岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 市民協働・まちづくりカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2024年3月7日

岐阜市立の公民館における外部記憶媒体(USBメモリー)の紛失について html

者に対し説明し謝罪を開始  令和6年2月11日(日曜)  遺失届を岐阜北警察署に提出  令和6年2月18日(日曜)  氏名・住所・電話番号等が判明した対…

2025年5月27日

岐阜市自治会百科事典2025 (PDF 7.4MB) pdf

を確認した後、収集を開始します。集合住宅については、 地域の自治会長に了解を得たうえで、所有者もしくは管理者から市への連絡をお願い しています。 な…

2025年6月4日

岐阜版アダプト・プログラム”ぎふまち育て隊”まるわかりBOOK (PDF 536.4KB) pdf

す。すでに活動を 開始している団体でも参加可能です。 ② 活動場所・活動頻度などを決めよう どこで活動したいのかを話し合って決めましょ…

2024年9月16日

第21号(令和5年9月1日号) (PDF 4.7MB) pdf

足し草刈り活動を 開始しました。ボランティアメンバーを募りながら更なる活 動範囲を広げて、”みんなでつくろ!柳津のまち”に取り組ん でいきます。 岐阜…

2023年8月9日

岐阜市住民自治基本条例逐条解説(令和5年8月改訂) (PDF 1.2MB) pdf

できることから活動を開始 します。) ⑧目的共有の原則(ともに目指す目的は同じです。) ⑨時限性の原則(具体的な事業の実施に当たっては、目的達成の期限…

2023年9月8日

第18号(令和2年8月1日号) (PDF 1.4MB) pdf

(3)活動開始。年2回の花苗配布と花の育て方が学べる交流会を、 ぜひご活用ください! ◎530運動、クリーンシティぎふ(低…

2023年9月8日

第20号(令和4年9月1日号) (PDF 2.6MB) pdf

(3)活動開始。年2回の花苗配布と花の育て方が学べる交流会を、 ぜひご活用ください! ◎530運動、クリーンシティぎふ(低炭素・…

2023年9月7日

第14号(平成29年5月1日号) (PDF 2.5MB) pdf

年度よ り本格的に開始しました。 ■平成15年度 モデル事業開始 市民協働推進課(現:市民活動交流センタ…

2023年9月8日

第15号(平成29年11月1日号) (PDF 2.0MB) pdf

は平成16年度の事業開始より順調に参加団体が増加しており、平成29年10月現在 では149もの団体が美化活動に取り組んでいます。県内他市と比較しても圧倒的に多…

2023年9月8日

第19号(令和3年8月1日号) (PDF 2.7MB) pdf

(3)活動開始。年2回の花苗配布と花の育て方が学べる交流会を、 ぜひご活用ください! ◎530運動、クリーンシティぎふ(低炭素・…

2023年12月18日

地縁団体l認可ハンドブック (PDF 762.9KB) pdf

が作成し、毎会計年度開始前に総 会の議決により定めなければならない。これを変更する場合も同様とする。 (暫定予算) 第25条 前条の規定にかかわら…

2024年2月7日

ぎふまち育て隊(岐阜版アダプト・プログラム)事業実施要綱 (PDF 276.2KB) pdf

(1) 活動開始日 年 月 日 (2) 活動内容 (3) 活動回数 □ほとんど毎日 □1週間に 回程…

2024年3月25日

告示事項変更届出書(代表者氏名住所・事務所変更) (Word 59.0KB) word

さい 新年度の開始日をお書きください。 (例○年4月1日)日)日)日)

2024年3月25日

告示事項変更届出書(代表者氏名住所変更) (Word 53.0KB) word

さい 新年度の開始日をお書きください。 (例○年4月1日)日)日)日)

2023年2月14日

ぎふまち育て隊 活動届 (Word 36.5KB) word

容  (1) 活動開始日    年  月  日   (2) 活動内容  (3) 活動回数 □ほとんど毎日      □1週間に  回程度 □1…

2023年3月22日

岐阜市協働のまちづくり推進計画2023-2027 (PDF 2.6MB) pdf

検 討 開 始 政 策 決 定 審議会等の 審議 パ ブ リ ッ ク コ メ ン ト 手 続 委員 公募 …

2022年4月14日

岐阜市自治公民館補助金交付要綱 (PDF 217.3KB) pdf

て5年を経過してから着手するものでなければ、補助 対象事業としない。 3 第1項第2号の規定にかかわらず、修繕等は、次条第2号に規定する補助金の交付の対象…