岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 7件ヒット
  • キーワード
  • [解除]解説
  • カテゴリ
  • [解除]上水道・下水道(よくある質問)
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > よくある質問 > くらし・手続き(よくある質問) > 上水道・下水道(よくある質問)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



7 件中 1 - 7 件目を表示中
ここから本文です。
2025年8月13日

水道水はどのように消毒されていますか。 html

けられています。 解説 岐阜市の水道水の遊離残留塩素濃度は、0.3mg/L前後です。 そのまま飲用していただいて問題ありません。 塩素臭(カルキ臭と呼ば…

2025年8月13日

水道水が白く見えることがありますが、問題ないのでしょうか。 html

題はありません。 解説 水道管内の水には圧力がかかっているため、空気が溶け込みやすくなっています。そして、蛇口から出ると水は常圧に戻り、過飽和となった空気等…

2025年8月13日

水道水で作った氷が溶けた後に残る白い物質は何ですか。 html

用いただけます。 解説 水道水中にはミネラル分が含まれており、これが適度に水の味を良くしています。 水が凍るときには外側から水の部分がすこしずつ凍り、水に…

2025年8月13日

やかんやポット、シンクなどに付着する白い物質は何ですか。 html

用いただけます。 解説 水道水の中には、ミネラル分が含まれており、適度に水に含まれることにより味を良くしています。 このミネラル分は水が蒸発しても気化しな…

2025年8月13日

浴室のタイル、便器の内側などが桃色になるのは、どうしてですか。 html

雑菌の色素です。 解説 浴室のタイル、排水口、便器の内側などは水が溜りやすく、また石けんカス、湯あか、汚物などで汚れやすいため、空気中の雑菌(細菌やかび)が…

2025年8月13日

タオル、容器、タイル目地などが青くなるのは、どうしてですか。 html

銅石けん」です。 解説 容器やタオル、タイル目地などに付着した銅イオンが、石けんや湯あかに含まれる脂肪酸と反応して、水に溶けない青色をした銅石けんを作ります…

2025年8月13日

岐阜市の水道水は、そのまま飲んでも問題ない水質でしょうか。 html

問題ありません。 解説 定期的に水道の水質検査を実施し、異常がないか確認しています。 色や濁り、残留塩素の量については、「毎日」検査を実施しています。…