岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 14件ヒット
  • キーワード
  • [解除]達目洞
  • カテゴリ
  • [解除]生物多様性の保全
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境 > 生物多様性の保全カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2024年3月4日

令和5年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

事例がありましたが、達目洞などコイと関係ない場所もあるので、他の要素としては何がありますか。 A3 イノシシなどの捕食者が増えてしまうなど、生態系のバランスが…

2021年8月5日

第2章 岐阜市における生物多様性の現状と課題 (PDF 6.7MB) pdf

華山とその裾野にある達目洞(だちぼくぼら)。ここは昆虫の宝庫です。貴重な昆虫が たくさんいます。注目されているのが、達目洞のコクロオバボタルと金華山のベーツヒ…

2021年8月5日

アクションプラン2017-2019 (PDF 2.2MB) pdf

達目洞 長良川から望む金華山 岐阜市の貴重野生動植物種である ヒメコウホネが自生する達目洞は、環 境省により「生物多様性保全上重要…

2023年2月21日

令和4年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

ることを学びました。達目洞で見られる希少なカヤネズミの巣も観察しました。 参加者の方々からは、「ロープウェイで行くことが多いので、景色を見ながら登ってみたくな…

2021年8月5日

2017年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 1.7MB) pdf

達目洞 長良川から望む金華山 岐阜市の貴重野生動植物種である ヒメコウホネが自生する達目洞は、環 境省により「生物多様性保全上重要…

2021年8月5日

資料編 (PDF 4.4MB) pdf

活動」 ○達目洞の保全活動 達目洞自然の会 事務局長 加納一郎氏 ○金華山の保全活動 金華山サポーターズ 事務局長 野尻智周氏 …

2021年8月5日

第3章 生物多様性プランが目指すもの 第4章 推進体制 (PDF 4.2MB) pdf

団体に認定されている達目洞自然の会27、大洞の里山つくろう会28など、 市民が参加できる環境保全活動に積極的に参加し、その体験を身近な人と共有する。 ・ア…

2021年8月5日

第1章 背景と基本的事項 (PDF 2.3MB) pdf

成 28)年現在、「達目 洞(だちぼくぼら)ヒメコウホネ特別保全地区」を指定している。 5 第1章 背景と基本的事項 背 景 と 基 …

2022年4月27日

2021年度アクションプラン点検・評価 (PDF 648.7KB) pdf

行いました。 ・達目洞や大洞里山の保全活動等、市民団体と協働した環境保全活動や協議を 68 回行いまし た。 ・長良川流域環境ネットワーク協議会が実施…

2021年11月5日

2020年度アクションプラン点検・評価 (PDF 672.9KB) pdf

ま した。 ・達目洞や大洞里山の保全活動等、市民団体と協働した環境保全活動や協議を 72 回行いまし た。 ・長良川流域環境ネットワーク協議会が実施…

2023年9月20日

第3期アクションプラン2023-2025 (PDF 985.2KB) pdf

の運営を補助 ・達目洞の保全活動、大洞里山の整備、三輪地区の里山整備 ・カタクリ、ヒキガエル、シデコブシなどの希少な動植物が生息するエリアの保全活動 …

2023年9月19日

2022年度アクションプラン点検・評価 (PDF 895.8KB) pdf

行いました。 ・達目洞や大洞里山の保全活動等、市民団体と協働した環境保全活動や協議を 88 回行いまし た。 ・長良川流域環境ネットワーク協議会が実施…

2021年7月28日

2018年度アクションプラン点検・評価 (PDF 1.4MB) pdf

り組み事例> ・達目洞ヒメコウホネ生育地(逆川)の保全対策検討 ・ホトケドジョウ移殖地のモニタリング及び保全対策 ・伊自良川、石田川、村山川、板屋川…

2021年7月28日

2019年度アクションプラン点検・評価 (PDF 1.3MB) pdf

幼稚園児・小学生への達目洞自然観察(達目洞自然の会、森と水辺の技術研究会) ・中学生への長良川学習 (森と水辺の技術研究会) ・小学生への金…