岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



45 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年5月14日

地震 第6章 地震災害復旧 (PDF 365.0KB) pdf

- 第6章 地震災害復旧 第1節 復旧・復興体制の整備 第6章 地震災害復旧 第1節 復旧・復興体制の整備 1 基本方針 被災地の復旧…

2025年5月14日

地震 第2章 地震災害予防 (PDF 794.5KB) pdf

- 第2章 地震災害予防 第1節 総 則 第2章 地震災害予防 第1節 総 則 第1項 防災協働社会の形成推進 1 基本理念 …

2025年5月14日

地震 第3章 地震災害応急対策 (PDF 3.1MB) pdf

- 第3章 地震災害応急対策 第1節 活動体制 第3章 地震災害応急対策 第1節 活動体制 体 制 等 地震(震度) 南海トラフ地震…

2025年6月13日

岐阜市地域防災計画 html

型地震、阪神・淡路大震災の原因ともなった内陸直下型地震を含め、その防災計画を定めたものです。 地震対策計画(全体版) (PDF 9.3MB) 地震 目次…

2021年8月31日

岐阜市の自然環境と過去の災害 html

かし、台風、烈風時、震災時などの特殊条件下にあっては、市街地一帯の大規模火災の発生も予想されています。地震平野部においては、山間部に比べて、地震による被害が大き…

2024年3月12日

帰宅困難者対策 html

月に発生した東日本大震災では、交通機関の停止によって首都圏を中心に大量の帰宅困難者が発生し駅周辺では、行き場を失った人々で埋め尽くされ、集団転倒などにより二次災…

2025年9月2日

岐阜市の備蓄状況(備蓄計画等) html

について 東日本大震災の教訓を踏まえ、あらゆる可能性を考慮した最大クラスの地震を想定して対策を推進することとし、平成24年度に、今後発生する可能性が高い南海ト…

2025年8月18日

災害などの備えに飲料水を保存しましょう html

について 東日本大震災や熊本地震、令和6年度能登半島地震など、近年、大きな地震が発生しており、私たちの周りでも大規模な地震が起きてもおかしくありません。また、…

2021年8月31日

南海トラフ巨大地震等の被害想定調査結果 html

岐阜市では、東日本大震災の発生を受け、各種防災計画の見直しを実施するため、平成23年度に東海・東南海・南海の3連動による複合型海溝地震の被害想定調査を実施し、建…

2025年4月8日

全国避難者情報システムへの登録のお願い html

印刷 東日本大震災の被災者で岐阜市へ避難された方が、岐阜市へご自身の情報を登録していただくことで、避難される前にお住まいの県や市町村から様々なお知らせを受…

2025年5月29日

bou-saiジブンゴト化プロジェクト html

の設置  過去の大震災では、電気火災による被害が多く発生しています。地震が引き起こす電気火災とは、地震の揺れに伴う電気機器からの出火や停電が復旧した時に発生す…

2025年9月2日

岐阜市備蓄計画 (PDF 738.5KB) pdf

本市では、東日本大震災の教訓を踏まえ、あらゆる可能性を考慮した最大クラスの 地震を想定して対策を推進することとし、平成24年度に今後発生する南海トラフ巨大 …

2021年9月30日

防災意識をもっていただくために html

に鑑み、阪神・淡路大震災において市民が果たした役割の重要性及び、市民自らの備蓄および訓練への参加の努力について述べた災害対策基本法(昭和36年法律第233号)第…

2024年4月17日

防災組織と自主防災 html

ん。 阪神・淡路大震災の際には、地域の人たちによる救助活動が非常に大きな役割を果たしました。「自分たちの生命・財産は自分で守る」という地域の人々の連帯意識に基…

2023年3月17日

岐阜市有建築物耐震診断結果 html

平成7年の阪神淡路大震災を契機とした、耐震改修促進法の制定を受け、平成7~18年度及び平成21年度に岐阜市有建築物について耐震診断を実施し、耐震化整備計画に基づ…

2021年8月31日

地震に備える html

もしも、阪神・淡路大震災や東日本大震災のような大きな地震が襲ってきたら…いざというときのために、日頃から安全対策について考えておくことが非常に大切です。家具の置…

2025年3月24日

岐阜市家具固定器具取付事業実施要綱 (PDF 205.3KB) pdf

れた家具であって、地震災害時に転倒により対象者に危険が生じる可 能性があるものに限る。 (対象者) 第4条 対象者は、本市に住所を有し、かつ、本市内…

2025年3月24日

岐阜市避難行動要支援者支援計画 (PDF 1.0MB) pdf

に発生した阪神淡路大震災は、その犠牲者の約半数が災害時 要援護者であり、その原因として災害発生直後の安否確認や救出活動が迅速 に行われなかったことや被災後の…

2025年4月25日

3点セットで備えて地震から身を守ろう! (PDF 1.2MB) pdf

標です。 過去の大震災では電気火災による被害が多く発生しています。 地震が引き起こす電気火災とは、地震の揺れに伴う電気機器からの出火や 停電が復旧した時に…

2025年5月14日

一般 第1章 総則 (PDF 371.6KB) pdf

4.10.28 震 災 (濃尾地震) 美濃一円 死者245人、負傷1,260人 全壊家屋942戸 昭和20.7.9 戦 災 …

<<前へ 123次へ>>