印刷大きな文字で印刷 質問くみ取り便所を水洗便所にする、又は浄化槽から下水道へ切替工事をする場合、補助制度はありませんか。 回答 排水設備の工…
ここから本文です。 |
印刷大きな文字で印刷 質問くみ取り便所を水洗便所にする、又は浄化槽から下水道へ切替工事をする場合、補助制度はありませんか。 回答 排水設備の工…
印刷大きな文字で印刷 質問水道料金・下水料金の納付方法を教えてください。 回答 「水道料金・下水料金のお支払方法」のページをご覧ください。 水道…
印刷大きな文字で印刷 質問下水料金はどのように算定されますか。 回答 「水道料金・下水料金の算定方法」のページをご覧ください。 より良いホー…
印刷大きな文字で印刷 質問マンホールの蓋が浮いている、グラグラしていますが、どうしたらよいでしょうか。 回答 職員を現地に向かわせますので、お…
印刷大きな文字で印刷 質問水道・下水道の使用を開始・休止するときの手続について教えてください。 回答 「使用開始・中止・変更等の届出」のページをご…
印刷大きな文字で印刷 質問やかんやポットなどの底に付着する白い物質は何ですか。 回答 白い付着物はミネラル分ですから問題ありません。 解説 水…
印刷大きな文字で印刷 質問使用人員が変わったとき届出するのですか。 回答 「使用開始・中止・変更等の届出」のページをご覧ください。 上下水道 使…
印刷大きな文字で印刷 質問水道水はどのように消毒されていますか。 回答 水道水は、必ず塩素消毒がされています。(水道法により遊離残留塩素濃度0.1…
印刷大きな文字で印刷 質問タオル、容器、タイル目地などが青くなるのは、どうしてですか。 回答 青く見えるのは、銅イオンと脂肪酸が反応した「銅石けん…
印刷大きな文字で印刷 質問上下水道の使用者が変わるときの手続について教えてください。 回答 「使用開始・中止・変更等の届出」のページをご覧ください…
印刷大きな文字で印刷 質問水道水が白く見えることがありますが、問題ないのでしょうか。 回答 容器に水を入れたときに下のほうから徐々に透明になるので…
印刷大きな文字で印刷 質問水道管が凍結したときはどうすればいいですか。 回答 冬になると屋外の蛇口や水道管が凍ることによって水が出なくなったり、蛇…
印刷大きな文字で印刷 質問水道を引き込むために、加入金は必要ですか。 回答 岐阜市は、加入金制度がありません。窓口(担当課) 上下水道事業部 営…
印刷大きな文字で印刷 質問最近、水の出が悪く、水道使用量も多いのですが、漏水の可能性はありますか。 回答 宅内漏水については、下記の方法でご確認い…
印刷大きな文字で印刷 質問家の前の道路に下水道が入っていると聞きました。下水道につなぎたいのですがどうしたらよいでしょうか。 回答 岐阜市下水道排…
印刷大きな文字で印刷 質問水道メーターは何年で取り替えられますか。 回答 水道メーターは、計量法で使用有効期間が8年と定められています。 水道メ…
印刷大きな文字で印刷 質問下水道から臭いがするのですが(つまっていますが)、どうしたらよいでしょうか。 回答 臭い(つまり)の発生源がどこなのかを…
印刷大きな文字で印刷 質問水道を引くときはどこへ申し込めばいいですか。 回答 岐阜市指定給水装置工事事業者にご相談ください。申請から工事の施工・完…
印刷大きな文字で印刷 質問井戸から水道へ切り替えたいのですが、どうすればいいでしょうか。 回答 岐阜市指定給水装置工事事業者に依頼してください。 …
印刷大きな文字で印刷 質問道路上に水道の水がふきだしていたり、しみ出ている場合はどうしたらいいですか。 回答 道路上などで漏水等があると思われると…