岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 27件ヒット
  • キーワード
  • [解除]示し
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市教育振興基本計画
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 岐阜市教育振興基本計画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2022年8月22日

2.資料1 (PDF 1.6MB) pdf

日の審議事項① お示しした計画の枠組みの全体像及び基本目標の柱建て(案)について、 ご意見・ご示唆を賜りたい 例えば ▼全体像や柱建て(案)の捉え方 ▼…

2022年9月29日

会議録 (PDF 429.5KB) pdf

も、段階を踏むように示していただけると変わるのかなと思います。いきいきとチャレンジするた めには、そのようなことも大事だと思います。できるだけ負担感が無く、チ…

2022年11月9日

3.資料2-1 (PDF 190.8KB) pdf

に「未来を拓く力」を示した。その根底に、自己肯定感及び相互承認の力を据え ることにより、岐阜市教育大綱が掲げる基本方針の理念を反映し、本市の教育が目指 す姿…

2022年11月9日

2.資料1 (PDF 1.5MB) pdf

かる受け皿の整備を明示してはどうか。 → 部活動の地域移行に関しての取組は、2つ目の具体的な取組みとして整理する。 2-5. 第3回意見まとめ及び反映(諮問…

2022年11月8日

会議録 (PDF 422.3KB) pdf

いった考え方を新しく示し捉え直す中で、今後、象徴的に使うものとはせず、変 えていこうと考えております。 ○玉置委員長 ありがとうございます。他にござ…

2022年12月9日

会議録 (PDF 412.5KB) pdf

い、包含した考え方で示していただいたと思っております。 そのうえで1点、先ほど福地委員がおっしゃられたように、つまり礎となる力というものがまさに未 来を…

2023年2月9日

1.答申文 (PDF 190.4KB) pdf

に「未来を拓く力」を示した。その根底に、自己肯定感及び相互承認の力を据え ることにより、岐阜市教育大綱が掲げる基本方針の理念を反映し、本市の教育が目指 す姿…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標6にかかる取組 (PDF 647.7KB) pdf

ともに、それら を示しながら、今後の教科担任制の充実を推進していくために必要な教員加配枠の増加につい て、県に対して要望していきます。 教科担任制の充実 …

2023年3月30日

(参考資料)基本目標5にかかる取組 (PDF 593.4KB) pdf

への具体 的方途を示した「岐阜市教職員サポートプラン」を、平成30年2月に策定しました。 令和4年6月には、「スマート連絡帳」を導入し、欠席や遅刻等の連絡を…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標7にかかる取組 (PDF 674.1KB) pdf

た開催テーマを 例示したり、デジタルを活用した開催を広めていくなど、有意義でかつ持続可能な取組となるよ う活動の充実・改善を支援していきます。 家庭教育学…

2022年7月7日

会議録 (PDF 625.7KB) pdf

見を電子黒板で一斉表示し共有するなど、全員の意見を大切にする姿を体 現しています。皆が書いた言葉を見て思うのは、皆一人ひとり違う。だからこそ、あれもありなんだ…

2021年6月11日

別紙 (PDF 1.1MB) pdf

いける人を育むことを示しています。 ■図表19:「コンパス・キューブ」モデル 第2編 –Ⅱ 基本的方向性1:全ての子ど…

2021年6月11日

第1回 岐阜市教育振興基本計画検討委員会 会議録 (PDF 424.4KB) pdf

護者の方 も興味を示してくださっていますし、地域の方も学校に来れば興味を持ってくれます。そ ういう意味では、先進的なことをさせていただけるのは非常にありがた…

2021年6月11日

第4回 岐阜市教育振興基本計画検討委員会 会議録 (PDF 394.0KB) pdf

ません。体系図 を示した上で、中を開いたときに、子どもに対してはこういう取組みをしていく、教師に 対してはこう、社会教育ではこうということがシンプルに伝えら…

2021年6月11日

第3回 岐阜市教育振興基本計画検討委員会 会議録 (PDF 417.3KB) pdf

で行われているのかを示したうえで、エビデンスに基づく施策を推 進するということを謳えば、目的のためにどうしたらよいかを考えることに繋がりますの で、恐らく、…

2021年6月11日

参考1 (PDF 375.0KB) pdf

のポイントを具体的に示しており、引き続き普及啓発に努めていく。 ▼幼児期に育てたい力 ①自分のことを自分でする力・・・基本的生活習慣の定着 ②人とかかわる…

2021年6月11日

第3回 資料4:現行計画の全体像 (PDF 472.6KB) pdf

行事に関わる事物を展示し、郷土の歴史や文化を 発見し親しむ機会を提供(岐阜市の文化財・年中行事特集展示/歴史博 物館) 琴塚古墳、加納城跡、岐阜城跡、老…

2021年6月11日

第3回 資料1:事務局説明・提案 (PDF 793.4KB) pdf

計画との関係について示しておくと、他部局等との連携等も見えやすくなるのではないか。 8 第2回会議のまとめ ⑤ ▼ 目標や指標の設定について下記の意…

2021年6月11日

第3回 報告1:ベネッセ教育総合研究所との意見交換会の実施 (PDF 164.4KB) pdf

思うことを直接的に指示してしまうより、それをすること によってどんな良いことがあるのかを伝えていけると良い。 ○ 親などの大人が、子どもの上位者ではなく、…

2021年6月11日

第4回 資料:事務局説明 (PDF 413.4KB) pdf

た次期計画の構成案を示し、 一定の評価を得た。 ▼ その他、施策の検討において重視することとして個別的な意見が出された。 出された意見 答申に反…

<<前へ 12次へ>>