一酸化炭素 ○ 浮遊粒子状物質 ○ ○ ○ ○ …
ここから本文です。 |
出される窒素酸化物や炭化水素が、太陽光線(紫外線)を受けて光化学反応を起こすことにより、酸化力の強い物質(オゾンやアルデヒドなど)が発生します。この光化学反応に…
別表第3の3) 石炭火力発電所、産業用石炭燃焼ボイラー、非鉄金属(銅、鉛、亜鉛及び工業金)製造に用いられる精錬及び焙焼の工程、産業廃棄物焼却炉、セメントクリン…
合 一酸化炭素 1 1時間値が 20ppm以上の状態で5時間継続 した場合 2 1時間値が 10ppm以上の状態で15時間…
2%除外値 一酸化炭素(CO:月間値) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 月 平 均 値 ppm 0.2 0.…
原料として使用する石炭又はコークスの処理能力が 1日 当たり 20t以上、又はバーナーの燃料の燃焼能力が、重 油換算 1時間当たり 50L 以上 3 …
反応炉 (活性炭製造用) 3 セロファン製造用の製膜施設 パルプ製造用の蒸解施設、濃縮施設、薬品回収施設
粉砕施設 炭素製品製造業用 素灰製造施設 活性炭製造施設 7 反応施設 合成樹脂製造業用 8 粉砕施設 窯業、土石製品製造業用…
触媒に付着する炭素の燃焼能力(kg/h) 焼却能力(kg/h) 乾燥施設の容量(m3) 電流容量(kA) ポンプの動力(k…
数 炭化時間(h) 装 炭 作 業 一般粉じんの処理装置の 種類 ・ 型式 集じん機効率 (%) 送風機の原…
(容量比ppm(炭素換算)) 参 考 事 項 備考 1 設置届出の場合には着手予定年月日及び使用開始予定年月日の欄に、使用届出の場合…
通常 二硫化炭素 (mg/Nm3) 最大 通常 最大 通常 ばい煙量 硫黄酸化物 (Nm3/h) 最大…
混打綿機・素灰、活性炭製造施設・消化施設・ふるい分け施設・セ メント加工施設(セメントホッパー、バッチャープラント)・砂利(砂 を含む。)選別施設・砂処理施…
出濃度を示す単位で、炭素換算の容量比百万分率である。 ※1 「既設」とは、H18.4.1 において現に設置されている施設(設置の工事が着工されているも…
新設 既設 石炭火力発電所 産業用石炭燃焼ボイラー 石炭専焼ボイラー及び 大型石炭混焼ボイラー 8 10 小型石炭混焼ボイラー 10 …