岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]点検評価
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市教育振興基本計画
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 岐阜市教育振興基本計画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2021年6月11日

参考2 (PDF 982.3KB) pdf

・・ 11 ◆ 点検評価の状況 ・・・ 12 ◆ 次期学習指導要領:育成を目指す資質・能力の三つの柱 ・・・ 13 ◆ 小学校段階におけるプログラミ…

2021年6月11日

第1回 資料2:事務局説明・提案 (PDF 814.4KB) pdf

.留意事項③の補足:点検評価の状況 4.様々なニーズ 5.3つの大きな柱立て(案) 6.アウトライン(案) 7.ご議論頂きたいこと ② 参…

2021年6月11日

第2回 資料1:事務局説明・提案 (PDF 580.7KB) pdf

について 22.点検評価の状況 23.事務点検評価委員会における意見 目標・指標の設定について 第1回会議のまとめ 1.第1回会議のまとめ …

2022年10月4日

2.資料1 (PDF 2.7MB) pdf

拠に意を用いた計画の点検評価の手法 ■諮問事項 ■次期計画において見据えるべき教育の潮流 ■次期計画において本市が大切にしたい教育の在り方 1-1. 教…

2022年8月22日

2.資料1 (PDF 1.6MB) pdf

拠に意を用いた計画の点検評価の手法 ■諮問事項 ■次期計画において見据えるべき教育の潮流 ■次期計画において本市が大切にしたい教育の在り方 11 一人…

2022年11月9日

3.資料2-1 (PDF 190.8KB) pdf

拠に意を用いた計画の点検評価の手法について ・計画の点検評価をより実効性のあるものとしていくため、「定量」及び「定性」双方 の根拠に基づいた点検評

2023年2月9日

1.答申文 (PDF 190.4KB) pdf

拠に意を用いた計画の点検評価の手法について ・計画の点検評価をより実効性のあるものとしていくため、「定量」及び「定性」双方 の根拠に基づいた点検評

2021年6月11日

第3回 資料4:現行計画の全体像 (PDF 472.6KB) pdf

会議(教育委員会事務点検評価委員会)において 前年度の施策の実施状況を点検評価しており、そこで新たに追加されたアウトプットについても記載した。 …

2022年11月9日

2.資料1 (PDF 1.5MB) pdf

拠に意を用いた計画の点検評価の手法 ■諮問事項 ■次期計画において見据えるべき教育の潮流 ■次期計画において本市が大切にしたい教育の在り方 1-2. 教…

2022年6月2日

2.資料1 (PDF 1.0MB) pdf

拠に意を用いた計画の点検評価の手法 ■諮問事項 ■次期計画において見据えるべき教育の潮流 ■次期計画において本市が大切にしたい教育の在り方 12 3.…

2022年9月29日

会議録 (PDF 429.5KB) pdf

になってしまうような点検評価になることを、 事務局としては危惧しています。 これまでの本市の事務点検評価委員会において、長谷川委員もおっしゃってくださった…

2021年6月11日

第2回 参考1 (PDF 1.4MB) pdf

③ 現行計画の点検評価状況を踏まえ、重点施策において目標・指標を設定し、 (中略)事務の点検及び評価に役立てること 再 掲 3.様々なニー…

2021年6月11日

第3回 資料1:事務局説明・提案 (PDF 793.4KB) pdf

項 ・現行計画の点検評価状況を踏まえ、重点施策において目標・指標を設定し、 地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第26条…

2021年6月11日

第2回 岐阜市教育振興基本計画検討委員会 会議録 (PDF 474.7KB) pdf

係る目標・指 標を点検評価していました。その時に、数値化された目標が出されたり、達成度をパーセ ントで出したりということをやっていましたが、結果を見ていて、…

2022年11月8日

会議録 (PDF 422.3KB) pdf

事項4についてです。点検・評価は計画策定後の重要な過程となってきますので、 これについていかがでしょうか。上松委員、お願いいたします。 ○上松委員 …

2021年6月11日

第4回 資料:事務局説明 (PDF 413.4KB) pdf

③ 現行計画の点検評価状況を踏まえ、重点施策において目標・指標を設定し、 (中略)事務の点検及び評価に役立てること 11 留意事項①への対…