岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 21件ヒット
  • キーワード
  • [解除]見た目
  • カテゴリ
  • [解除]幼児教育
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 幼児教育カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年11月10日

令和4年度 幼小合同研修会 html

りまでに育ってほしい姿」をふまえた小学校教育とは ~遊びから学習へのグラデーション~ 講師:西川 正晃氏(岐阜聖徳学園大学 教育学部 教授)   研修会は…

2021年9月21日

ドキュメンテーション 5歳児 html

を考えながら取り組む姿が、頼もしい。“~したい!”という自分の内から湧き出てくる気持ちが、文字を書いたり、細かく作ったり描いたりすることにつながる。(3)カプラ…

2021年9月21日

ドキュメンテーション 4歳児 html

をもって、作っていく姿が面白い。「どうやって貼ればいいかな?」「こういうふうに(立つように)、したいなあ。」「こっちならいいんじゃない?!」「あれ?転がらないな…

2025年1月17日

3.価値の共創に向けた3つのアプローチ_家庭教育を応援する (PDF 2.4MB) pdf

業を公開し、子どもの姿を通じて交流することで、子どもの生活 や遊びを通じた学びの具体的な姿を理解し、認識を深めることができます。  2024年度時点で、岐阜…

2025年1月17日

3.価値の共創に向けた3つのアプローチ_実践研究を推進する (PDF 1.5MB) pdf

業を公開し、子どもの姿を通じて交流することで、子どもの生活 や遊びを通じた学びの具体的な姿を理解し、認識を深めることができます。  2024年度時点で、岐阜…

2025年1月17日

3.価値の共創に向けた3つのアプローチ_具体的な取り組み (PDF 879.2KB) pdf

りまでに育ってほしい姿」は、幼小の教育関係者の共通言語としての役割を 果たします。更なる理解促進と普及のために、研修会を開催し、本プランの具体の在り方を 示…

2025年1月17日

探究心を育む岐阜市の幼児教育 (PDF 9.1MB) pdf

りまでに育ってほしい姿」へとつながっていきます。  探究心を育む教育を主軸として、子どもに関わる全ての大人が連携し、オール岐阜の幼児教育を 推進していきます…

2025年1月17日

2.大切にしたい3つのことに関わって (PDF 2.6MB) pdf

りまでに育ってほしい姿 子どもの権利条約・条例 早期発見と適切で切れ目ない支援  2017年に告示・改訂された幼稚園教育要領や保 育所保育指針、幼保連携…

2025年1月17日

3.価値の共創に向けた3つのアプローチ_幼小をつなぐ (PDF 2.5MB) pdf

オール岐阜の取り組み姿勢の中で、相互のパートナーシップに基づき、子どものより良い育ちと学びを実現 する必要があります。「大切にしたい3つのこと」を関係主体と共…

2025年1月17日

第1回議事録 (PDF 556.0KB) pdf

りまでに育ってほしい姿が明確に10項目示されたのですが、 -9- これを小学校の教師と共有して連携を図り、小学校教育との円滑な接続を図るということ…

2025年1月17日

第2回議事録 (PDF 453.5KB) pdf

かりと取り組むという姿勢が必要 です。多分、保護者がこうだからといって流されたら、この会議の意味がないわけです。 だから、こういうものだということを知らせて…

2025年1月17日

第3回議事録 (PDF 418.6KB) pdf

だいて、そこで10の姿を通して子どもの姿を語り合う取り組みをされている ことを、西川委員からご紹介いただきました。ただ、保護者の方にとってはご負担になる 面…

2025年1月17日

第4回議事録 (PDF 405.6KB) pdf

ジの基本的な取り組み姿勢の中で謳っているのですが、具体的な取り 組みの中でコーディネートや連携の場づくりという事業だと見えづらいと思いました。ま た、市関係…

2025年1月17日

第1回資料1 (PDF 614.1KB) pdf

どもの「育ってほしい姿」を共有するとともに、小1ギャップを解消し、 子どもの成長に寄り添う教育環境を実現するために、幼児期の教育と小学校教育の接続を図る。…

2025年1月17日

第2回資料1 (PDF 654.2KB) pdf

・論点② ○10の姿と遊びの中の学びについて 方向性・課題 10の姿 ・10の姿をもとに教職員同士がもっと話合 いをしてもらいたい。そうすることで、子…

2025年1月17日

第3回資料1 (PDF 368.4KB) pdf

や自立性や様々な姿が育つ。 ・子どもが環境に関わっていく中で、その結果として、健康な心と体が育ったり、思考力の芽 生えが育ったりする構造にしなければなら…

2025年1月17日

第1回資料2 調査結果の概要 (PDF 978.9KB) pdf

て手助けしてい る姿が本当にすごいと思います。 園でドミノ遊びに夢中になり、時間を忘 れて何日も繰り返し遊ぶ中で集中力がつ いてきた。先生からの干渉なく…

2025年1月17日

第2回資料2 (PDF 1.3MB) pdf

学習(学業へ取り組む姿勢) ●14歳時点での基礎学力到達度 ●5歳時点でIQが90以上(就学の準備ができている) 質の高い幼児教育のプログラムを実施したグ…

2025年1月17日

第3回資料2 (PDF 1.2MB) pdf

基本的な取り組み姿勢 ■Ⅱ 大切にしたい3つのこと・・・10P~13P 子ども理解 遊びの中の学び 発達の多様性 ■Ⅲ 価値の共創に向けた3…

2025年1月17日

第1回岐阜市幼児教育検討委員会議事概要(平成19年9月4日開催) (PDF 202.6KB) pdf

ど もたちの育ちや姿の背景には何があるのか。それをしっかり把握し、 対策等を進めていくべき。 ・子育てを何とかこなしている大人たちへのあたたかみがやはり…

<<前へ 12次へ>>