岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 市民協働・まちづくりカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



31 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年2月5日

自治会について html

自主的にまちづくりを進めています。自治会は、地域にお住まいの人たちが、豊かで住みよいまちづくりを目指して、地域における様々な問題解決に取り組むとともに、住民の連…

2025年5月21日

まちづくり協議会とは html

主体的にまちづくりを進め、補完性の原則の下で、みんなで協力し合う公共分野について担うことのできる「自治的地域コミュニティ」の形成に向けて、地域の中心的な機能とな…

2025年5月21日

地域力創生事業 html

地域のまちづくり」を進めるために、地域の連携、話し合いによるまちづくりの取り組みを段階に応じて支援しています。 岐阜市地域力創生事業実施要綱 (Word 10…

2025年5月21日

まちづくり協議会 (PDF 1.3MB) pdf

体のまちづくりを進める地域の相互協力の組織であるだけでなく、将来的には住民自 治の核を担う組織として、地域コミュニティの非常に重要な役割を担うことになりま…

2025年5月21日

岐阜市地域力創生事業実施要綱 (Word 108.0KB) word

じめ市長と協議をして進めるものとし、策定が完了したときは、速やかに報告するものとする。地域まちづくりビジョンを変更する場合も同様とする。 (補助金の交付申請)…

2024年2月7日

アダプトってなに? 岐阜版アダプト・プログラム“ぎふまち育て隊” html

公共空間の美化活動を進めるため、活動団体と行政が覚書を結び、このことを広く知らせ、あわせてポイ捨てを防止するための看板(サインボード)を行政が設置します。 日…

2024年3月7日

岐阜市立の公民館における外部記憶媒体(USBメモリー)の紛失について html

体の管理体制の調査を進めると共に、外部記憶媒体及び個人情報の適切な管理等を行うため岐阜市情報セキュリティ研修を実施、その徹底を図る。  併せて、バックアップ用…

2024年5月14日

岐阜市協働のまちづくり指針概要版 html

まちづくりをみんなで進める“自治的地域コミュニティ”とは(5ページ) (PDF 690.7KB) 地域のまちづくりをみんなで進める“自治的地域コミュニ…

2021年8月31日

「市民が相互に支え合う」「市民と行政が育ち合う」社会づくり html

民によるまちづくりを進めるための都市内分権、住民分権の必要性が叫ばれています。補完性の原則とは? その中で、「補完性の原則」という考え方がクローズアップされて…

2021年8月31日

協働のまちづくり指針策定の趣旨 html

協働のまちづくり”を進めるための、共通のガイドラインとして平成16年3月に策定しました。すなわち、 “協働”について、市民と行政の理念の共有を図る 自治活動…

2025年2月5日

岐阜市自治会百科事典2024 (PDF 3.6MB) pdf

事前協議はどのように進めたらよいでしょうか。 Q13 団地などで新規に自治会を作る場合や、会員数が増えたため新しく2つの自治会 に分ける場合など、どのよう…

2025年3月24日

令和6年度自治会長アンケート調査結果報告書(概要版) (PDF 258.5KB) pdf

・女性の役員参加を進めている。 ・30~40 歳代の人たちの「青壮年会」の設立を準備・計画している。 ・役員の選出方法について、アンケートを行い、総会…

2025年3月24日

令和6年度自治会長アンケート調査結果報告書 (PDF 379.9KB) pdf

うち、特に防災訓練が進められている(21 頁参照)よ うに、自治において防災に対する意識がより高まっていると考えられます。 地域防災にとって必要だと思うこ…

2024年9月17日

第22号(令和6年9月12日号) (PDF 3.6MB) pdf

市民と行政が協働で進める「アダプト・プログラム」の重要性が全国で 広く認識されつつある中で、アダプト・プログラム活動の一層の奨励を行 うとともに、その…

2024年9月16日

第21号(令和5年9月1日号) (PDF 4.7MB) pdf

市民と行政が協働で進める「アダプト・プログラム」の重要性が全国で 広く認識されつつある中で、アダプト・プログラム活動の一層の奨励を行 うとともに、その…

2023年7月4日

岐阜版アダプト・プログラム”ぎふまち育て隊”まるわかりBOOK (PDF 810.9KB) pdf

公共空間の美化活動を進めるため、活動団体と行政 が覚書を結び、このことを広く知らせ、あわせてポイ捨てを防止するための看 板(サインボード)を行政が設置します…

2023年8月9日

岐阜市住民自治基本条例逐条解説(令和5年8月改訂) (PDF 1.2MB) pdf

、協働のまちづくりを進めます。 一人ひとりの人権が尊重され、誰もが郷土への誇りを胸に抱き、より良い公共をみ んなで育て上げる住民自治が保障された社会を実…

2023年9月8日

第19号(令和3年8月1日号) (PDF 2.7MB) pdf

市民と行政が協働で進める「アダプト・プログラム」の重要性が全国で広く認識されつつある中で、アダ プト・プログラム活動の一層の奨励を行うとともに、その普及を推…

<<前へ 12次へ>>