橋プログラムからみる資質・能力をつなぐカリキュラムの編成 講師:西川正晃氏(岐阜聖徳学園大学 教育学部教授) 【令和5年度第1回岐阜市幼小合同研修会】架け橋…
ここから本文です。 |
橋プログラムからみる資質・能力をつなぐカリキュラムの編成 講師:西川正晃氏(岐阜聖徳学園大学 教育学部教授) 【令和5年度第1回岐阜市幼小合同研修会】架け橋…
知能力を含めた様々な資質・能力の育ちや、 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」へとつながります。 「岐阜市幼児教育推進プラン」は、そんな探究心を中心と…
一人ひとりの子どもの資質・能力の育ちや、 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」へとつながっていきます。 探究心を育む教育を主軸として、子どもに関わる全て…
、児童期 の3つの資質・能力に繋がっていくという 連続性がある。 長い目で ・接続期だけの幼小連携ではなく、0歳か ら小学校6年生までの学びの充実のた…
教育において育みたい資質・能力が明確化 されたことと、幼児期の終わりまでに育ってほしい姿が明確に10項目示されたのですが、 -9- これを小学校…
で付記 育成すべき資質・能力の3つの柱 25 ⚫縦のつながりの強化 ⇒小学校以上への接続 ・幼小接続の課題 ・幼児期の教育の効果 ⚫横のつながりの強…
。 つなぎたい 資質・能力 NEW 「生きる力」の基礎を育むため、環境を通し た幼児教育を基本として、3つの資質・能力 を一体的に育むことを目指す…
気になるのは、3つの資質・能力の部分で「学びに向かう力・ 人間性など」が真ん中だと思うのですが、順番からいうと3つ目ですよね。これを真ん中 として表現するに…