岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 44件ヒット
  • キーワード
  • [解除]金華
  • カテゴリ
  • [解除]自然環境
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境 > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



44 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年4月24日

市民との協働 html

推進しています。 金華山東側山ろくの達目洞(だちぼくぼら)ヒメコウホネ特別保全地区では、市民団体「達目洞自然の会」を管理団体に指定し、市との協働による保全活動…

2025年4月24日

達目洞ヒメコウホネ特別保全地区 html

然を残す達目洞には、金華山を水源とする清らかな水が湧き出して逆川(さかしまがわ)となり、この清流にヒメコウホネが可憐な黄色い花を咲かせています。 達目洞にはヒ…

2024年3月4日

令和5年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

生化したため捕獲して金華山ロープウエイ山頂駅にリス村を開園したお話や、ペットとして飼育していたアライグマが逃げて可児市から県外までに広まったお話など在来種や外来…

2025年9月24日

2024年度アクションプラン点検・評価 (PDF 652.2KB) pdf

ま した。 ・金華山周辺で行われる保全活動に参加しました。 指標 2023 年度 2024 年度 2025 年度 保全活動に関する広報を …

2023年2月21日

令和4年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

演2「ホットスポット金華山の魅力」  岐阜県植物研究会 近藤 慎一氏 講演3「三輪地域の稀少な軟体動物」  愛知みずほ大学 人間科学部 准教授 川瀨 基弘…

2025年8月6日

2.岐阜市の自然と生きもの(p.1~24) (PDF 5.3MB) pdf

(岐阜市) ④金華山学習会 (岐阜市) ⑤水生生物調査 (岐阜市) ⑥幼稚園の達目洞観察会 (岐阜市) ■表紙写真 3 …

2021年8月31日

自然・環境活動情報サイト『ぎふネイチャーネット』 html

イチャーネットでは、金華山・達目洞・大洞・山県北野地区などの岐阜市の自然環境の情報や四季折々のタイムリーな情報を発信しています。その他にも、岐阜市で活動する環境…

2025年3月5日

2023年度アクションプラン点検・評価 (PDF 653.3KB) pdf

ま した。 ・金華山周辺に生息する動植物の保全につながる各種活動を行いました。 指標 2023 年度 2024 年度 2025 年度 保全活…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

き、面白かったです。金華山に登った 際、リスが動き回っているのを見つけて興奮したのですが、クリハラリスだったかもしれないと思い、少し がっかりしたとともに、…

2024年3月1日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム大塚先生Q&A (PDF 211.1KB) pdf

渡っていく時期です。金華山や百々ケ峰の上空を通過していきますが、そのコー スである藍川橋付近でも観察できる可能性はあります。ただ、これら渡りの鳥はかなり高い場…

2021年8月31日

平成29年度第1回生物多様性シンポジウムを開催しました html

野尻 智周 氏 金華山サポーターズ 中井 克樹 氏 活動発表 地域の高校生による、日ごろの研究や環境保全活動に関する発表がありました。「地域の…

2024年3月4日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウム梶浦先生Q&A (PDF 166.9KB) pdf

るのでしょうか? 金華山にタイワンリスが生息していますが、ニホンリスとの交配 の問題はないのでしょうか? アライグマはなぜしっぽがしましまなのですか? …

2024年5月8日

令和5年度調査結果 (PDF 792.0KB) pdf

植物 ・金華山・達目洞周辺を中心に調査を実施しました。岐阜市レッドデータブック 2023 掲載種は 12 種確認しました。このうち、ウスキムヨウラ…

2023年2月21日

令和4年度第2回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 535.1KB) pdf

・ ・ 以前金華山に行ったとき、板根を見かけたので、板根が多い理由が分かり、スッキリしまし 登山口までどう行くか バスor車のパーキングを教えてほしか…

2023年3月15日

概要版(一部A3サイズ) (PDF 6.7MB) pdf

れる長良川や緑豊かな金華山をはじめ、水 田やため池、里山など様々な環境とその場所に暮らす多くの生きものたちが います。  しかし、人間による開発や工事、農…

2023年3月14日

1.表紙~目次 (PDF 5.1MB) pdf

える⾧良川や緑豊かな金華 山、また、多くの里地里山などを有し、そこには多種多様な生態系が存在しています。 こうした恵まれた自然環境は、私たちの暮らしを支え…

2023年3月15日

概要版(すべてA4サイズ) (PDF 4.4MB) pdf

れる長良川や緑豊かな金華山をはじめ、水 田やため池、里山など様々な環境とその場所に暮らす多くの生きものたちが います。  しかし、人間による開発や工事、農…

2023年9月20日

第3期アクションプラン2023-2025 (PDF 985.2KB) pdf

アの保全活動 ・金華山に生息する動植物の保全につながる各種活動 ・各種市民団体イベントへの参加や広報の実施 ・長良川流域環境ネットワーク協議会への活…

2021年11月5日

2020年度アクションプラン点検・評価 (PDF 672.9KB) pdf

講座、学生環境会議、金華山学習会等の環 境教育を 15回実施し、延べ 993人参加しました。 ・小中学生を対象とした、除伐体験や自然観察等の市民団体との協…

2022年4月27日

2021年度アクションプラン点検・評価 (PDF 648.7KB) pdf

加しました。 ・金華山や森林について等の、市民団体等が行う環境教育が 19 回実施され、延べ 1433 人参加 しました。(各委員や自然環境保全活動団体等…

<<前へ 123次へ>>