岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 13件ヒット
  • キーワード
  • [解除]判断
  • カテゴリ
  • [解除]特色ある取組
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 特色ある取組カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月25日

「国際社会と自分」(中学校2年生の実践) (PDF 655.4KB) pdf

識及び技能 思考力,判断力,表現力等 学びに向かう力,人間性等 外国人に対する差別や偏見があることに気付 き,外国につながりのある人々の伝統や文化,考 …

2025年3月25日

「いじめを許さない学級」(中学校1年生の実践) (PDF 530.7KB) pdf

識及び技能 思考力,判断力,表現力等 学びに向かう力,人間性等 いじめを引き起こす差別や偏見の存在に気付 き,互いの考え方の違いを認め,互いに尊重し合 …

2025年3月25日

「障がいを理由とする偏見や差別をなくそう」(中学校1年生の実践) (PDF 818.7KB) pdf

覚的な情 報だけで判断するのではな く、人それぞれに思いや困 り感をもっていることに気 付くことができる。 障がいとはどんなことをい うのかを仲間…

2024年3月28日

「インターネットと自分」(中学校2年生の実践) (PDF 309.3KB) pdf

思 考 ・ 判 断 ・ 表 現 ) 友人への行いに悩 む主人公の気持ちを考 えることができる。 課題:主人公の気持ちを考えよう …

2024年3月28日

「同和問題と自分」(中学校3年生の実践) (PDF 330.8KB) pdf

思 考 ・ 判 断 ・ 表 現 ) 結婚や同和問題で揺 れ動く主人公の気持ちを 考えることができる。 課題:真央の気持ちを考えよ…

2024年3月28日

「外国人の人権」(中学校1年生の実践) (PDF 802.0KB) pdf

覚的な情 報だけで判断するのではな く、人それぞれに思いや困 り感をもっていることに気 付くことができる。 異国の地での生活で困るこ とは何かを仲…

2024年3月28日

「障がいのある人と自分」(中学校1年生の実践) (PDF 320.7KB) pdf

思 考 ・ 判 断 ・ 表 現 ) 本時 5 障がいのある人 が何に困っている のかを考えること を通して,障がい のあ…

2023年3月31日

「仕事と自分」(中学校2年生の実践) (PDF 240.0KB) pdf

0のポイントの 「判断について吟味」を活用 【葛藤を生み出す手立て】 ★⑥抽出生徒の活動を取り上げ、自分が 「めんどくさそう」と思って…

2023年3月31日

「インターネットと人権」(中学校3年生の実践) (PDF 190.9KB) pdf

・ネット上だと,判断をする時間が短く,深く考えずに行動してしまう。 ・相手の顔が見えないので,どんどんエスカレートしてしまう。 ・ネット上だと本来の…

2023年3月31日

「相手のことを理解する」(小学校4年生の実践) (PDF 153.1KB) pdf

面的なイメージで人を判断 するのではなく,相手のことをよ く知り,理解することの大切さに 気付かせていく。 ・ものごとを一面的に判断するの ではなく…

2021年7月28日

同和問題(小学校6年生の実践)令和元年 (PDF 262.0KB) pdf

次のような思考力・判断力・表現力を身に付けること。 (ア) 世の中の様子,人物の働きや代表的な文化遺産などに着目して,我が国の歴史上の主な事 象を捉え,…

2021年7月28日

子どもの人権【いじめ問題(1)】(中学校1年生の実践) (PDF 307.5KB) pdf

気づき,自らの意思や判断で責任ある行動をしようとする心情を育てる。 ■ 展開の構想 ・主人公の「私」が学級委員として,いじめられ ているAさんを心配し…

2022年3月30日

さまざまな人権【職業】(小学校6年生の実践) (PDF 376.8KB) pdf

いる。 <思考・判断・表現> 4.本時の目標(12/12) 働くことの意味について交流する活動を通して,自分の考えを広げたり,深めたりすることができ…