岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2021年8月31日

アクアージュ柳ヶ瀬 html

アーチ等を設置して、境整備を図り都市内水路の水辺を市民の憩い、コミュニティの場として地域振興の一翼を担わせるものです。概要 水路延長 L=166.6m …

2025年7月10日

岐阜市水防連合演習 html

市消防団、岐阜市立三中学校、岐阜市立東長良中学校、岐阜市立長良小学校 ほか 参加人数:約2,400人 演習プログラム (PDF 2.2MB) …

2024年11月19日

総合的な治水対策 html

水の「流域対策」の一として、「流域貯留浸透事業」を、その他の浸水被害が発生している地域では、「校庭貯留施設整備事業」を実施しています。 岐阜市では、令和3年…

2021年8月31日

戸石川水辺の楽校って? html

遊び自然を体験できる境をつくりだす。 戸石川での活動を活性化させることで、子どもたちの自然とのふれあいや地域の皆さんの交流をより深めていく。 水辺の楽校実…

2025年7月10日

演習プログラム (PDF 2.2MB) pdf

域住民や小中学生(三中、東長良中、長良小)ら約 2,400人が参加 (水防団 1700人、三中、東長良中学校各 100人、長良小学校 30人、市職員 2…

2022年9月2日

リンク集(河川) html

NPO法人 長良川境レンジャー協会(外部リンク) 公益財団法人 リバーフロント研究所(外部リンク) 子供向け 子どもの水辺サポートセンター 安全な…

2024年5月10日

建築される皆さまへ html

場所の居住および自然境を害する恐れのある地域 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は…

2022年8月29日

河川整備 html

市内の浸水対策と境改善として、河川や下水道雨水渠以外で、河川法に基づかない水路、いわゆる普通河川の流下能力不足を解消するため整備する事業です。 より…

2022年11月29日

下水道(雨水渠)整備 html

都市計画事業の一として、市街地での浸水解消を図るために、 分流式の「公共下水道雨水渠」 公共下水道事業区域外での「都市下水路」の整備を行っています。 …

2021年8月31日

多自然川づくり html

の考え方に加え、自然境と調和のとれた川自身が持つ自然の力をいかした川づくりが求められています。多自然川づくりは、必要とされる治水上の安全性を確保しつつ、河川が…

2021年8月31日

河川・水路の維持管理 html

能しなかったり、生活境の悪化につながったりします。そこで、岐阜市では市が管理する河川・水路の小規模な補修や、雑草・木の除去、そして堆積した土砂のしゅん渫を実施…

2021年8月31日

水防月間・河川愛護月間 html

水防は、もともと○○中水害予防組合など自治的な組織が自衛のために、地縁的又は地域的な共同体として自分たちの生命・財産を守ってきており、今では、市町村等水防管理…

2021年8月31日

河川・水路の愛護活動 html

で美しい河川・水路の境をつくり、それを維持していくために、河川・水路美化活動が展開されています。この河川・水路美化活動に対して、岐阜市もサポート体制をとり、み…

2021年8月31日

河川・水路の役割 html

役割は、治水、利水、境と大きく3つに別れています。 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報…

2021年8月31日

せせらぎ広場 html

箇所 散策路サイクリングロード L=424.0m スポーツ広場 A=2070平方メートル 施工年度 平成4年度~平成7年度 関連情報 …

2024年10月16日

水防団担当区域及び水防施設位置図 (PDF 651.6KB) pdf

(長良東) (三南) (三北) 15 芥見水防団 (芥見) (芥見東) (岩野田北) (岩野田) 三水防団 岩野田水防団 岐阜 …

2022年12月26日

岐阜市水防団一覧 (PDF 118.5KB) pdf

校区一円 64 三水防団 三南小学校区及び三北小学校区一円 65 芥見水防団 芥見小学校区及び芥見東小学校区一円 35 藍川水防団 藍川小学校区一円…