岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 20件ヒット
  • キーワード
  • [解除]行動
  • カテゴリ
  • [解除]特色ある取組
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会 > 特色ある取組カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



20 件中 1 - 20 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月25日

「障がいを理由とする偏見や差別をなくそう」(中学校1年生の実践) (PDF 818.7KB) pdf

(自己啓発力・行動力) 自他を大切にする 価値観および意欲 (自己啓発力・行動力) 規準 資料を通して、視覚的な情 報だけで判断するので…

2025年3月25日

「インターネットを悪用した人権侵害」(小学校4~6年生の実践) (PDF 1.3MB) pdf

する。 【行動化につなぐ過程】(行動意欲・行動力を高める場) 事例について解決策を考えた上で,「学級でこのような 問題が起きないようにするために…

2025年3月25日

「国際社会と自分」(中学校2年生の実践) (PDF 655.4KB) pdf

認識力 自己啓発力 行動力 ◎社会の中の外国につながりのある人々への差 別や偏見を見抜く力 ◎人権課題について正しく理解する力 ◎自分自身が多文化…

2025年3月25日

「インターネットに関わる人権問題について考えよう」(小学校6年生の実践) (PDF 119.5KB) pdf

合わせて考え ずに行動してしまう自分の弱さに気づく。 (認識力) 課題 インターネットに関わる人権問題について考えよう。 ①スマホをもっているか…

2025年3月25日

「いじめを許さない学級」(中学校1年生の実践) (PDF 530.7KB) pdf

認識力 自己啓発力 行動力 ◎社会の中のいじめを引き起こす差別や偏見を 見抜く力 ◎人権課題について正しく理解する力 ◎自分自身がいじめのない社会…

2024年3月28日

「障がいのある人と自分」(中学校1年生の実践) (PDF 320.7KB) pdf

の思いが分かって行 動することが大切で あることが分かる。 ①障がいのある人の生きにくさを思い返す。 【全体】 課題:障がいのある人は,どんな思…

2024年3月28日

「自分の将来を見つめよう」 (小学校6年生の実践) (PDF 604.9KB) pdf

め 7 行動力(相手の立場 を尊重した行為) 【追従】 1前時の学習を振り返る。 2本単元で学んだことや考えたことを振り返る。 …

2024年3月28日

「外国人の人権」(中学校1年生の実践) (PDF 802.0KB) pdf

それぞれの国の風習や行動の違いなどによって、周りの子 と同じようにコミュニケーションが取れないことや集団になじめないことが起きやすい。それら の様子をとらえ…

2024年3月28日

「インターネットと自分」(中学校2年生の実践) (PDF 309.3KB) pdf

公と同じような安易に行動してしまう心の弱さがあることに気付き,自分自身を深く見つめ直すことができる。 【育 む】まとめの活動を通して,自分の心の弱さを乗り越…

2024年3月28日

「友だちになる」(小学校3年生の実践) (PDF 179.2KB) pdf

友達関係に生かす。【行動力】 ◆基本の発問(◎中心発問) ○クマとキツネの関係は? 友達?友達じゃない? ○オオカミとキツネの関係…

2023年3月31日

「インターネットと人権」(中学校3年生の実践) (PDF 190.9KB) pdf

。そして,その思いを行動へとつな げていくため,本主題を設定した。 3 単元のねらい ネットに書き込みをしたり,同調したりしてしまう弱さが自…

2023年3月31日

「相手のことを理解する」(小学校4年生の実践) (PDF 153.1KB) pdf

に生かそうとする。【行動力】 ◆ 人権教育との関わりから ◆基本の発問(◎中心発問) ○「ぼく」は,口を閉ざす中…

2023年3月31日

「家族・仲間とのふれあい」(小学校1年生の実践) (PDF 186.8KB) pdf

する。 6 行 動 力 【 行 動 を 決 め る 】 家の仕事などの中で、自 分でできることを考え、そ の中から家で実践す…

2023年3月31日

「男女と自分」(中学校3年生の実践) (PDF 269.1KB) pdf

しての自分が取るべき行動を考えることを通して,それが相手にと ってどんな影響を及ぼしているのかがわかり,相手の本質を見極めて接することの大切さを知るとともに,…

2021年7月28日

同和問題(中学校3年生の実践)令和元年 (PDF 194.0KB) pdf

解消に向けて、正しく行動しようとする意志を育む。 3 単元の流れ(全16時間) Ⅱ「結婚」を考える(5時間) 時 時案 ねらい 学習活動 資料 評価…

2021年7月28日

子どもの人権【いじめ問題(2)】(中学校1年生の実践) (PDF 252.0KB) pdf

学 級にするために行動する必 要があることを理解するこ とができる。 【気づく】【わかる】 A子さんの気持ちを考え ることを通して,A子さん …

2021年7月28日

同和問題(小学校6年生の実践)令和元年 (PDF 262.0KB) pdf

府に不満をもつ人々の行動が反乱か ら言論へと変化したことを,国会開設を求 める板垣退助の願いや行動と関連付けて 考える。 ・ 政府が進める改革と人々の…

2021年7月28日

子どもの人権【いじめ問題(1)】(中学校1年生の実践) (PDF 307.5KB) pdf

・仲間のために行動したり,仲間の 行動の裏にある想いを考えて行 動に移したりできる姿がある。 ・仲間への配慮を欠いた行動,言動 があったり,また…

2022年3月30日

同和問題(中学校3年生の実践) (PDF 444.3KB) pdf

解消に向けて、正しく行動しようとする意志を育む。 【単元の流れ】(全9時間) 時 過程 ねらい 学習活動 留意点 1 2 わ か る …

2022年3月30日

「男女と自分」(中学校3年生の実践) (PDF 201.2KB) pdf

自分が取 るべき行動 を考えるこ とを通して, それが相手 にとってど んな影響を 及ぼしてい るのかが分 かり,相手の 本質を見極 め…