岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



239 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

平成21年5月1日 里山広場(やすらぎの里)が完成 html

平成21年5月1日 里山広場(やすらぎの里)が完成 ページ番号1007835  更新日 令和3年8月31日 印刷…

2021年8月31日

(2)平成21年5月1日、里山広場(やすらぎの里)が完成しました。 html

平成21年5月1日、里山広場(やすらぎの里)が完成しました。 ページ番号1005088  更新日 令和3年8月31日 …

2021年8月31日

平成21年5月1日 やすらぎの里(里山広場)が完成 html

1日 やすらぎの里(里山広場)が完成 ページ番号1007850  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印…

2021年8月31日

平成21年9月15日 中央広場・里山広場の愛称が決定しました html

月15日 中央広場・里山広場の愛称が決定しました ページ番号1007848  更新日 令和3年8月31日 印刷大…

2025年1月17日

令和7年1月7日 市長定例記者会見 html

ゾーン」は自然豊かな里山と丘陵地形を生かしたさまざまな活動ができる場を創出いたします。 イメージ図にもお示ししておりますように、キャンプ場などの野外活動空間や…

2023年8月2日

岐阜市自然環境保全推進委員会の概要 html

雉野 多賀男(大洞の里山つくろう会 副会長) 楠田 哲士(岐阜大学応用生物科学部) 児島 利治(岐阜大学 流域圏科学研究センター) 近藤 慎一(岐阜県植物…

2021年8月31日

達目洞ヒメコウホネ特別保全地区 html

達目洞 昔ながらの里山の自然を残す達目洞には、金華山を水源とする清らかな水が湧き出して逆川(さかしまがわ)となり、この清流にヒメコウホネが可憐な黄色い花を咲か…

2021年8月31日

「達目洞(逆川上流)」が「平成の名水百選」に選定!! html

す。最近は湿地環境と里山景観の保全、子ども達の自然ふれあい体験の活動の場を提供するため、休耕田を利用した農業に取り組むとともに、地元小学校や幼稚園との連携により…

2023年11月17日

ぎふ地産地消推進の店「ぎふ~ど」認定店1~66 html

岐阜市・山県市などの里山でとれたはちみつを、土日を中心にあちこちのイベントで販売中。どうぞお気軽にお声をかけてください。宅配で直接販売もあります。 53:こだ…

2022年6月30日

【令和4年度開催済み】令和4年度 地域力創造学部シビックプライド講座 html

『シンポジウムー里山をまちづくりに活用するためにー』開催! 開催日 令和4年8月13日(土曜日) 開催時間 午前10時 …

2025年3月24日

自然のこと(生物多様性のこと) (PDF 834.6KB) pdf

機 き 里山の木々の手入れをする 人が少なくなり、里地里山の 生態 たい 系 けい が変 へん 化し、生きものが 住みにくくなっ…

2025年3月24日

p36 (PDF 424.6KB) pdf

教養の環境学( 里山と水辺の環境学) ○ × 火曜日 2時限 5,000 ○ 教養の宇宙地球科学( ESD入門) 〇 × 火曜日 3時限 5,000 〇 …

2023年1月5日

オンライン学生環境会議2022 html

後睦輝教授を迎えて「里山と生物多様性、そしてSDGs」をテーマに、高校生、大学生ら17名が参加しました。講義 講義前半では日本のいろいろな森林のタイプ、縄文時代…

2023年6月13日

岐阜市自然環境の保全に関する条例の概要 html

割(第3条) 里山の整備、市街地の緑化等自然環境の保全及び自然環境の創造に努めます。 貴重野生動植物種の生息・生育状況を把握し、その状況に応じ保護を図る…

2024年9月10日

【環境】子ども環境白書(令和5年度版) (PDF 4.0MB) pdf

岐阜市内には、里山の自然 し ぜ ん を今に残 のこ す達目 だちぼく 洞 ぼら や、埋 う め立てが終 了 しゅうりょう した北…

2025年3月3日

令和6年度版 岐阜市環境白書 (PDF 1.5MB) pdf

0 回 大洞の里山つくろう会(里山整備活動) 10 回 12 回 11 回 特定非営利活動法人森と水辺の技術研究会(里山整備活動) 0 回 2 回 2…

2023年11月24日

清流の国ぎふ森林・環境基金事業 html

外部リンク) 1.里山林整備事業 事業概要 人里に近く人々の暮らしと密接に結びついている里山林を整備し、森林の持つ公益的機能の維持・向上・回復を図ります。…

2021年8月31日

自然観察コース 雛倉(ひなくら) html

字で印刷 里山の山すそ 雛倉川(カニワナがたくさんいる) より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 …

2021年8月31日

自然観察コース 達目洞(だちぼくぼら) html

字で印刷 里山の景色 金華山への登山道 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は…

2025年3月26日

子ども環境白書(全部) (PDF 3.6MB) pdf

機 き 里山の木々の手入れをする 人が少なくなり、里地里山の 生態 たい 系 けい が変 へん 化し、生きものが 住みにくくなっ…

<<前へ 12345678910次へ>>