岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続き > 自然環境カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



40 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年12月11日

岐阜市の地下水 html

地形・地質からみた特徴 岐阜市の地形 北部地域は、古生層から構成された美濃山地をもって接し、中央部は長良川の働きにより形成された長良緩扇状地で、西南部…

2024年2月29日

岐阜市脱炭素ポータルサイトを開設しました! html

ましょう。本サイトの特徴 市民や事業者等の行動促進 脱炭素のイベントや補助金等、様々な情報を一元的にお知らせします。 新たな情報発信(広域連携…

2023年2月21日

令和4年度 第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

、次に大洞の雑木林の特徴や、大洞ではなぜ植物が多様なのかということ、大洞で見られる希少な植物について話を聞きました。また、大洞で行われている雑木林の保全活動を紹…

2021年8月31日

貴重野生動植物種 html

があることが多いのが特徴です。成体は低山や丘陵地の落葉広葉樹林などに生息し、山間の水田脇の水溜りや湿地などの止水域において産卵します。 ヤマトサンショウウオの…

2021年8月31日

「達目洞(逆川上流)」が「平成の名水百選」に選定!! html

を重視) その他の特徴・PRポイント(故事来歴や希少性など) 全国から推薦のあった162ヶ所の湧水等から100ヶ所が選定され、岐阜県からは達目洞(逆川上…

2024年9月6日

近藤講師 質問回答 (PDF 157.9KB) pdf

をじっくり観察して、特徴を調べてみてください。 また、岐阜市には色々な生き物の専門家がいますので、環境保全課に相談してみるのも良いでしょう。 オオキンケイギ…

2021年8月31日

令和元年度第一回生物多様性シンポジウムを開催しました html

究が進んで地域ごとの個性の違いが明らかになり、地域ごとの違いどころか種のレベルで違うことが報告されました。カスミサンショウウオは、今年になって9種に再分類され、…

2021年8月31日

平成29年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました html

ウズムシのそれぞれの特徴を説明し、岐阜市近郊の河川の地点別における在来種と外来種の分布と割合を示しました。参加者の方からは「プラナリアには外来種もいて、その外来…

2024年2月22日

令和5年度第2回岐阜市生物多様性シンポジウムアンケート集計結果 (PDF 510.5KB) pdf

きものの説明や写真がカラーで載った資料があるとよかったです。生物や環境について考えるシンポジウ ムがありましたら今後もぜひ参加したいです。 ・ 生息環境を主…

2023年3月14日

5.今後に向けて~裏表紙(p.235~裏表紙) (PDF 721.8KB) pdf

編)(2001)⼭渓カラー名鑑 ⽇本の淡⽔⿂ 改訂版.⼭と渓⾕ 240 社,東京. Kitazima, J., Matsuda, M., …

2023年3月24日

アクションプラン本編 (PDF 4.0MB) pdf

日照時間が長い本市の特色を活用することが可能 太陽熱利用 ・太陽の熱を使って温水や温風を作り、給湯や冷暖房に利用 ・エネルギー効率に優れ、システムも容易…

2023年2月21日

令和4年度第2回生物多様性シンポジウム来場者アンケート (PDF 535.1KB) pdf

せんでしたが、様々な特徴があり興味深かったです。プランターで育てている花を よく食べられますが、姿は見られないので探してみたいと思います。歩いた後がキラキラ光…

2023年3月15日

概要版(すべてA4サイズ) (PDF 4.4MB) pdf

きものには、それぞれ個性があり、すべてがつながり、支え合って生きています。 この生きものたちの豊かな「個性」と「つながり」を、生物多様性といいます。 そして…

2023年3月15日

概要版(一部A3サイズ) (PDF 6.7MB) pdf

きものには、それぞれ個性があり、すべてがつながり、支え合って生きています。 この生きものたちの豊かな「個性」と「つながり」を、生物多様性といいます。 そして…

2023年8月22日

楠田講師 質問回答 (PDF 679.8KB) pdf

ンイシガメを見分ける特徴を教えてください。 ニホンイシガメの絶滅が心配です。このままではいなくなる可能 性もあるかと思いますが、良い方法はあるのでしょうか?…

2022年4月15日

環境アクションプランぎふ(令和4年度版) (PDF 1.8MB) pdf

混入していない ・カラー印刷した紙が混入していない ・分別が正しくされている ・分別の種類が表示されている ・回収されている ・個人情報、予算情報など…

2021年6月9日

9.魚類 (PDF 3.0MB) pdf

9-1 魚類相の特徴 岐阜市は山地から平野への移行帯にあたり、市域を北東から南西へ流れる長良川も中流域か ら下流域(かつての感潮域最上部)へと移り変わ…

2021年6月9日

1.岐阜市版レッドリスト1-2-1哺乳類~1‐3.岐阜市版レッドリスト掲載種一覧 (PDF 5.5M pdf

子でも個体間において色彩変異が 多い。腹面は白く、目と耳の間から頬にかけて帯状に淡色の部分がある。頭胴 長 30~50cm、尾長 30~40cm、体重 70…

2021年6月9日

2.岐阜市版ブルーリスト~あとがき (PDF 6.6MB) pdf

広く分布する岐阜市を特徴付けている。侵入ランクBはヨウ シュヤマゴボウ、キショウブ、ネズミムギ、シマスズメノヒエなど 56 種で、植物ブルーリスト掲載 種全…

2021年6月9日

11.貝類 (PDF 2.3MB) pdf

11-1 貝類相の特徴 岐阜市で確認されている貝類は、表 11-1のとおり 33科 101種で、これは県内で確認されて いる貝類(約 180種)の 6割…

<<前へ 12次へ>>