日 時 場 所 協議内容 第1回 6月1日(水) 13:30~15:30 市庁舎 6-1大会議室 ①計画策定に際しての現状把握、考え方 ②計画の全…
ここから本文です。 |
日 時 場 所 協議内容 第1回 6月1日(水) 13:30~15:30 市庁舎 6-1大会議室 ①計画策定に際しての現状把握、考え方 ②計画の全…
心に考えて、少しずつ内容を固めていけるといいなと思っています。 ○玉置委員長 ありがとうございます。それでは、荒木委員、お願いします。 ○荒…
・・計画の「①工夫・内容、②デザイン」についての意見交換 ・大学生を中心としたグループトーク(全6グループ) …
の取組み 【工夫・内容】 ・ボリュームを減らし、分かりやすいもの ・子どもにも伝わるような工夫 ・語りかけ、問いかけ、話し言葉 ・色々なところで見れる…
たいと思うよう な内容になっていくと良いかと思います。 子どもたちを教えていて、先生たちは教育DXに直面していますが、実際、子どもたちがこれから無 数…
の1~4に対する答申内容(骨子)について、 ご意見・ご示唆を賜りたい → その中でも特に、諮問事項1の答申内容に関わる 計画の枠組みの全体像及び基本目標の…
に、諮問事項へ答える内容としてはかなり固まった状態であると思っておりますが、 本日もまた多面的にお気づきの点などご意見いただければありがたいと思います。 …
力の要素として、その中身は学力、心、体と書いてある。要は、礎となる力という言葉の分 かりやすさ、そこが少し気になりました。 次の基本目標3、「多様な個性を…
基本目標の言葉と取組内容がなじんでいない。 ・個性という言葉が特別なニーズの意味合いに回収されてしまい、個性の意味合いが変わってしまう。 ・その場合、幼児教…
見交換】 【工夫・内容】 ・ボリュームを減らし、分かりやすいもの ・子どもにも伝わるような工夫 ・語りかけ、問いかけ、話し言葉 ・色々なところで見れる…
この動画をどのようなコンテンツにするか、考える機会とする。 【日 時】 12月22日(木) 13:10~14:00 (50分) 【場 所…
、 どのような相談内容にニーズがあるか、見極めながらの事業展開が必要です。 今後の方向性 本事業の積極的な周知、エールぎふ等他機関のカウンセラーとの役割分…
献期)に合わせた研修内容を 設定し、教員の資質向上に努めています。 特に職務に応じた研修及び経験年数に応じた研修では、自ら学び続ける姿勢や、高い専門性と …
に ついても、取組内容や手法を工夫発展させながら、効果的に取り組むことができるよう実践を深 めていきます。 キャリア教育の充実 このまちと人から「生きる…
個に応じたケアや学習内容・ 学習環境の中で、心身の安定を取り戻しつつ、一人ひとりに応じた学力を身に付け、それぞれの 才能を活かした将来のライフプランを描くこ…
本カリキュラ ムの内容に的確に反映し、充実させていく必要があります。また、該当学年のみの活用に限らず、 小学校と中学校9年間の一貫した指導において、生かせる…
の尊厳」に関する指導内容を具体的に明記するとともに、スーパーバイザーによ るカリキュラム構築の支援や教職員に向けた研修講話を実施しており、今後も、多様なアプロ…
修会の実施方法・内容についても検討を進めていきます。 「危険から自分を守ろう」事業 新しい時代の学びにつながる、教育システムの整備6 ▶▶▶ 安全・安…
教育委員会の諮問の内容を踏まえ、教育や子育てを取巻く環境などについて包括的に審議した。 ▼ それぞれの委員の教育・子育てに関する価値観や、生活に根差した実…
ルを作成 ・コンテンツ(基本的な知識や技能)、パッション(学びに向かう力等)、スキル(思考力、判断力、表現力等)を 立方体の3つの軸として捉え…