岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続きカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



106 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

南海トラフ巨大地震等の被害想定調査結果 html

建物被害 全壊 11,255棟 半壊 31,874棟 焼失棟数 発生時刻 午前5時:33棟 発生時刻 昼12時:50棟 発生時刻 夕方1…

2025年4月4日

岐阜市洪水ハザードマップ html

る浸水の深さや「家屋倒壊危険区域」、避難所などについて記載したものです。市民のみなさんの避難にお役立てください。 洪水が発生する恐れのある場合には、市から「警…

2025年5月20日

参考資料 資料 (PDF 1.4MB) pdf

万円 エ 住居が全壊した場合 350万円 (2) 世帯主の負傷がなく、かつ、次のいずれかに該当する場合 ア 家財の損害があり、かつ、住居の損害がない…

2021年12月14日

減災力チェックリスト(P53) (PDF 686.1KB) pdf

果のうち、建物 の倒壊危険度、液状化の危険度を地図上で表示しています。発災時における被害の低減にお役立てください。  50m四方に分割した区域の中で、全壊及…

2021年8月31日

大水害の歴史 html

負傷者 40 全壊家屋 73 田畑冠水 1156ha 昭和26年7月2日 ケイト台風 中型 SE 1…

2021年12月14日

各ハザードマップの解説(P54) (PDF 676.4KB) pdf

果のうち、建物 の倒壊危険度、液状化の危険度を地図上で表示しています。発災時における被害の低減にお役立てください。  50m四方に分割した区域の中で、全壊及…

2025年5月20日

参考資料1 (PDF 7.1MB) pdf

万円 エ 住居が全壊した場合 350万円 (2) 世帯主の負傷がなく、かつ、次のいずれかに該当する場合 ア 家財の損害があり、かつ、住居の損害がない…

2021年7月5日

岐阜市被災者生活・住宅再建支援金交付要綱 (PDF 279.6KB) pdf

る。 (1) 全壊 「災害の被害認定基準について」(平成13年6月28日付け府政防第518号内閣府 政策統括官(防災担当)通知。以下「被害認定基準」とい…

2022年8月29日

被災者支援制度のお知らせ (Word 108.6KB) word

◇ 自然災害で、全壊、半壊、床上浸水などの一定規模の被害を受けた時は、程度により見舞金が受けられるほか、市税の減免や徴収猶予なども受けることができます。 …

2023年3月30日

岐阜市国土強靱化地域計画(令和5年度~令和9年度)(本編) (PDF 1.9MB) pdf

建物被害 全 壊 11,255 棟 半 壊 31,874 棟 焼失家屋 293 棟 人的被害 死 者 412 人 負傷者 4,11…

2024年1月4日

被災者生活・住宅再建支援金 html

宅等が自然災害により全壊、解体、長期避難、大規模半壊(解体及び長期避難を除く。)、中規模半壊(解体、長期避難及び大規模半壊を除く。)、半壊(解体、長期避難、大規…

2021年7月14日

岐阜市建築物耐震改修促進計画(令和3年4月) (PDF 918.3KB) pdf

に被災するため、家屋倒壊による死者が発生する可能性が高い。)と、冬の午後 6 時 (住宅等で火気器具の使用が最も多い時間帯で、出火件数が最も多くなる。)及び夏…

2025年5月20日

参考資料 各種報告書様式 (PDF 1.9MB) pdf

小     計  全 壊 (焼)  流     失  半 壊  (焼) イ 人的被害 死  者 ア 行 不 明 方 住 家 の 被 害 …

2022年9月26日

本編-1【P1~P41】 (Word 1.9MB) word

避難者数 建物倒壊状況 通行できない箇所 災害(地震)情報 気象庁等の発表情報          ○地域の情報共有が必要な関係機関 市…

2023年3月30日

岐阜市国土強靱化地域計画(令和5年度~令和9年度)(概要版) (PDF 864.5KB) pdf

による住宅・建築物の倒壊や大規模火災に伴う 甚大な人的被害の発生 ・民間建築物の耐震化 ・家具固定の推進 ・市街地整備の促進 ・空き…

2024年3月19日

岐阜市備蓄計画 (PDF 596.7KB) pdf

害時は、家屋の浸水や倒壊、焼失等による避難者が多数発生する と予想されるため、自助・共助を基本としつつ、発災当初の応急対策として、食料、 飲料水、生活必需品…

2022年9月26日

避難所運営マニュアル 令和4年度版 (PDF 8.7MB) pdf

避難者数 建物倒壊状況 通行できない箇所 災害(地震)情報 気象庁等の発表情報 ○地域の情報共有が必要な関係機関 市…

2025年4月8日

被災者支援制度 html

763) 住宅等が全壊、大規模半壊、中規模半壊、半壊又は床上浸水の被害により損害を受け、かつ、世帯構成の要件に該当する場合に、支援金を支給します。 被災者生…

2025年5月16日

耐震性報告書兼耐震化計画書(様式第3号) (PDF 87.9KB) pdf

の震動及び衝撃に対し倒壊し、又は崩 壊する危険性が低いと判断された建物 □木造:上部構造評点が1.0以上の建物 □S造:Is値が0.6以上かつq値が1…

2025年5月16日

耐震性報告書兼耐震化計画書(様式第3号) (Word 26.3KB) word

の震動及び衝撃に対し倒壊し、又は崩壊する危険性が低いと判断された建物 □木造:上部構造評点が1.0以上の建物 □S造:Is値が0.6以上かつq値が1.0以上…

<<前へ 123456次へ>>