岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 消防・救急カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



62 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年3月26日

令和7年度甲種防火管理<新規>講習(集合型) html

受講当日、発熱等の症状がある方は受講をご遠慮ください。 連続2日間の講習を修了することにより防火管理者の資格を取得することができます。 受講態度の悪い方(…

2024年10月1日

急な病気やけがをして 病院へ行く?救急車を呼ぶ?迷ったら html

急車を!! こんな症状が出たら、ためらわずに救急車を呼んでください。 呼吸停止、心臓停止で人工呼吸または心肺蘇生が必要な人 呼吸困難の人 骨折をして…

2021年8月31日

応急手当の基礎知識 html

、顔面蒼白、ショック症状などが見られるときは、十分毛布などで保温する。 服がぬれているときは、服を脱がせてから保温する。 冷えた地面やコンクリートの床に寝か…

2023年8月2日

119番通報のかけ方 html

話の性質から、電波の状態によりその地域を担当している消防本部(管轄消防本部)以外につながる可能性がありますので、携帯電話で通報する場合には次のことに注意してくだ…

2023年6月13日

投げ込みヒーターによる火災が増えています html

水が干上がり、空焚き状態となって容器が破損し、床のマットに着火した。(令和4年3月) ●浴槽に投げ込みヒーターを入れ、水を温めていたところ、浴室の戸を閉めた際…

2025年5月29日

Net119のご案内(聴覚等障がい者の方のスマホ等による緊急通報手段) html

(実際に通報をしない状態で練習ができます。) 練習通報でチャットを開始したら、質問に対して、選択肢をタッチしたり、文字を打って回答していってください。 質問…

2025年5月22日

モバイルバッテリー、リチウムイオン電池からの出火に注意! html

過電圧が加わり過充電状態となったため出火した。リチウムイオンバッテリーの特性について理解しましょう リチウムイオンバッテリーは熱に強くないので、熱い場所に…

2021年9月29日

FAX119のご案内 html

したのか?どのような状態か?) ※下記のお問い合わせ先の電話番号等は、緊急通報には利用できません。 関連情報 Net119のご案内 スマ…

2024年12月23日

正しい救急車利用についてのお願い html

急現場では、傷病者の状態が悪く、本人から持病や服用している薬、かかりつけ医療機関について聴取が困難な場合があります。 健康保険証利用登録された「マイナンバーカ…

2024年8月20日

救急救命士の救急救命処置(特定行為) html

す。特定行為と対象の状態静脈路確保と輸液  傷病者が呼吸機能停止状態または心機能停止状態のいずれか、または両方に該当する場合のほか、増悪するショックをきた…

2023年6月12日

救急隊員の病院実習を実施しています! html

処置技術を、よりよい状態に維持するためには、病院実習や症例研究による教育・訓練が必要不可欠です。岐阜市消防本部では、救急救命士が2年間に128時間以上の病院実習…

2024年5月23日

熱中症に注意しましょう html

をいいます。 主な症状として、めまいや立ちくらみ、頭痛、吐き気・嘔吐などがあり、重症化するとけいれん状態を引き起こし、意識を失う恐れもあります。 これからま…

2024年5月23日

住宅用火災警報器共同購入 html

消火を行い火災の初期状態でくい止めることができました。 子供が、使い捨て電子ライターで遊んでいて、付近にあったクッションに燃え移り、住宅用火災警報器のアラーム…

2021年8月31日

自動体外式除細動器(AED) html

。 (注)AEDの状態を確認するためのランプや画面 消耗品の点検 AEDの電極パッドやバッテリ等の消耗品には、使用期限があります。 消耗品の交換時期を把…

2023年3月1日

メール119のご案内 html

したのか?どのような状態か?) 7 メール119に関する申請先 ※2.、3.に申請した場合、1.指令課に送付されます。 岐阜市消防本部指令課 電話 …

2021年8月31日

衣類乾燥機・洗濯乾燥機の不適切な使用による火災に注意! html

る等) 放熱の悪い状態にある。(衣類乾燥機内に放置・タオル等を積み上げておく、カゴや袋につめ込む等) 温度の高い状態にある。(タオル等を乾燥機で乾燥する等)…

2021年8月31日

ろうそくによる火災にご注意! html

そく台や受け皿が無い状態で使用したため、ろうそくの火が周囲の可燃物に燃え移った。 毛布に、ろうそくの火が落ち、たたき消したが、完全に消えていなかったため、火災…

2021年9月29日

電気を正しく安全に使って火災を防ぎましょう! html

ンセントに差し込んだ状態で、ほこりや湿気がたまったまま放置しておくと、トラッキング現象が起こり、出火する恐れがあります。 ⇒プラグは定期的に乾いた布などで掃除…

2025年3月24日

第2 スプリンクラー設備 (PDF 688.4KB) pdf

当該天井が閉鎖された状態における床面からの高 さ。 (2)次のいずれかに該当する部分については、高天井の部分に該当しないものとする。 ア 階段又はエス…

2025年3月24日

第21 無線通信補助設備 (PDF 194.8KB) pdf

る物品を常時結合した状態で収納すること。 (ア)両端に JIS C 5411高周波同軸 C01形コネクタ(コネクタ形状が接栓、コネクタ形 状がオスのものに…

<<前へ 1234次へ>>