岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 市民協働・まちづくりカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



25 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月21日

ぎふメディアコスモス応援寄附金 html

コスモス1階総合案内でも配布しています。 ※岐阜市外在住の方は、希望する返礼品について、返礼品番号・在庫状況等を岐阜市ふるさと納税事務局が確認しますので、お手…

2025年9月18日

第23号(令和7年10月1日号) (PDF 1.3MB) pdf

サインボードは他都市でも多く導入されている支援の一つです。各自治体が工夫を凝らした独自 性のあるサインボードを設置しています。近隣市町村でもサインボードは効果…

2025年9月18日

第22号(令和6年9月12日号) (PDF 3.5MB) pdf

サインボードは他都市でも多く導入されている支援の一つです。各自治体が工夫を凝らした独自 性のあるサインボードを設置しています。近隣市町村でもサインボードは効果…

2025年5月21日

まちづくり協議会 (PDF 1.3MB) pdf

。 ・住民がだれでも地域のまちづくり活動に参画できるシステムができた。 ・地域の課題について全体的に共有できた。テーマごとに活動の分業体制ができた。 …

2025年6月4日

岐阜版アダプト・プログラム”ぎふまち育て隊”まるわかりBOOK (PDF 536.4KB) pdf

開始している団体でも参加可能です。 ② 活動場所・活動頻度などを決めよう どこで活動したいのかを話し合って決めましょう。行政の管理す…

2025年5月27日

岐阜市自治会百科事典2025 (PDF 7.4MB) pdf

の配慮」 いつまでも健康で生きがいのある生活を送るためにも、また豊かな経験や知識 をまちづくりに生かすためにも、高齢者の方の社会参加は、たいへん重要なこと…

2021年10月5日

災害派遣等従事車両証明書の発行 html

活動交流センター窓口でも発行いたします。 令和元台風19号(宮城県) 令和元年10月16日~令和2年12月31日 (終了しました) 高速…

2021年10月5日

小さな木と大きな森の物語(4) html

自分の木の実で 遊んでもらいたいと。 スズメがまたまた答えます。 「実を付けるにはもっと大きくならなくてはね。」 小さな木と大きな森の物語(5) …

2021年10月5日

小さな木と大きな森の物語(6) html

は 考えます。 今でもできることはなんだろう。 スズメがそれに答えます。 「大地をしっかり守ってる・・・ もっともっと根を張ろう。 きれいな空気を生み…

2025年3月24日

令和6年度自治会長アンケート調査結果報告書(概要版) (PDF 258.5KB) pdf

の比重が高いために誰でも できるように簡素化、他の役員、班長へ業務の一部を依頼している。 ・事務処理・活動を合理化している(弁当や記念品等はすべてクオカー…

2025年3月24日

令和6年度自治会長アンケート調査結果報告書 (PDF 379.9KB) pdf

重が高いために 誰でもできるように簡素化、他の役員、班長へ業務の一部を依頼している。 ・事務処理・活動を合理化している(弁当や記念品等はすべてクオカード …

2023年12月18日

地縁団体l認可ハンドブック (PDF 762.9KB) pdf

ありません。(あくまでもモデルケースですので、 必ず事前に関係機関に確認してください)。 名義をAさんからB自治会へ変更する場合: …

2024年9月16日

第21号(令和5年9月1日号) (PDF 4.7MB) pdf

て います。これまでも施設周辺の清掃活動を行ってきましたが、令和4年度から はこのアダプト・プログラムに参加させていただくこととなりました。児童館・ 児童…

2023年3月22日

岐阜市協働のまちづくり推進計画2023-2027【概要版】 (PDF 2.0MB) pdf

柱に、市民がい つでもどこでも学ぶことができる体制を構築する。 〇生涯学習を通して地域のまちづくりや市民活動へ関わるきっか けをつくれるよう、生涯学習と…

2023年3月22日

岐阜市協働のまちづくり推進計画2023-2027 (PDF 2.6MB) pdf

活のちょっとした行動でも、社会に貢献できる」という意識を育て、より 広く、多様なかたちで、まちづくり活動に関われることを広く市民に伝えていくとと もに、まち…

2023年8月9日

岐阜市住民自治基本条例逐条解説(令和5年8月改訂) (PDF 1.2MB) pdf

テップを目指す上 でも重要な作業と言えます。 ●まちづくりの多様な担い手と役割 個人、自治会、各種団体、NPO法人、 ボランティア団体、企業及び行政…

2023年9月7日

第13号(平成28年4月1日号) (PDF 3.6MB) pdf

は地域で解決し、それでもで きない問題は行政が解決する」という考え方 ~「岐阜市都市内分権推進構想」より抜粋~ 「まちづくり協議会」の設立によっ…

2023年9月8日

第16号(平成30年4月1日号) (PDF 1.1MB) pdf

館される方に少しでも気持ちよく過ごして頂けるように、 これからも活動していきます。 株式会社沢田工業 以前より地域貢献を考えていたところ、アダプト…

2023年9月7日

第17号(令和元年5月1日号) (PDF 2.1MB) pdf

貢献できないかと現場で も使用する鳥害対策器具を設置した結果、 ゴミの散乱がなくなったという事があり ました。 アダプト・プログラムは同業他社の方か …

2023年9月8日

第18号(令和2年8月1日号) (PDF 1.4MB) pdf

サインボードは他都市でも多く導入されている支援の一つです。各自治体が工夫を凝らした独自 性のあるサインボードを設置しています。近隣市町村でもサインボードは効果…

<<前へ 12次へ>>