岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]えび
  • カテゴリ
  • [解除]自然環境
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > くらし・手続き > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2023年6月13日

岐阜市自然環境の保全に関する条例の概要 html

クライソウ、サルメンエビネ、クマガイソウ、セッコク、ウチョウラン) 原則、生きている個体の捕獲等が禁止されています。 岐阜市では、対象種のうちハリヨ及びセッ…

2024年5月8日

令和5年度調査結果 (PDF 792.0KB) pdf

在来種のミナミテナガエビ、 外来種のチュウゴクスジエビ・カワリヌマエビ属等 昆虫類 岐阜市版レッド・ブルー2023 掲載種等 貝類 岐阜市版レッド・…

2023年3月15日

概要版(すべてA4サイズ) (PDF 4.4MB) pdf

っかく ミゾレヌマエビ 川の中流から下流 に生息し、体の色は 透明~うすい茶色 で、胸の側面に茶 色の「V」模様があ ります。 Ⅱ類 モクズガニ…

2023年3月14日

5.今後に向けて~裏表紙(p.235~裏表紙) (PDF 721.8KB) pdf

)遺伝学的にみたヌマエビの 「種」. 海洋と⽣物,21:299-307.. 川井 唯史・中⽥ 和義(編著)(2011)エビ・カニ・ザリガニ−淡⽔甲殻類の保全…

2023年3月14日

4.岐阜市版ブルーデータブック2023(p.150~234) (PDF 4.5MB) pdf

) ⑱カワリヌマエビ属 (寺町 茂) 152 3.1 総論 (1) ブルーリスト⾒直しの背景と⽬的 地域の⽣物相は、本来その地域…

2023年3月14日

3.岐阜市版レッドデータブック2023(p.25~149) (PDF 9.1MB) pdf

) ⑨ミゾレヌマエビ (向井貴彦) ⑩ヒメコウホネ (平⽥ 亨) ⑪ヤマコウモリ (梶浦敬⼀) ⑫ヒクイナ …

2023年3月15日

概要版(一部A3サイズ) (PDF 6.7MB) pdf

っかく ミゾレヌマエビ 川の中流から下流 に生息し、体の色は 透明~うすい茶色 で、胸の側面に茶 色の「V」模様があ ります。 Ⅱ類 モクズガニ…

2021年6月9日

10.昆虫類 (PDF 3.2MB) pdf

atus ○ ○ エビイロカメムシ Gonopsis affinis ○ ○ ○ クサギカメムシ Halyomorpha halys ○ ○ ○ イネ…

2021年6月9日

12.甲殻類(十脚類) (PDF 755.2KB) pdf

殻綱)は、一般的にはエビ・カニ類(軟甲綱十 脚目)をイメージされる分類群だが、カブトエビやホウネンエビ、ミジンコ類(鰓脚綱)、カイミ ジンコ(顎脚綱)なども…

2021年6月9日

岐阜市版レッドリスト・ブルーリスト2015 概要版 (PDF 1.8MB) pdf

類)はミゾレヌ マエビ、ヌマエビ北・中部群の 2 種を選定しました。 絶滅危惧Ⅱ類 カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ 類 ツメレンゲ サシバ ナゴヤダル…

2021年6月9日

2.岐阜市版ブルーリスト~あとがき (PDF 6.6MB) pdf

) コイ科 エビスグサ Senna obtusifolia 侵入ランクC マメ科 クスダマツメクサ Trifolium campestr…

2021年6月9日

1.岐阜市版レッドリスト1-2-1哺乳類~1‐3.岐阜市版レッドリスト掲載種一覧 (PDF 5.5M pdf

進入して抽水植物帯でエビや小魚を捕食する。 <分布>[市内] 長良川本流に分布。 [県内] 木曽三川の下流域に分布。 [県外] 北海道南部から…

2021年6月9日

はじめに~1.岐阜市版レッドリスト 1‐2‐1植物 (PDF 8.5MB) pdf

ミゾレヌマエビ レンズガイ カザグルマ タカチホヘビ カワヒガ…

2021年6月9日

4.植物 (PDF 6.4MB) pdf

市であり、コウホネ、エビモ、フサモといった水 生植物やマルバヤナギ、カワヤナギ、セリ、コナギ、ホタルイなど確認種の 2割近くが水環 境を好む植物となっている…

2021年6月9日

9.魚類 (PDF 3.0MB) pdf

進入して抽水植物帯でエ ビや小魚を捕食する。岐阜市内でも、かつて は鮎漁の網に毎夜かかる程いたとされる。河 口堰運用以前は墨俣まで多数遡上していたと さ…

2021年8月5日

第2章 岐阜市における生物多様性の現状と課題 (PDF 6.7MB) pdf

川にはコウホネ、 エビモなどの水生植物が生育するとともに、ヤ ナギ類の河畔林が形成され、長良川の河川敷に はカワラサイコ、カワラハハコなどの礫河原に 生…