施設の区域 都市計画法第4条第7項に規定する市街地開発事業の区域 3.景観計…

2025年4月14日

事業の手引き (PDF 1.1MB) pdf

10 年以上のものに限ります(連帯債務の ときは、その合計が 100 万円以上)。 ※同一世帯に債務者が 2 人以上いる場合は、そのうち 1 人で申込んで…

2025年5月2日

耐震シェルター等設置事業(案内パンフレット) (PDF 675.6KB) pdf

補助率 補助金限度額 9/10 30万円 (注)事業費は、耐震シェルター等の本体費用、組立設置費及び運搬費が補助対象となります。耐震 シェルター…

2025年4月28日

ブロック塀等撤去費補助事業(案内パンフレット) (PDF 256.2KB) pdf

額 補助率 補助金の限度額 道路もしくは避難地に面するもの 避難地内に存するもの 「撤去工事費(消費税を除く)」と「撤 去する部分の見付面積(㎡)…

2025年4月28日

建築物耐震診断事業(案内パンフレット) (PDF 305.3KB) pdf

む)と、下記に定める限度額に延べ 面積を乗じて得た額を比較して、いずれか少ない額の2/3を補助金の額とします。 ○ 一般建築物(一戸建て住宅以外の場…

2025年4月28日

申請に関する注意事項【相談士向け】 (PDF 406.7KB) pdf

0 補強をした住宅に限ります。 ・証明は、相談士(建築士事務所に属する建築士)でも可能です。 ・もし岐阜市へ証明書発行の依頼をされる場合は、建築指導課窓…

2025年4月28日

木造住宅耐震改修事業(案内パンフレット) (PDF 385.1KB) pdf

<補助金限度額> ① 1.0補強 200万円(利子補給制度有りの場合は 142.5万円) ② 0.7補強 84万円 (注)消費税及…

2025年4月28日

木造住宅耐震診断事業(案内パンフレット) (PDF 376.0KB) pdf

ていますので、できる限り早い時期 に行うようにご協力お願いします。 相談士が「岐阜県木造住宅耐震相談士登録証」を提示し、原則として申…

<<前へ 123次へ>>