岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ふん
  • カテゴリ
  • [解除]ペット・生き物
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 生活環境・生活衛生 > ペット・生き物カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2024年3月12日

【犬啓発】ふん尿マナー啓発ポスター(ダウンロード用) (PDF 126.4KB) pdf

ここでフンや尿を させないでください 〇散歩の前に、トイレを済ませてから出かけましょう。 〇フンは必ず持ち帰り、尿はペットボトルなどの水で 洗い流…

2024年3月28日

猫侵入防止装置の貸出し html

で、住居敷地内に猫のふん尿等の被害を受けてお困りの方を対象に、猫侵入防止装置を14日間貸出ししています。 猫侵入防止装置とは、猫が近づくと、猫の嫌がる音を出し…

2023年7月14日

平成29年1月1日から「岐阜市 市民と動物の共生社会の推進に関する条例」を施行しました html

らかにする 動物のふん、おう吐物などを適切に処理する 動物を散歩させるときは、ふん等を処理するための用具を携行する 動物を最後まで適切に飼い、やむを得ず終…

2024年6月20日

飼い主不明な猫に餌を与えている方へ html

餌を与えるだけでは、ふん尿や鳴き声などで周囲の方に迷惑をかけてしまいます。また、病気や事故で命を落とす不幸な猫を増やすことになります。ふんなどを適切に処理しまし…

2024年6月21日

啓発用チラシ html

さい。 【犬啓発】ふん尿マナー啓発ポスター(ダウンロード用) (PDF 126.4KB) 【犬回覧用】犬の散歩マナー3箇条ちらし (PDF 101.…

2024年6月21日

飼い主のマナーと義務について html

放し飼いをしない ふん尿の始末 愛犬との楽しい散歩で健康づくりをしましょう 所有者明示をしましょう 愛犬のしつけ方教室 飼い主のマナーが求…

2024年6月21日

【チラシ】飼い主のいない猫に餌を与えている方へ (PDF 381.4KB) pdf

らかします。 ◎フンの後始末をしましょう 食べたら近くでフンをしてしまいます。 猫用トイレを設置し、周辺のフン尿の掃除をしましょう。 ◎野良猫が…

2021年8月31日

主な動物由来感染症 html

ツネが主な感染源で、フン中にエキノコックスの虫卵を排出する。北海道で放し飼いをして感染した犬もキタキツネ同様に感染源となる。本州でも、2005年に埼玉県で、20…

2021年8月31日

動物由来感染症とは html

めな洗浄が必要です。ふん尿は速やかに処理しましょう ふん尿が乾燥すると、その中の病原体が空気中に漂って、吸い込みやすくなります。ふん尿に直接ふれたり吸い込んだ…

2024年3月12日

多頭飼養届出書 (Word 21.4KB) word

あり □なし ふん尿等の処理方法 □一般廃棄物として処理  □業者に委託 □その他(                        ) 死体の処…

2024年3月12日

岐阜市被災動物救援計画 (Word 62.5KB) word

る。この場合、動物のフン尿の悪臭、鳴き声等による住民間トラブルの発生が懸念される。また、動物に対するアレルギーがある方への配慮も必要となってくる。 このため、…

2024年3月12日

【犬回覧用】犬の散歩マナー3箇条ちらし (PDF 101.4KB) pdf

歩道のあちこち にフンが落ちていては気分も台無しになります。 あなたは愛犬の散歩マナーを守っていますか? 散歩マナーを守って気持ちのよい環境を守りまし…

2024年3月12日

【猫回覧用】飼い主のいない猫に餌を与えている方へ (PDF 95.4KB) pdf

しない ◎フンの後始末をする ◎増やさない(避妊・去勢手術) 岐阜市保健所生活衛生課 動物管理指導係 ℡ 252-71…

2023年7月14日

岐阜市 市民と動物の共生社会の推進に関する条例パンフレット(三つ折り) (PDF 375.6KB) pdf

管理している犬や猫のふんを放置することは、 「岐阜市まちを美しくする条例」で 禁止されています *指導、勧告及び命令を受けてもふんの放置をやめ…

2021年6月14日

岐阜市 市民と動物の共生社会の推進に関する条例 (PDF 106.7KB) pdf

3) 飼養する動物のふん、嘔 おう 吐物等(以下「ふん等」という。)は適切に処理すること とし、当該動物を道路、公園等で散歩させ、又は運動させるときは、

2021年6月11日

岐阜市市民と動物の共生社会の推進に関する基本方針 (PDF 432.0KB) pdf

る。 ・ 動物のふん、おう吐物などを適切に処理する。 ・ 動物を散歩させるときは、ふん等を処理するための用具を携行し、適切に処理する。 (犬に…