岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 特色ある取組カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月25日

「国際社会と自分」(中学校2年生の実践) (PDF 655.4KB) pdf

加え,視点 を明らかにした感想を書かせる。 ③ ④ 12 課題:自分の思いや考えを伝えよう ①発表会を行う。 【グループ】…

2024年3月28日

「障がいのある人と自分」(中学校1年生の実践) (PDF 320.7KB) pdf

近づかない原因を明らかにする。 【全体】 「頭では分かっているのに,表情に出たり,目配せをして しまったりするのはなぜだろう。」 ・頭では分かって…

2024年3月28日

「インターネットと自分」(中学校2年生の実践) (PDF 309.3KB) pdf

指導 葛藤が明らかになった後に,「あなたはどんなことを思ったか。」 と問いかけて語らいを生み出したり,その仲間の言葉について,「あ なたはどうだろう。」…

2024年3月28日

「友だちになる」(小学校3年生の実践) (PDF 179.2KB) pdf

ちらの友達になりたいかについて根拠とともに仲 間と意見を交流する。キツネの気持ちを考えることによって、本当の 友達とは何かを考える。 ・スキップしながら…

2024年3月28日

「同和問題と自分」(中学校3年生の実践) (PDF 330.8KB) pdf

真央が悩む原因を明らかにする。 【全体】 ・頭では正しくないと思っていても多数の意見 に同調してしまう意識がある。 ・何が正しいかわからないと…

2023年3月31日

「インターネットと人権」(中学校3年生の実践) (PDF 190.9KB) pdf

の家にいる時ですら誰かに攻撃され,逃げ場がないように感じることである。 しかしながら加害者である子どもたちは,「ただ書き込むだけ」と加害者意識が少ないこ…

2023年3月31日

「家族・仲間とのふれあい」(小学校1年生の実践) (PDF 186.8KB) pdf

の一員として、誰 かにやってもらっているだけ でいいのか、自分でできるこ とはないか、自分自身を見つ めることができる。 〈自己啓発力〉

2023年3月31日

「男女と自分」(中学校3年生の実践) (PDF 269.1KB) pdf

, 周りの偏見がいかに大きいものであるかを 考えるとともに,そうした偏見が自分にも あるかどうかを考えられるようにする。 ○ワークシート,ホワイトボー…

2021年7月28日

子どもの人権【いじめ問題(1)】(中学校1年生の実践) (PDF 307.5KB) pdf

「いじめ」などの明らかに誤った行為 に対しては,その経験の有無に関わら ず,その行為が絶対に許されないこと であると思えるところに正義感の高 まりがある…

2021年7月28日

子どもの人権【いじめ問題(2)】(中学校1年生の実践) (PDF 252.0KB) pdf

か,自分の立場を明らかにして書く。 4 考えを交流する。 …

2022年3月30日

さまざまな人権【職業】(小学校6年生の実践) (PDF 376.8KB) pdf

え方の特徴が 明らかになるようにする。 5 6 7 動物写真家の人の話を聞 き,仕事に対する姿勢や願い を知り,働くこと…

2022年3月30日

「男女と自分」(中学校3年生の実践) (PDF 201.2KB) pdf

で,周りの偏見がいかに大きいものである かを考えるとともに,そうした偏見が自分 にもあるかどうかを考えられるようにす る。 ○ワークシート,ホワイト…