岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > くらし・手続きカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



343 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年10月8日

入札結果 建設工事 7月から9月 html

生工事、 千石今泉排水路舗装復旧工事 令和7年9月11日 (PDF 108.9KB) 上土居ほか配水管布設工事 令和7年9月16日 (PD…

2021年8月30日

ごみ・リサイクル html

について 水路敷地上へのごみステーション設置について プラスチック製容器包装の分別収集 ビン・カン・ペットボトルの収集について …

2021年8月31日

岐阜市の自然環境と過去の災害 html

れらに注ぐ小河川、排水路があり、地勢は1,000分の1の傾斜をなしています。これら支派川等の流水は、平常時においては長良川に自然流下しますが、いったん長良川の水…

2023年1月31日

法定外公共物の占・使用について html

表的なものに、里道、水路があります。 法務局(登記所)に備え付けの地図では「道」や「水」と表示されていたり、里道は赤色、水路は青色に着色されていることから、赤…

2025年10月15日

令和7年度 入札結果(総合評価落札方式) html

入札分 千石今泉排水路築造工事 (PDF 109.1KB) PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です…

2021年12月24日

岐阜市内水ハザードマップ html

に降った雨は、側溝や水路、小河川を経由して、大きな川へ流れ込みます。しかし、豪雨などの際に、水路などの排水能力を超えてしまったり、合流先の河川の水位が上昇して放…

2025年7月24日

道路・水路との境界確認 html

道路・水路との境界確認 ページ番号1002518  更新日 令和7年7月24日 印刷大きな文字で印刷 公共…

2022年1月28日

水路敷地上へのごみステーション設置について html

水路敷地上へのごみステーション設置について ページ番号1014520  更新日 令和4年1月28日 印刷大きな文…

2025年6月4日

“ぎふまち育て隊”事業実施状況一覧(順不同) html

・2丁目の市道及び排水路 土木管理課 一般型 8 梅林公園を守る会 梅林公園 公園整備課 創造型 9 …

2025年9月24日

入札結果 業務委託(建設コンサル等を含む) 10月から12月 html

KB) 千石今泉排水路修正設計業務委託 令和5年12月6日 (PDF 90.7KB) 市橋水源地ほか樹木剪定等業務委託、南部プラント焼却設備二次熱…

2025年4月24日

達目洞ヒメコウホネ特別保全地区 html

洞18番1地先までの水路及び岐阜市達目洞21番4  告示日 平成19年3月15日達目洞ヒメコウホネ特別保全地区ってどんなところ?自然の宝庫 達目洞 昔ながら…

2025年4月24日

貴重野生動植物種 html

山間部の池沼や農業用水路などに生育します。本種の生育環境である丘陵地の池沼や水路などは、人間の生産活動の活発な場所でもあり、改変や改修などにより生育地が減少して…

2024年11月19日

総合的な治水対策 html

下水道雨水渠「今泉排水路」が、築造当時の計画を大きく上回るほど周辺に宅地が建ち並んできたことで、水の流れこむ量が増し、毎年2~3回の局地的な浸水被害をもたらして…

2025年7月24日

広報紙「水のこえ」 html

設の統廃合 雨水排水路の整備 ダウンロード (PDF 477.4KB) 8面 「水のこえ」に関するご意見やご感想をお寄せください 窓口のご案内…

2025年6月6日

水質汚濁事故 html

らのお願い 河川、水路など公共用水域において、油類の流出、異常な魚類のへい死、その他白濁等の異常な状態に気付かれた時は、直ちに環境保全課まで連絡されるようお願…

2024年12月9日

下水道事業の概要・沿革 html

着工しました。雨水排水路が一定程度整備されていた本市では、汚水と雨水を分けて処理する分流式下水道を採用しましたが、これは日本で最初の採用例であり、当時としては画…

2025年10月15日

千石今泉排水路築造工事 (PDF 109.1KB) pdf

月2日 千石今泉排水路築造工事 令和7年9月4日 午前9時30分 岐阜市桜通2丁目ほか1地内 業者名 とし、小数点第5位以下切り捨てる。 入札書比較…

2025年10月15日

第2回ワークショップのまとめ (PDF 2.2MB) pdf

できない C2 用水路に柵がない場所があり、覗き込むと落ちる恐れあり C3 横断歩道東側から左折してくる車が、子どもを巻き込みそうで危険 設置してあるラ…

2025年10月15日

第2回ワークショップのまとめ (PDF 2.1MB) pdf

肩が狭い B11 水路に柵がない B12 東進の際、横断歩道を過ぎてすぐのT字路のため、下校時の飛び出し の危険がある B13 家屋も増加し、変則的な…

2025年10月15日

第2回ワークショップのまとめ (PDF 2.0MB) pdf

C7 芥見幼稚園の用水路沿いのフェンスが一部劣化でさびており、子どもが触る恐れがあり危険 A2 通学路看板が川沿いの木で隠れており、通学路と分かりづらい …

<<前へ 12345678910次へ>>