岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > くらし・手続きカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2024年3月31日

まちづくり協議会とは html

種団体やボランティア有志などで構成される話し合いの場、活動組織です。 まちづくり協議会 (PDF 2.3MB) まちづくり協議会設置状況(外部リンク) …

2025年4月24日

達目洞ヒメコウホネ特別保全地区 html

市民団体、大学などの有志の方々との協働により継続的に保全活動を実施しています。 平成16年4月には「岐阜市自然環境の保全に関する条例」に基づき、ヒメコウホネを…

2022年7月15日

新型コロナ号外4(シトラスリボン) (PDF 595.1KB) pdf

偏見を耳にした愛媛の有志がつくった プロジェクトです。愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや 専用ロゴを身に付けて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを…

2025年3月25日

9 犯罪被害者やその家族の人権を尊重しよう html

6月1日、県民各層の有志が母体となる「ぎふ犯罪被害者支援センター」が設立されました。公益社団法人 ぎふ犯罪被害者支援センター〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田…

2025年2月5日

岐阜市自治会百科事典2024 (PDF 3.6MB) pdf

体を中心 に、住民有志や NPO、ボランテ ィア団体などでまちづくり協議 会を設置し、取り組むことが期 待されています。 11 ◇コ…

2024年9月16日

第21号(令和5年9月1日号) (PDF 4.7MB) pdf

区のボラン ティア有志 15 名が取り組んでいます。 内容としては、岐阜公園北口から本町1丁目までの県道・市 道の左右約2キロの植栽50か所を「信⾧公の…

2021年8月5日

資料編 (PDF 4.4MB) pdf

27)年 11月には有志 により「岐阜の自然考-ふるさとぎふの多様な生きものたち」 として書籍化されました。 (2)平成 26年度 生物多様性シンポジウ…

2023年7月4日

岐阜版アダプト・プログラム”ぎふまち育て隊”まるわかりBOOK (PDF 810.9KB) pdf

種団体あるいは地域の有志で、また職場の同僚などに 声をかけてみましょう。活動は地域と協調することが大切です。すでに活動を 開始している団体でも参加可能です。…

2024年3月19日

岐阜市地域力創生事業実施要綱 (Word 108.5KB) word

合会、各種団体、住民有志等で構成された唯一の組織であること。 (2) 役員が15人以上で構成されていること。 (3) 地域の合意形成を図りながら、幅広い住民…

2023年9月8日

第20号(令和4年9月1日号) (PDF 2.6MB) pdf

から、シルバー会員有志で行っており、令和3年度からアダプト・プ ログラムに参加しています。非番の会員のほぼ全員が参加し、水路清 掃、草取り、ゴミ拾いなどを…

2024年3月28日

まちづくり協議会 (PDF 2.3MB) pdf

( 組) 住民有志 班( 組) 2.活動内容 ■市からの受託的活動 →広報ぎふ、二十歳のつどい、 自主防災、資源分別回収など ■…

2022年12月9日

(資料4)市民アンケートで寄せられた自由意見 (PDF 810.5KB) pdf

ごみ箱がなく、地域の有志で作ったごみ箱に捨てています。 マナーも悪く年末年始などのごみ収集日も知っていない。 ・生活様式の変化に伴い、昔のように豆腐 1 …

2023年8月9日

岐阜市住民自治基本条例逐条解説(令和5年8月改訂) (PDF 1.2MB) pdf

、 各種団体、住民有志等で構成される組織であり、地域からの申請に基づき市長が認定を行 っています。 まちづくり協議会には、地域のまちづくりの将来像(ビジ…

2023年9月7日

第14号(平成29年5月1日号) (PDF 2.5MB) pdf

となるよう、多くの有志従業員の協力により活動して います。 問い合わせ先/岐阜市司町40番地5 みんなの森 ぎふメディアコスモス内       …