岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 10件ヒット
  • キーワード
  • [解除]しっぽ
  • カテゴリ
  • [解除]生物多様性の保全
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境 > 生物多様性の保全カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2025年2月13日

令和6年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

飼育している個体が濃平野の在来種ではないかと分かってきました。このように、アクア・トトでは在来種の系統保全として飼育を行っています。    質問カードにつ…

2023年2月21日

令和4年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

林、中腹の照葉樹林、根から山頂にかけての岩場といった金華山の中でも場所によって異なる生態系があり、様々な生きものが棲んでいることを学びました。達目洞で見られる…

2024年3月4日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム梶浦先生Q&A (PDF 166.9KB) pdf

アライグマはなぜしっぽがしましまなのですか? 4 5 もともとアズマモグラの集団にコウベモグラが侵入してきたとい うことですか? 今注目している岐…

2023年8月22日

共通質問 質問回答 (PDF 564.2KB) pdf

不明 南部は濃平野の一端で、水田地帯と住宅地などになっていて、北部は山林に隣接しています。 もともと、自然環境が違います。 それに加えて、例えば、平…

2022年4月27日

2021年度アクションプラン点検・評価 (PDF 648.7KB) pdf

伊自良川や石田川、松池等、国や県が実施する改修計画や現地調査への参加・協力を 24回 行いました。 ・「岐阜市の自然情報調査」のための、行政、有識者等と…

2021年7月28日

令和元年度第二回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 290.0KB) pdf

区、愛知県(一宮市、張旭市、武豊町) 岐阜県内(山県市、各務原市、垂井町、関市) 3. ご年齢 0~10歳 4 11~20歳 5 21~30歳 3 …

2021年8月5日

第2章 岐阜市における生物多様性の現状と課題 (PDF 6.7MB) pdf

本市は美濃山地と濃平野の境に位置しています。市域の東部から北部には美濃山地の南縁 部にあたる丘陵と低山があり、南部から西部は濃平野の北縁部にあたる平野(…

2021年7月28日

2018年度アクションプラン点検・評価 (PDF 1.4MB) pdf

、村山川、板屋川、松池などの改修計画、現地調査など ・金華山の保存・活用、不法投棄対策、イノシシ対策など ・シデコブシ群落の保全方針 ・淡水産二枚…

2021年7月28日

2019年度アクションプラン点検・評価 (PDF 1.3MB) pdf

、村山川、板屋川、松池) ・金華山の国有林管理者と、市民団体との連携推進 ・河川・農地整備に伴う環境保全について意見交換 …

2021年8月5日

資料編 (PDF 4.4MB) pdf

,249 3 松ヶ池 マツオガイケ 畜産センター 6,000 4,795 4 北山池 キタヤマイケ 打越 4,120 1,778 5 西山池 ニ…