岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



223 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

(2)平成21年5月1日、里山広場(やすらぎの里)が完成しました。 html

平成21年5月1日、里山広場(やすらぎの里)が完成しました。 ページ番号1005088  更新日 令和3年8月31日 …

2021年8月31日

平成21年5月1日 里山広場(やすらぎの里)が完成 html

平成21年5月1日 里山広場(やすらぎの里)が完成 ページ番号1007835  更新日 令和3年8月31日 印刷…

2021年8月31日

平成21年5月1日 やすらぎの里(里山広場)が完成 html

1日 やすらぎの里(里山広場)が完成 ページ番号1007850  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印…

2021年8月31日

平成21年9月15日 中央広場・里山広場の愛称が決定しました html

月15日 中央広場・里山広場の愛称が決定しました ページ番号1007848  更新日 令和3年8月31日 印刷大…

2021年8月31日

「達目洞(逆川上流)」が「平成の名水百選」に選定!! html

す。最近は湿地環境と里山景観の保全、子ども達の自然ふれあい体験の活動の場を提供するため、休耕田を利用した農業に取り組むとともに、地元小学校や幼稚園との連携により…

2022年6月30日

【令和4年度開催済み】令和4年度 地域力創造学部シビックプライド講座 html

『シンポジウムー里山をまちづくりに活用するためにー』開催! 開催日 令和4年8月13日(土曜日) 開催時間 午前10時 …

2023年1月5日

オンライン学生環境会議2022 html

後睦輝教授を迎えて「里山と生物多様性、そしてSDGs」をテーマに、高校生、大学生ら17名が参加しました。講義 講義前半では日本のいろいろな森林のタイプ、縄文時代…

2021年8月31日

自然観察コース 雛倉(ひなくら) html

字で印刷 里山の山すそ 雛倉川(カニワナがたくさんいる) より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 …

2023年11月24日

清流の国ぎふ森林・環境基金事業 html

外部リンク) 1.里山林整備事業 事業概要 人里に近く人々の暮らしと密接に結びついている里山林を整備し、森林の持つ公益的機能の維持・向上・回復を図ります。…

2021年8月31日

自然観察コース 山県北野(やまがたきたの) html

まりそうなコナラ 里山(さとやま)の風景 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ち…

2022年11月16日

[市] 大洞のコバノミツバツツジ群落 html

カマツ林等の二次林(里山、雑木林)に自生する。関西以西の本州や四国、九州の山地に広く分布が見られ、卵型で先が鋭く尖った葉を枝先に3枚輪生する。ミツバツツジと非常…

2023年6月13日

岐阜市自然環境の保全に関する条例の概要 html

割(第3条) 里山の整備、市街地の緑化等自然環境の保全及び自然環境の創造に努めます。 貴重野生動植物種の生息・生育状況を把握し、その状況に応じ保護を図る…

2023年2月21日

令和4年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

業が創り出した大洞の里山」  岐阜大学 社会システム経営学環 教授 肥後 睦輝氏 講演2「ホットスポット金華山の魅力」  岐阜県植物研究会 近藤 慎一氏 …

2022年11月10日

[市] 延算寺のコバノミツバツツジ群落 html

カマツ林等の二次林(里山、雑木林など)に自生する。関東以西の本州や四国、九州の山地に広く分布が見られ、卵型で先が短く尖った葉を枝先に3枚輪生する。ミツバツツジと…

2021年8月31日

鷺山風致地区の風致保全方針 html

68mの地区内唯一の里山であり、市街地における良好な自然的景観を形成する地区の重要な自然環境資源である。 そのため、鷺山とその周囲の市街地一体を風致地区に指定…

2021年8月31日

平成21年7月1日 岐阜駅北口駅前広場施設の愛称を募集します(終了しました) html

「中央広場」「里山広場」の愛称募集(終了しました) 駅前広場整備課では、2009年(岐阜市制120周年)9月26日(土曜日)の完成をめざし岐阜駅北口駅前…

2021年8月31日

岐阜市制130周年特別感謝状 html

Dクオリア 大洞の里山つくろう会 岐阜県立岐阜高等学校ESS部 世界のタマミヤプロジェクト実行委員会 TonyaEXPO実行委員会 長良川温泉泊覧会実…

2021年8月31日

平成15年12月15日 駅前広場と歩行者用デッキのデザインイメージの公表 html

の共生空間としての「里山」の再現・創造 にぎわい機能 広場中央における交流・イベント空間の確保によるにぎわいの創出と災害・緊急時における防災空間の確保 交通…

2021年8月31日

第13回アースレンジャー子ども会議を開催しました html

学校 三輪中学校の里山学習 各団体(柳津イオンチアーズクラブ、長森南中学校、三輪中学校)の発表の様子壁新聞などの掲示 みんなのホールでの活動発表以…

2021年9月30日

(1)岐阜駅周辺事業の軌跡 html

1日 やすらぎの里(里山広場)が完成 愛称が「信長ゆめ広場」(中央広場)、「やすらぎの里」(里山広場)に決定 平成21年9月26日 岐阜駅北口駅前広場完成 …

<<前へ 12345678910次へ>>