岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 19件ヒット
  • キーワード
  • [解除]本市
  • カテゴリ
  • [解除]自然環境
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2023年6月13日

岐阜市自然環境の保全に関する条例の概要 html

って貴重な財産である本市の自然環境を守り育てるとともに、後生に引き継ぐため、自然環境の保全及び自然環境の創造に関する市、市民及び事業者の役割を明確にし、かつ、そ…

2024年2月7日

「岐阜市版レッドデータブック・ブルーデータブック2023」を作成しました html

。  生物多様性や本市の自然について、子どもにもわかりやすく解説しているほか、市内で自然にふれあえる場所とそこで出会える生きものを紹介しています。  以下よ…

2023年1月17日

岐阜市の自然情報 html

して発行致しました。本市では、この調査結果に基づき、平成26年度、「岐阜市版レッドリスト・ブルーリスト2015」を作成、平成27年度、「岐阜市生物多様性プラン」…

2022年11月30日

岐阜高等学校自然科学部生物班がヤマトサンショウウオ研究で公益財団法人日本鳥類保護連盟会長賞を受賞! html

滅の危機に瀕していた本市条例指定種のヤマトサンショウウオを16年間にわたり、保全、研究しています。同部の活動には、世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふや、岐阜大学…

2023年4月21日

岐阜市自然環境の保全に関する条例 html

って貴重な財産である本市の自然環境を守り育てるとともに、後生に引き継ぐため、自然環境の保全及び自然環境の創造に関する市、市民及び事業者の役割を明確にし、かつ、そ…

2021年8月31日

岐阜高等学校自然科学部生物班がヤマトサンショウウオ研究で環境大臣表彰を受賞! html

滅の危機に瀕していた本市条例指定種のヤマトサンショウウオを13年間にわたり、保全、研究しています。同部は、市内の生息地で保護した卵を校内でふ化させ、数か月かけて…

2025年3月5日

2023年度アクションプラン点検・評価 (PDF 653.3KB) pdf

多様性について、本市が、目指すべき将来の姿を「多様な生きものと“あたりまえ”に暮らすまち」 とし、3つの基本方針を掲げ、多様な取り組みを推進することとして…

2023年9月20日

第3期アクションプラン2023-2025 (PDF 985.2KB) pdf

物多様性について、本市が、目指すべき将来の姿を「多様な生きものと“あたりまえ”に暮らすま ち」とし、3つの基本方針を掲げ、多様な取り組みを推進することとして…

2023年3月14日

3.岐阜市版レッドデータブック2023(p.25~149) (PDF 9.1MB) pdf

ました。 また、本市は、平野部から丘陵地が主要な環境であり、平野部から 3,000m を超える⼭々を抱える岐 ⾩県全域とでは⽣物相も異なり、あわせて、重要…

2023年3月14日

1.表紙~目次 (PDF 5.1MB) pdf

本市は、人口40万人の都市でありながら、名水100選にも選ばれた清流をたたえる⾧良川や緑豊かな金華 山、また、多くの里地里山などを有し、そ…

2021年8月5日

第1章 背景と基本的事項 (PDF 2.3MB) pdf

度市民意識調査」では本市の将来像 として、「水と緑に包まれた自然豊かな都 市」を望む回答(約 50%)が最も多いな ど、自然豊かな都市への志向性が非常に …

2021年8月5日

第3章 生物多様性プランが目指すもの 第4章 推進体制 (PDF 4.2MB) pdf

ると、自然に恵まれた本市の魅力も失われるとともに、いずれ人々の生活 に悪影響を及ぼすかもしれません。 自然豊かで暮らしやすい岐阜市を実現するためには、人々…

2021年8月5日

第2章 岐阜市における生物多様性の現状と課題 (PDF 6.7MB) pdf

市域の概要 本市は美濃山地と濃尾平野の境に位置しています。市域の東部から北部には美濃山地の南縁 部にあたる丘陵と低山があり、南部から西部は濃尾平野の北…

2021年8月5日

資料編 (PDF 4.4MB) pdf

2 諮問理由 本市は、平成 25年度に改定した岐阜市環境基本計画(以下、「基本計画」と いう)に基づき、「自然と共生・共存を図り、豊かな自然とふれあえる…

2021年6月9日

7.爬虫類 (PDF 940.2KB) pdf

市内に生息しており、本市の爬虫類相は豊かで あると言える。外来生物としてはミシシッピアカミミガメが野外で繁殖していることが確認さ れた。また、ホクベイカミツ…

2021年6月9日

3.自然景観 (PDF 3.1MB) pdf

落している傾向が強い本市においては、自然系空間に抱かれた都市空間のあり方が問 われている。残念ながら、自然景観にマッチした都市景観が形成されているとは言い難く…

2021年6月9日

はじめに~1.岐阜市版レッドリスト 1‐2‐1植物 (PDF 8.5MB) pdf

生息していることが、本市が平成 21年度から 25年度にかけて行 った「岐阜市自然環境基礎調査」で明らかになっています。その数は 5,366 種にのぼり、都…

2021年6月9日

8.両生類 (PDF 938.0KB) pdf

貴重野生動植物:本市に生息又は生育する野生の動植物(卵、種子等を含む。)のうち、生息又は生育数が著し く少なく、又は著しく減少しつつある種で規則で定める…

2021年6月9日

9.魚類 (PDF 3.0MB) pdf

貴重野生動植物:本市に生息又は生育する野生の動植物(卵、種子等を含む。)のうち、生息又は生育数が著し く少なく、又は著しく減少しつつある種で規則で定める…