岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 32件ヒット
  • キーワード
  • [解除]タモ
  • カテゴリ
  • [解除]自然環境
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



32 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

催された博覧会で逃げたものが、公園で野生化したため捕獲して金華山ロープウエイ山頂駅にリス村を開園したお話や、ペットとして飼育していたアライグマが逃げて可児市から…

2024年3月4日

令和5年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

中に回答しきれなかったものについて、先生方から回答をいただきましたのでご紹介します。 共通質問については、両先生からの回答を合わせたものを掲載してあります。 …

2024年2月7日

「岐阜市版レッドデータブック・ブルーデータブック2023」を作成しました html

説や詳しい情報を加えたものがレッドデータブック、ブルーデータブックです。  本書が、多くの⽅々の⾝近な⾃然への関⼼と理解がより⼀層深まり、⽣物多様性の保全活動…

2024年9月9日

令和6年度 第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

中に回答しきれなかったものについて、先生方から回答をいただきましたのでご紹介します。 近藤講師 質問回答 (PDF 157.9KB) 川瀬講師 質問…

2021年8月31日

岐阜市版レッドリスト・ブルーリストQ&A html

称は一般的に定められたものではありませんが、「レッド」に対する言葉として「ブルー」を使用しました。Q2 なぜ岐阜市版レッドリスト・ブルーリスト2015を作成した…

2024年5月8日

令和5年度調査結果 (PDF 792.0KB) pdf

魚類は在来種のカワバタモロコ、外来種のコクチバス等 甲殻類は在来種のミナミテナガエビ、 外来種のチュウゴクスジエビ・カワリヌマエビ属等 昆虫類 岐阜…

2024年9月6日

その他 質問回答 (PDF 312.9KB) pdf

とと思いますが、増えたものについては最期まで責任を持って飼っていただくようお願いし ます。野外への放流は行わないでください。飼育個体雌雄ともに産地が明確な場合…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

よって広まってしまったものが多いと分かり、アライグマは可児市 から等県外から身近なところまで広がっているのだなと思いました。あってみたい動物は、繁殖時期、活動…

2023年2月3日

川瀨講師Q&A (PDF 246.8KB) pdf

ラキラは粘液が乾燥したものです。極めて一部の例外を除いて、ナメクジも殻を 持つ陸貝も粘液をもちます。つまりナメクジも殻を持つ陸貝も這い跡は光るということに …

2023年2月21日

環境保全課Q&A (PDF 108.9KB) pdf

1.地元でとれたものを食べ、旬のものを味わいます。 2.生の自然を体験し、動物園・植物園などを訪ね、自然や生きものにふれます。 3.自然の素晴らし…

2023年3月14日

3.岐阜市版レッドデータブック2023(p.25~149) (PDF 9.1MB) pdf

体をベースに作成された ものであり、市町村レベルでは、必ずしも現状に即したものにはなっていません。こうしたことから、市町村にお いてもレッドデータブックやレ…

2023年3月15日

概要版(すべてA4サイズ) (PDF 4.4MB) pdf

説や詳しい情報を加えたものがレッドデータブック、ブルー データブックです。 かんきょう く く かんきょう ぜつめつ ともな ともな がいようば…

2023年3月15日

概要版(一部A3サイズ) (PDF 6.7MB) pdf

説や詳しい情報を加えたものがレッドデータブック、ブルー データブックです。 レッドデータブック、ブルーデータブックの事をもっと知りたい方は 次のURLを参…

2021年6月9日

岐阜市版レッドリスト・ブルーリスト2015 概要版 (PDF 1.8MB) pdf

より地域の現状に即したものを という視点から、すでに多くの地域で作成されてい ます。 一方、「ブルーリスト」は、岐阜市内で生育・生息 している外来生物…

2021年6月9日

10.昆虫類 (PDF 3.2MB) pdf

ショウリョウバッタモドキ Gonista bicolor ○ ○ トノサマバッタ Locusta migratoria ○ ○ ○ クルマバッタモ

2021年6月9日

2.地形地質 (PDF 2.0MB) pdf

盤地質の構造を反映したもので、坂祝向斜2 と呼ばれている。岐阜市付近の山地は主に中生代ジュラ紀の砂岩や泥岩、チャート(説明は後述) からできているが、砂岩と…

2021年6月9日

1.岐阜市版レッドリスト1-2-1哺乳類~1‐3.岐阜市版レッドリスト掲載種一覧 (PDF 5.5M pdf

は国外から持ち込まれたもの かを判別することは極めて困難である。 爬虫類 レ ッ ド リ ス ト - 98 - …

2021年6月9日

5.哺乳類 (PDF 885.5KB) pdf

が高いとして指定されたもの。 環境省 RL 絶滅危惧Ⅱ類:(VU)、現在の状態をもたらした圧迫要因が引き続き作用する場合、近い将来「絶滅危惧Ⅰ類」 のカ…

2021年6月9日

6.鳥類 (PDF 3.1MB) pdf

渡りの途中に確認されたものと思われる。 重要な鳥類の概要・分布状況などについては、表 6-3のとおりである。 表 6-2 岐阜市内で生息記録のある…

2021年6月9日

3.自然景観 (PDF 3.1MB) pdf

によって形作られてきたものであ る。したがって、この形を維持しようとすれば、農耕の維持や伝統的な森林利用手法を継続 していく必要がある。しかしながら、こうし…

<<前へ 12次へ>>