岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 24件ヒット
  • キーワード
  • [解除]個々
  • カテゴリ
  • [解除]学校規模適正化事業
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 学校規模適正化事業カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



24 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年6月3日

中間答申(平成13年5月29日) (PDF 263.1KB) pdf

ある。 さらに、それぞれの役割を果たすには、互いの信頼関係に基づいて協力し合う姿勢を 持たねばならない。言うまでもなく、教員においてはより一層視野を広げ、…

2021年6月3日

最終答申(平成14年5月1日) (PDF 167.2KB) pdf

この結論に至ったそれぞれの理由は別紙のとおりである。 別紙 答申の理由 当審議会は、平成10年8月28日付けで岐阜市教…

2021年6月9日

第1回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 426.5KB) pdf

席する」のではなく、それぞれの組織の委任を受けた代表として委 員は出席する、というとらえ方でよろしいでしょうか。 はい。そういう規約をつくっておけば、そ…

2021年6月9日

第2回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 550.6KB) pdf

設置目的、所掌事務、それぞれの委員の役割等を明 文化した方がいいのではないか、とのご意見を承りましたので、事務 局で案を作成いたしました。 (事務…

2021年6月9日

第3回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 310.3KB) pdf

(変更のあった方がそれぞれ自己紹介) 副委員長の選任あたっては、前回双方の自治会の連合会長でお願い をしたらどうかと事務局側で提案させていただき…

2021年6月9日

第4回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 308.8KB) pdf

の第5回、第6回で、それぞれの学校施 設や通学路も見ていただき、比較検討するよう設定させていただきた いと思います。第7回以降で統合時期や場所について、跡地…

2021年6月9日

第5回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 255.0KB) pdf

各地域が意見をそれぞれが集約して持ち寄り、それについて話し合 いをするとなると日程的に難しいのではないでしょうか。H27年度 に開校するならば、このス…

2021年6月9日

第6回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 402.6KB) pdf

あって移動し易いなどそれぞ れのいい所をここで話をして、これから統合に関して最終的に意思決定 される方に意見としてお伝えするということであればいい点をそれぞ…

2021年6月9日

第7回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 526.1KB) pdf

作っていただいたが、個々一つ一つみると徹明のよ さが、木之本のよさがそれぞれあります。ところが総トータルをしてど ちらがいいかとなるとおそらく結論は出ないと…

2021年6月9日

第8回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 447.1KB) pdf

本の良いと ころをそれぞれ持ち寄って、じゃあどちらにいった方が本当にお互いに 良いのか検討しなければならないと思います。木之本へいこうが徹明へ いこうがど…

2021年6月9日

第9回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 552.7KB) pdf

は自治会も子ども会もそれぞれ二つある状態で す。 その辺の弊害というか何か問題はないでしょうか。 通学路の安全性だけではなく、校区が広がりますので…

2021年6月9日

第10回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 259.7KB) pdf

い一つか二つの項目をそれぞれ書いて、 あとは両方からこのような意見が出ましたという添付資料をつけると いうことで、シンプルにした方が判断する方も判断しやすい…

2021年6月9日

第11回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 530.6KB) pdf

統合することは、一旦それぞれの学校の幕を下ろすことで、歴史の ある両小学校が閉じられることに、すぐに理解し納得していただくこと は大変難しいと痛感しています…

2021年6月9日

第12回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 610.1KB) pdf

れという ものは人それぞれ違うもので、特に徹明の方々にはそうした喪失感が大 きいと感じております。そのことを木之本の方々にも共感していただい ておりますが…

2021年6月9日

第13回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 462.8KB) pdf

木之本小、徹明小それぞれにおいて新年度の入学説明会に合わせて、説 明会を開催いたします。 先ほどお話した経緯にもございましたが、学校統合について新設小…

2021年6月9日

第14回徹明小・木之本小統合準備委員会 (PDF 293.6KB) pdf

域の校名については、それぞれの地域の事情や思いがあり、それ らをお互い尊重しながら協議してまいりたいと考えていたところ、第 3 回校名部会の最後の発言につい…

2021年6月9日

徹明小学校・木之本小学校の統合新設校の設置場所、開校時期の方針について (PDF 179.9KB) pdf

両校それぞれを統合新設校と仮定し、両地区に居住する全児童の通学距離を比較した結果、 通学距離が短くなる「木之本小学校の施設」を統合新設校と…

2021年6月9日

徹明小学校・木之本小学校統合に関する方針 (PDF 2.0MB) pdf

1月より、両地区をそれぞれ代表する関係者で構成する「岐阜市立徹明小学校及び岐阜市立 木之本小学校統合準備委員会」が立ち上がり、統合の是非、通学先、跡地活用な…

2021年6月9日

第2回校名部会議事概要 (PDF 104.2KB) pdf

治会、PTA、学校それぞれ6団体が、この場で意見を取りまとめていただき、各団体 1 票とし、計 6票で採決を取るという方法もある。 ・採決を取るまでもな…

2021年6月9日

第4回校名部会議事概要 (PDF 78.8KB) pdf

・作詞家・作曲家をそれぞれ 1名ずつ推薦された。ほかに候補者がいないか改めて確 認することとする。 <校章について> ・両校の 1学期の学習活…

<<前へ 12次へ>>