岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 5件ヒット
  • キーワード
  • [解除]担当者
  • カテゴリ
  • [解除]令和4年度生物多様性シンポジウム
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境 > 生物多様性の保全 > 生物多様性シンポジウム > 令和4年度生物多様性シンポジウムカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



5 件中 1 - 5 件目を表示中
ここから本文です。
2023年7月25日

令和4年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

番号 自然:058-214-2151 大気・騒音:058-214-2152 水・土壌:058-214-2153 浄化槽:058-214-…

2023年2月21日

令和4年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

淡水貝と魚類は共生関にあるので、貝がいなくなると消えてしまう魚もいるということ等を学びました。また、三輪には新種の陸貝がいるということで、今後の研究に注目した…

2022年9月30日

令和4年度生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 543.9KB) pdf

2人から回答) 関者からの紹介 知人、先生からの紹介 2. 本日はどちらからいらっしゃいましたか。 岐阜市内 76% 岐阜市外 31% 岐阜県内(…

2023年2月21日

環境保全課Q&A (PDF 108.9KB) pdf

改訂を期に、改めて関機関に対し て、生物多様性や生態系を守る働きかけを行ってまいります。 また、岐阜市では、新村安雄さんの「アユの産卵観察会」の広…

2023年2月21日

令和4年度第2回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 535.1KB) pdf

かったので、山との関などもより調べて見たいと思った。 もっと時間が長くほしかったです。雑木の話、おもしろかったです。 大洞の里山に是非行って見たくなりまし…