岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 31件ヒット
  • キーワード
  • [解除]小学校
  • カテゴリ
  • [解除]幼児教育
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 幼児教育カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



31 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年2月26日

幼小パートナーシップ協議会 html

0分場所:徹明さくら小学校分室「岐阜市幼保小接続協議会(第3回)」を開催しました 日時:令和2年2月17日(月曜日)13時30分~15時30分場所:岐阜市役所…

2023年11月10日

令和4年度 幼小合同研修会 html

ほしい姿」をふまえた小学校教育とは ~遊びから学習へのグラデーション~ 講師:西川 正晃氏(岐阜聖徳学園大学 教育学部 教授)   研修会はyoutube…

2022年12月28日

幼保小接続実践研究会 html

日(火曜日)に、三里小学校にて幼小接続実践研究会を開催しました。令和4年度 幼小接続実践研究会 三里小学校令和元年10月24日(木曜日)に、黒野こども園にて幼保…

2021年8月31日

幼児教育推進プラン検討委員会の概要 html

場所:徹明さくら小学校分室 第3回議事録 (PDF 418.6KB) 会議資料 第3回会議次第 (PDF 34.6KB) 第3回資料1 …

2021年9月6日

幼児教育振興指針等 html

稚園・保育所(園)と小学校の連携の推進 幼稚園・保育所(園)の特別支援教育・保育の推進 幼稚園と保育所(園)の連携の推進 2 家庭教育及び地域社会における…

2024年6月25日

令和6年度 幼小合同研修会 html

稚園、保育園(所)、小学校、特別支援学校職員等の希望者 募集人員:100名程度 申込締切:令和6年7月12日(金曜) 幼小合同研修会申込書 (Word 2…

2023年12月1日

目次・全体像 (PDF 4.6MB) pdf

づき、幼児期の学びと小学校教育の接続や、 子どもの発達段階に応じた教育の在り方について研究を深め、多くの実践を続けてきました。  一方、国において、2…

2023年12月1日

参考 (PDF 9.9MB) pdf

岐阜市小中学校長会(小学校長) 岐阜市立幼稚園長会(幼稚園長) 岐阜市立幼稚園PTA連絡協議会(副会長) NPO法人グッドライフ・サポートセンター(事務局…

2021年6月14日

具体的な取り組み (PDF 1.4MB) pdf

岐阜市小中学校長会(小学校長) 岐阜市立幼稚園長会(幼稚園長) 岐阜市立幼稚園PTA連絡協議会(副会長) NPO法人グッドライフ・サポートセンター(事務局…

2021年6月22日

第1回議事録 (PDF 556.0KB) pdf

・保育要領、そして、小学校の学習指 導要領が改定されたということで、いずれの施設においても幼児教育を充実させるととも に、幼児期の教育で育まれた資質や能力を…

2021年6月22日

第2回議事録 (PDF 453.5KB) pdf

た学習の効果は、既に小学校1・2年生の段 階で失われてしまうといったことをお聞きしております。 幼児教育の部分について、時代も変わってきておりますし、最…

2021年6月22日

第3回議事録 (PDF 418.6KB) pdf

場 所 徹明さくら小学校分室 3 出席者 加納(誠)委員長、安藤委員、大塚委員、春日委員、真田委員、杉山委員、 鈴木委員、中島委員、脇淵委員(※白木委…

2021年6月22日

第4回議事録 (PDF 405.6KB) pdf

ていこうという流れで小学校 に繋がっています。すごくよいのですが、そこに「のびのび育てぎふっ子」が入っていて、 使いたいなと思うのですけど、ここに必要ですか…

2021年6月22日

第1回委員名簿 (PDF 125.0KB) pdf

岐阜市小中学校長会(小学校長) 中島 由紀子 NPO法人グッドライフ・サポートセンター(事務局長) (岐阜市子育て支援団体連絡協議会 代表) 委 員 名…

2021年6月22日

第3回会議次第 (PDF 34.6KB) pdf

場所:旧徹明小学校 1 開 会 2 事務局説明 3 委員協議 4 閉 会 …

2021年6月22日

第1回資料1 (PDF 614.1KB) pdf

市関係部局 小学校 国・県 関連団体 家庭・保護者 地 域 幼稚園、保育園(所)、認定こども園など 大学・短期大学、 民間の…

2021年6月22日

第2回資料1 (PDF 654.2KB) pdf

に 出して、それを小学校へ繋げていくことと、 遊び切る、遊びこむ子どもを育てるための 保育者養成が必要だ。 ・遊び込む経験は、未来のために必要だと い…

2021年6月22日

第3回資料1 (PDF 368.4KB) pdf

理念 ・0歳からの小学校就学前までの子どもの育ちを見据えながら、そのときそのときに必要な遊 びを提供して、その中で体力的なものも培っていくことが保育所の保育…

2021年6月22日

第4回資料1 (PDF 659.6KB) pdf

子どもや保護者、園、小学校に関することが多く議論されるとともに、 遊びや遊ぶことについて多数の発言がなされてきた。 60 62 67 90 92 …

2021年6月22日

第1回資料2 調査結果の概要 (PDF 978.9KB) pdf

つながりの強化 ⇒小学校以上への接続 ・幼小接続の課題 ・幼児期の教育の効果 ⚫横のつながりの強化 ⇒幼・保・認の幼児教育に関する記載の共通化 ・三…

<<前へ 12次へ>>