岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 12件ヒット
  • キーワード
  • [解除]知識
  • カテゴリ
  • [解除]生物多様性シンポジウム
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境 > 生物多様性の保全 > 生物多様性シンポジウムカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2023年7月25日

令和4年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

興味を持ち、日常から知識を取り入れられる機会を活用していきたい」、「生物との出会いが人との出会いになるのは素晴らしいと思った」などの意見を頂きました。梶浦講師の…

2022年1月20日

令和3年度岐阜市生物多様性シンポジウムを開催しました html

持てた。まだ明らかに知識が不足しているので、勉強してみようと思えた」などの意見を頂きました。 <トークセッションの質問内容> Q1 もしも女王バチが死んでし…

2021年8月31日

令和元年度第一回生物多様性シンポジウムを開催しました html

やって欲しい、正しい知識を持って欲しい、安易な行動をしないようにして欲しい等のメッセージを頂きました。また、先生方から先生への質問や、会場の方から頂いた質問にも…

2021年8月31日

平成29年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

ニナについての正しい知識を広めるために放流を止めようとしたり、学校に授業をしに行っているのはすごく積極的で、素晴らしいと思いました。」という声がありました。活動…

2021年8月31日

平成29年度第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

す。」「講演会+αの知識を付けられてよかった。とても面白かった。」などの声がありました。おさらいクイズの様子当日、参加者の方々には、アンケートをご記入していただ…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

が印象に残った。私も知識がある方々から話を聞 いたり質問したりしながら学んでいきたい。国の特別天然記念物はレッドリストにのっていないことを初め て知った。 …

2023年2月3日

肥後講師Q&A (PDF 140.5KB) pdf

ベルのどれかについて知識 や方法論を学ぶということだと思います。 その意味では、一般的には理学部、農学部、教育学部で生物多様性について教育を受けるこ…

2023年2月21日

令和4年度第2回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 535.1KB) pdf

・ 知らなかった豆知識のようなものを勉強できておもしろかった。 ・ 生態系の話も聞いてみたいです。 ・ 貝類のお話しの内容が多すぎるので、絞ってほしいです…

2023年8月22日

共通質問 質問回答 (PDF 564.2KB) pdf

るイベントに参加して知識を得ること,最前線の活動団体に資金的援助 を行うこともよい方法だと思います。 生息域が岐阜市北部に偏りがあるのはなぜですか? 高校生…

2021年12月21日

令和3年度生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 421.5KB) pdf

てた。まだ、明らかに知識が不足しているので、  勉強してみようと思えた。(11~20歳) ・刺す事よりも糞による被害が大きく、住宅地での飼育が避けられるとい…

2022年9月30日

令和4年度生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 543.9KB) pdf

興味を持ち、日常から知識を取り入れられる機会を活用していきたい。 アオバズクのヒナが巣から落ちたのに最終的に巣立ちできたのは親が給餌したり外敵を追い払ったり …

2021年7月2日

令和元年度第1回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 259.2KB) pdf

一部抜粋 ・正しい知識が重要。身近な自然に関心を持つことが第一歩。 ・絶滅種について種の保存、保全についての話が良かった。 ・種の保存について、人間の活動…