岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 45件ヒット
  • キーワード
  • [解除]連携
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市教育振興基本計画
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 岐阜市教育振興基本計画カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



45 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2022年7月7日

会議録 (PDF 625.7KB) pdf

す。他の部門とも連携していければ、救っていける子もきっといる。民生委員の立場で色々とお話を聞 いている中で、そういうことを本当に思います。 それから…

2022年8月22日

2.資料1 (PDF 1.6MB) pdf

3つの主体それぞれが連携して取り組んでいく部分がある。 そういった重なり、つながりをしっかり計画内で感じられるようにしてはどうか ・ 計画そのものや掲げる目…

2022年9月29日

会議録 (PDF 429.5KB) pdf

は、子どもと教職員の連携についてです。子どもの基本目標のために、学校・教職員の基本 目標が6項目出ていますが、子どもの学びや育ちの部分について、教職員がそれら…

2022年10月4日

2.資料1 (PDF 2.7MB) pdf

互いに連環するなど、連携して取り組んで いく姿の表現を工夫できると良いと思う。 子どもの位置づけを 一つ上段に置く 2-1. 第2回会議の意見まとめ (…

2022年11月8日

会議録 (PDF 422.3KB) pdf

て学校、家庭、地域の連携協働に携わる中で、行政との連携についてはあまりできていないように 思います。ぜひ、輪でつながるその姿が体現されていくようにしていただき…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標1にかかる取組 (PDF 616.5KB) pdf

。 ③家庭・地域と連携した道徳教育の推進 児童生徒と教員が信頼し合い、温かい人間関係を育むことはもとより、家庭や地域でのボランティア 活動や豊かな体験活動…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標5にかかる取組 (PDF 593.4KB) pdf

、校務支援システムと連携させることで、朝の電話応対業務等の軽減を図りま した。また、勤怠管理のシステムを「ナビルカクロック」に変更し、月末の報告に係る業務を大…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標4にかかる取組 (PDF 664.2KB) pdf

立場として、学校との連携・協働を一層推し進め、コミュニティ・スクールとしての活動の 充実に取り組んでまいります。 今後の方向性 地域として、学校と共に何を…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標6にかかる取組 (PDF 647.7KB) pdf

、補助対象校に「幼保連携型認定こども園」を追加するなど、本市にお ける教育全体の質の向上を図るとともに、各校の特色化が進むことにより、あらゆる教育ニーズ に…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標2にかかる取組 (PDF 794.4KB) pdf

岐阜県弁護士会による連携協定のもと、物事の多様な見方・考え方を伝えつつ、他者 と共生・協働して社会を形成していくための意欲や能力の育成を目指した法教育を推進し…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標3にかかる取組 (PDF 646.1KB) pdf

は、医療と教育が 連携し、互いの専門的な知見を生かしながら、子どもの教育的ニーズを早期に把握し、適切な指 導や支援につなげることが必要です。 心理分野等を…

2023年3月30日

(参考資料)基本目標7にかかる取組 (PDF 674.1KB) pdf

企業やNPO法人とも連携しながら、教育に 携わる地域の教育基盤を強固にするためのつながりづくりにも努めていく必要がある。 多様な学びを支える地域教育人材の育…

2021年6月11日

参考2 (PDF 982.3KB) pdf

はなく、大人どうしの連携も子どもの成長に重要 ○ 地域住民や保護者の連携が子どもの地域への愛着や交流を高め、そして学力や社会性、 学級への適応感を向…

2021年6月11日

第2回 岐阜市教育振興基本計画検討委員会 会議録 (PDF 474.7KB) pdf

住民、保護者の三者の連携のあり方が子どもの成長にどのように影 響しているかについて調査を行っています。 前回の会議からソーシャル・キャピタルが重要な論点…

2021年6月11日

第2回 参考1 (PDF 1.4MB) pdf

育/ 学校と地域の連携・協働/障がいのある子供への対応/日本語能力が十分でない子供への対応/ 多様な人材と協働する力の育成 優れた才能の伸長を含め、それぞ…

2021年6月11日

第2回 参考2:関連する目標・指標等の一覧 (PDF 131.7KB) pdf

対象校数 幼保小連携支援事業 幼保小連携協議会の開催回 数 小中一貫教育推進事業 実施校数 岐阜市教育研究所の取組(各種研修講座、学 校教育公表会…

2021年6月11日

第2回 資料1:事務局説明・提案 (PDF 580.7KB) pdf

ー“エールぎふ”との連携等が入るのではないか 7.第1回会議のまとめ ⑦ ▼ 次期計画における目標や指標の設定に関連して下記の意見が出された 懸 念…

2021年6月11日

第3回 報告1:ベネッセ教育総合研究所との意見交換会の実施 (PDF 164.4KB) pdf

度、協定第 2 条(連携・協力内容「継続的な意見交換」)に基づき、第 3 期岐阜市教育振興基本計画に関わる論点を議題として意見交換会を実施しました。この意見交…

2021年6月11日

第3回 資料1:事務局説明・提案 (PDF 793.4KB) pdf

機能を果たすと様々な連携がうまくいくのかもしれない。 ・魅力ある教員をいかに育てていくか。 自主研修や自己研さんをする機会が徐々に減ってきていて、 …

2021年6月11日

第3回 資料2:計画骨子案の概要版 (PDF 689.6KB) pdf

校体育の充実、地域と連携した学校部活動の推進 ▼目標3:グローバル社会を生きる力の伸長 英語教育:小中学校における9年間の学びを見通した指導方法、人口知…

<<前へ 123次へ>>