岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 市民協働・まちづくりカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約28 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年4月10日

鷺山公民館・鷺山子ども館の開館について html

転することで、防災面において安全性が向上するだけでなく、機能面において多世代交流の実現等が図られ、コスト面での軽減が図られるなどのメリットから、鷺山子ども館と合…

2024年3月7日

岐阜市立の公民館における外部記憶媒体(USBメモリー)の紛失について html

の管理する地区公民館において、個人情報を含む公民館事務データが記録された外部記憶媒体(USBメモリー)を紛失する事態が発生しました。  紛失した個人情報の対象…

2021年8月31日

「市民が相互に支え合う」「市民と行政が育ち合う」社会づくり html

である地方都市の圏内においても、地域の特性に応じた住民によるまちづくりを進めるための都市内分権、住民分権の必要性が叫ばれています。補完性の原則とは? その中で…

2021年10月5日

災害派遣等従事車両証明書の発行 html

村の災害対策担当窓口において「災害派遣等従事車両証明書」の発行を受け、これを高速道路の料金所で提出する必要がありましたが、災害ボランティアの現地入りが迅速に進む…

2025年2月5日

岐阜市自治会百科事典2024 (PDF 3.6MB) pdf

ます。 岐阜市においても、昭和22年5月3日付けの「町内会部落会又はその連合 会等に関する解散、就職禁止その他の行為の制限に関する政令」に基づき、昭 …

2025年3月24日

令和6年度自治会長アンケート調査結果報告書 (PDF 379.9KB) pdf

にみると、多くの事業において、加入世帯数が多いほ ど高くなっていますが、これは、自治会の総予算額(15 頁参照)などが影響している と考えられます。 な…

2025年3月24日

令和6年度自治会長アンケート調査結果報告書(概要版) (PDF 258.5KB) pdf

る。 ・災害時等において自治会員の共助が非常に大切であることを総会等を通じて周知徹底して いる。 ・ゴミの有料化に向けた自治会に入会しているメリットや…

2024年9月16日

第21号(令和5年9月1日号) (PDF 4.7MB) pdf

アダプト・プログラムにおいて、企画から管理までを市民が担う「創造型」として花壇の 整備を行われている団体は、ふれあい花壇にも登録が可能です。 …

2023年7月4日

岐阜版アダプト・プログラム”ぎふまち育て隊”まるわかりBOOK (PDF 810.9KB) pdf

・維持管理までを念頭において、企画 段階から市民の皆さんが参画し、活 動するもの 「文化財型アダプト・プログラム」・・・・民有地内にある、まちのシ…

2023年8月9日

岐阜市住民自治基本条例逐条解説(令和5年8月改訂) (PDF 1.2MB) pdf

識など、あらゆる分野において、より高いレベルを目指しながら、地域 の魅力や良好な環境を築き上げることによって培われ、発揮される地域の力のことを言いま す。 …

2023年9月8日

第19号(令和3年8月1日号) (PDF 2.7MB) pdf

アダプト・プログラムにおいて、企画から管理までを市民が担う「創造型」として花壇の 整備を行われている団体は、ふれあい花壇にも登録が可能です。 …

2023年9月8日

第18号(令和2年8月1日号) (PDF 1.4MB) pdf

アダプト・プログラムにおいて、企画から管理までを市民が担う「創造型」として花壇の 整備を行われている団体は、ふれあい花壇にも登録が可能です。 …

2023年9月7日

第14号(平成29年5月1日号) (PDF 2.5MB) pdf

道路・公園等)5か所において毎月第2土曜日を活動日と しており、自主的に多くの方が参加しています。落ち葉や犬 のフンなどが多く、清掃に苦慮することもあります…

2023年9月8日

第15号(平成29年11月1日号) (PDF 2.0MB) pdf

・高齢化が進む地域においての美化活動の問題点(不参加者が多い等)と、その対応策 ・アダプト制度をもっと広めてほしい ・備品の活用方法、清掃方法のコツな…

2023年9月8日

第20号(令和4年9月1日号) (PDF 2.6MB) pdf

アダプト・プログラムにおいて、企画から管理までを市民が担う「創造型」として花壇の 整備を行われている団体は、ふれあい花壇にも登録が可能です。 …

2023年12月18日

地縁団体l認可ハンドブック (PDF 762.9KB) pdf

ので、構成員全員の名において登記することが困難なことから、代表 者等の名義により登記が行われてきました。 しかし、個人名義による登記については、財産上…

2024年2月7日

ぎふまち育て隊(岐阜版アダプト・プログラム)事業実施要綱 (PDF 276.2KB) pdf

活動状況において、次のとおり変更が生じましたので、岐阜市ぎふまち育て隊(ア ダプト・プログラム)事業実施要綱第5条の規定により、下記のとおり届け出…

2024年3月19日

岐阜市地域力創生事業実施要綱 (Word 108.5KB) word

2) 連続する3年間において活動の実績が確認できなかった場合 (分権型協働コンパクトの締結) 第7条 まちづくり協議会と岐阜市は、互いの役割を定めた分権型協…

2024年3月28日

まちづくり協議会 (PDF 2.3MB) pdf

活に関わる様々な分野において、 地域などをより良いものにするための取り組み。 ・市が行うまちづくり 道路や公園の整備 教育や福祉など総合…

2024年3月25日

印鑑登録申請書 (Word 52.0KB) word

に押印する印は、当市において登録されている代表者等の個人の印を使用してください。(代理人による申請の場合も、必ず代表者等の個人の印を押印して下さい。) 4 (…

<<前へ 12次へ>>