翅に青藍色が現れる。裏面は雌雄と も灰褐色で黒点がある。 <分布>[市内] 雄総、黒野、金華山で記録がある。 [県内] 大垣市、羽島市に記録があ…
ここから本文です。 |
翅に青藍色が現れる。裏面は雌雄と も灰褐色で黒点がある。 <分布>[市内] 雄総、黒野、金華山で記録がある。 [県内] 大垣市、羽島市に記録があ…
する一年草。茎や葉の裏面には黄色の腺体があり、強い匂いを放つ。茎は高さ 30 ~80cm。葉は卵形~披針形、長さ 3~13cm、幅 0.5~3.5cm、不揃い…
で径 5~10cm、裏面は紫色を帯びる。花期は 6~8月。水面で開花し、 花被片は紫褐色。粘質物に被われた若芽は、吸い物の具や酢の物として古くか ら賞味され…