岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 24件ヒット
  • キーワード
  • [解除]小学校
  • カテゴリ
  • [解除]特色ある取組
[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 特色ある取組カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



24 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年7月28日

女性(小学校6年生の実践) (PDF 262.8KB) pdf

6年●組 学級活動学習指導案 授業者 ●● ●● 1 取り上げる人権課題 「女性」 2 取り上げた人権課題の背景と現状 女性に対する差別の問題…

2021年7月28日

高齢者(2)(小学校4年生の実践) (PDF 256.3KB) pdf

4年●組 総合的な学習の時間 学習指導案 1 単元名 「高齢者と共に生きよう」 2 単元指導計画 時 ねらい 学習活動 評価規準 1 …

2021年7月28日

高齢者(1)(小学校2年生の実践) (PDF 253.2KB) pdf

2年●組 学級活動学習指導案 授業者 ●● ●● 1 取り上げる人権課題 「高齢者」 2 取り上げた人権課題の背景と現状 日本の現状は,平均…

2024年3月28日

「友だちになる」(小学校3年生の実践) (PDF 179.2KB) pdf

3年 1組 道徳学習指導案 1 主題名 友だちになる 〈 内容項目: B 友情、信頼 〉 2 教材名 友だち屋 〈 出典 光文書院 〉…

2021年7月28日

同和問題(小学校6年生の実践)平成30年 (PDF 428.3KB) pdf

れた西光万吉は、高等小学校を卒業後、 奈良県立畝傍中学校に進学をするが、周囲から自分が 差別をされていることを感じて中退してしまう。その 後も、差別から逃…

2021年7月28日

同和問題(小学校6年生の実践)平成29年 (PDF 298.3KB) pdf

6年●組 社会科学習指導案 1 単元名 「差別を解決するためのあゆみ」(「明治の国づくりを進めた人々」) 2 指導の立場 単元について …

2021年7月28日

同和問題(小学校6年生の実践)令和元年 (PDF 262.0KB) pdf

第 6 学年 社会科学習指導案 1. 単元名 「明治の国づくりを進めた人々」 2. 指導の立場 (1) 単元について 本単元「明治の国づ…

2021年7月28日

その他の人権(小学校6年生の実践) (PDF 261.2KB) pdf

第6学年 総合的な学習の時間 学習指導案 (その他の人権) ねらい 仕事・職業に夢や希望をもち,自分の力をつけていくこと,高めていくことを大切にしようと…

2022年3月30日

謙虚な心で(小学校5年生 道徳の実践) (PDF 179.1KB) pdf

第5学年 道徳学習指導案 1 主題名 けんきょな心で 2 教材名 約束 3 主題構成表 …

2021年7月28日

障がいのある人(小学校3年生の実践) (PDF 228.0KB) pdf

3年●組 学級活動学習指導案 授業者 ●● ●● 1 取り上げる人権課題 「障がいのある人」 2 取り上げた人権課題の背景と現状 障害者基本…

2024年3月28日

「自分の将来を見つめよう」 (小学校6年生の実践) (PDF 604.9KB) pdf

交流する。 2 小学校入学時の親が望む子供の将来の職業と小学 1年生と 6年生の望む将来の職業のランキングを読 み取り,気づいたことや考えたことを交流す…

2023年3月31日

「相手のことを理解する」(小学校4年生の実践) (PDF 153.1KB) pdf

4年生道徳学習指導案 1 主題名 相手のことを理解する 〈 内容項目: B-(11) 相互理解,寛容 〉 2 資料名 貝がら 〈 出典…

2022年3月30日

さまざまな人権【職業】(小学校6年生の実践) (PDF 376.8KB) pdf

第6学年「総合的な学習の時間」指導案 1.本単元について 本単元では,働くことの意味を知り,それには多様な考え方があることに気づき,自分自身も多様 な…

2023年3月31日

「家族・仲間とのふれあい」(小学校1年生の実践) (PDF 186.8KB) pdf

第1学年「生活科」指導案 1.テーマ 仲間・家族とのふれ合いを大切にしよう 2.小単元名 じぶんで できるよ 3.本単元…

2024年3月28日

人権教育 html

成29年) 女性(小学校6年生の実践) (PDF 262.8KB) 高齢者(1)(小学校2年生の実践) (PDF 253.2KB) 高齢者…

2021年6月28日

法教育推進事業 (PDF 587.8KB) pdf

名程度派遣) ※小学校高学年から実施 ※主に県弁護士会推薦書籍(法教育 12 教材)を使用 Ⅱ:市(教育委員会)と県弁護士会が法教育に関する意見交…

2021年7月28日

安心して生活できる学校づくりを目指した生徒会活動 (PDF 493.4KB) pdf

区代表の生徒を中心に小 学校に出向いて,小学生と共にあいさつを行うなど,あいさつの幅を広 げた。 全校生徒のほとんどが参加してあいさつができたことは成果…

2021年7月28日

直接的な人権課題(同和問題)を取り上げた授業づくり (PDF 645.4KB) pdf

<実践例 小学校第6学年 社会 「世界に歩みだした日本」> 1.指導にあたって (1)題材について 同和問題は,日本社会の歴史的な過程で形…

2021年7月28日

人権教育の観点を明確にした授業づくり(道徳) (PDF 325.9KB) pdf

<実践例 小学校第6学年 道徳 「かたよらない心」> 1.指導にあたって (1)題材について 高学年になると児童一人一人の個性や特性がはっきりしてき…

2021年7月28日

人権教育の観点を明確にした授業づくり(国語) (PDF 495.9KB) pdf

<実践例 小学校第5学年 国語 「わらぐつの中の神様」> 1.指導にあたって (1)人権尊重の授業づくり 本校では,人権教育の目標を「…

<<前へ 12次へ>>