様式第8号(第7条関係) 防火対象物棟別概要追加書類 防火対象物棟別概要(第 号) 用 途 構 造 種 床面積 ㎡ 用途…
ここから本文です。 |
様式第8号(第7条関係) 防火対象物棟別概要追加書類 防火対象物棟別概要(第 号) 用 途 構 造 種 床面積 ㎡ 用途…
様式第 8 号(第 7 条関係) 防火対象物棟別概要追加書類 用 途 構 造 種 別 消防用設備等の概要 階 別 床…
、消防計画を作成した場合 防火・防災管理者や管理権原者が変更となり、消防計画の内容を変更した場合 手続きの根拠規定(条例等) 消防法施行令及び同規則申請書…
避難訓練)を実施する場合、あらかじめ、管轄する消防署にその旨を通報(報告)してください。取扱窓口及び時間 各管轄の消防署 担当員:予防係 平日:午前8時4…
報、避難)を実施した場合、その訓練の結果について、管轄の消防署へ報告することができます。取扱窓口及び時間 各管轄の消防署 担当員:予防係 平日:午前8時4…
の内容に変更が生じた場合には、「即時通報業務登録変更(取止)届出書」(様式第11号)と変更事項に関する書類を、岐阜市消防本部予防課に提出する必要があります。 …
が一、火災にあわれた場合には、損害保険金の請求などをする際に、「り災証明書」が必要になります。(詳しくは、管轄の消防署にご相談ください。)取扱窓口及び時間 火…
による申請を希望する場合 次にあげる書類を封入して、岐阜市消防本部予防課まで送付してください。 (送付する前に、予防課058-262-7163まで事前にご連…
き書類(新規、変更の場合に提出)提出先及び時間 消防本部予防課平日:午前8時45分~午後5時30分 申請書用紙サイズ A4記載例 2月の会議資料の記載例を…
き書類(新規、変更の場合に提出)提出先及び時間 消防本部予防課平日:午前8時45分~午後5時30分 申請書用紙サイズ A4記載例 2月の会議資料の記載例を…
ては届出が必要のない場合もあります。事前に管轄の消防署(予防係)にご相談、ご確認ください。)取扱窓口及び時間 各管轄の消防署 担当員:予防係 平日:午前8…
権原者に変更があった場合、変更前の管理権原者が消防署長に届出てください。 管理権原者が法人の場合は、法人が変更になったとき必要です。単に法人の代表者が変更と…
虫剤の使用等)をする場合、火災予防条例により、あらかじめ消防署長への届出が必要になります。 実施場所を管轄する消防署へ事前連絡し、届け出て下さい。届出申請期間…
概要 下記の場合は消防署へ届け出る必要があります。 少量危険物:指定数量の5分の1以上指定数量未満で、貯蔵、取扱いする場合。(個人住居の場合は、指定数…
窓口にお越しいただく場合は各2部ずつお願いします。(一部オンライン申請も対応中)手数料 無料手続きの根拠規定(条例等) 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適…
、消防車両が出場した場合、この様式により、即時通報の登録業者または直接通報の承認を受けた防火対象物の関係者から管轄の消防署へ報告してください。 消防機…
是正の計画を提出する場合手続きの根拠規定(条例等) 岐阜市火災予防査察規定(第13条)申請書用紙サイズ A4 申請書等 是正(計画)報告書 …
窓口にお越しいただく場合は各2部ずつお願いします。手数料 申請については、岐阜市手数料徴収条例に基づく申請料が必要となります。 十六銀行岐阜市役所支店(午前…
の基準に適合している場合に、その旨を表示するマークを交付します。取扱窓口及び時間 管轄の消防署 担当:予防係 時間:平日の午前8時45分~午後5時30分 …
防法令に適合している場合は、申請者に対して「消防法令適合通知書」を交付します。 申請書用紙サイズ A4 申請書等 消防法令適合通知書交付申請書 …