岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 子育て・教育 > 教育委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



42 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年6月26日

令和7年度 第1回岐阜市総合教育会議 議事録(5月22日開催) (PDF 394.1KB) pdf

きかせをして 30園近く幼稚園を回って きた。中学校も回っており、幼稚園の子どもたちと同じ子ではないけれども、中学生の子どもたち をある意味で見比べながら、…

2025年1月17日

第1回議事録 (PDF 556.0KB) pdf

ときに、大分前から、近くのひきえ子ども園さんとの連携はあったのですが、校区から少 -7- し離れたところにある私立幼稚園とも連携をしようということ…

2025年1月17日

第1回資料2 調査結果の概要 (PDF 978.9KB) pdf

ょうだい 友だちご近所 保護者 幼稚園 保育園 認定こども園 17 18 未来の社会を生きる子どもたちは、 多様な人と関わり、さまざまな道具を…

2025年2月13日

令和6年第10回定例会会議録(10月2日開催) (PDF 221.5KB) pdf

いては、開けて校舎の近くまで入れるよ 7 う配慮するように学校の方に指示していこうと思います。 また、文科省の通知で学校がやらなければいけないこ…

2025年3月5日

令和6年度 第6回岐阜市総合教育会議 議事録(1月27日開催) (PDF 548.6KB) pdf

るとほぼ 100%に近く、多くの家庭から回答いただ ける。デジタルでアンケートをすると、学校評価に関わるもので 60%~70%ぐらいの回答率になって しまう…

2025年3月4日

令和6年度 第5回岐阜市総合教育会議 議事録(11月21日開催) (PDF 437.9KB) pdf

を家で書いていると、近くに子どもが寄ってきて、ずっと本を読んでいる。家庭の中で保護者が一 生懸命勉強していると、何をやっているかと自然とそういう行動をとるよう…

2025年3月17日

通学路ワークショップ(WS)対策個所一覧(令和6年度) (PDF 8.2MB) pdf

道が無く危険(西側の近くに横断歩道があるので、設置は難しいと警察から以前 伺った。) ・カラー舗装(路肩) ・注意喚起看板 ・安全教育 市 学校 …

2025年6月6日

令和6年第13回定例会会議録(12月18日開催) (PDF 441.1KB) pdf

うことがありますが、近くの大人や警察、 本市ではここタンを活用するなどいろいろな方法で、助けてくれるということを知らせて いくことが大事だと思っています。具…

2024年11月14日

令和6年度 第3回岐阜市総合教育会議 議事録 (8月26日開催) (PDF 434.3KB) pdf

と嬉しいです。娘は今近所にはいけ ない生活が続いています。何も悪いことをしていないのにコソコソ隠れる生活で、買い物も市外で ないといけません。精神的に不安定…

2023年7月14日

令和5年度 第1回岐阜市総合教育会議 議事録(5月26日開催) (PDF 309.9KB) pdf

が子どもの頃は、外で近所の友だちと夕方遅くまで遊び、その中でけんかをし たり、笑いあったりしたのだが、息子をみていると、人と何かをするのではなく、 物を使っ…

2023年8月22日

資料2 (PDF 6.7MB) pdf

 希薄化するご近所関係。 学校が地域コミュニティを つなぐ場となりえるか? 地域で子どもを育てられる?       6 …

2024年3月12日

合同点検対策箇所一覧表(令和5年度) (PDF 171.9KB) pdf

車やトラックが児童の近くを通 る。 路肩カラー舗装があるが、白線が消え ている。 ・区画線の整備 岐阜市 R6年度以降 4 市道 本荘西1丁目 岐阜…

2022年9月30日

令和4年度 第1回岐阜市総合教育会議 議事録(7月21日開催) (PDF 364.1KB) pdf

子どもの 頃、町や近所の人とどのように関わったかということであり、自分を育んでくれた町に対 して、離れても深い思いがあります。 -15- ふる…

2022年12月14日

令和4年度 第3回岐阜市総合教育会議 議事録(10月19日開催) (PDF 323.6KB) pdf

ちらかというと資質に近く、 外からの観察・評価が非常に難しいものです。先ほどお話しした、授業観や教育観が近年 大きく変わってきていることへの対応や自分自身の…

2021年7月20日

平成22年度点検評価報告書 (PDF 723.3KB) pdf

かしながら、まだ8割近くの児童生徒は、学校にも、適応指導教室 にも行くことができていない現実がある。よって、今後も学校復帰で きるように、適応指導教育室の充…

2021年7月20日

平成23年度点検評価報告書 (PDF 1.7MB) pdf

00 人とほぼ満席に近く、盛況であ った。アンケートの結果、信長塾の満足度は 81%であった。 (平成 21 年度 87%、平成 22 年度 82%) …

2021年7月28日

令和2年度第6回 資料1 (PDF 2.0MB) pdf

住民の努めとしては、近所の子どもを 単に褒めることに終始するのではなく、自分 の子に接するように子どもの成長を見守るス タンスが必要である。この点について…

2021年7月28日

令和2年度第4回 資料2 (PDF 1.9MB) pdf

保護者 記入 近所の児童生徒 電話 連絡帳 担任 メモを確認 電話対応で 手が止まる 担任 集計 保護者 記入 児童生徒 教頭/教務…

2021年7月25日

平成31年第2回定例会会議録(2月20日開催) (PDF 461.7KB) pdf

対象の生徒が 3 割近くおり、刻々と変わって いくその対応についても、教員が日々勉強を進め、研究が進んでいるところで す。そういった成果を研究発表会などを通…

2021年7月28日

令和元年度 第4回 岐阜市総合教育会議 議事録(2月12日開催) (PDF 536.9KB) pdf

合いが希薄化する中、近くに相談したり頼ったりで きる人も持ちにくい、そうした状況で子育てをしている今どきの子育ての様子が浮かび上 がります。 さらに、…

<<前へ 123次へ>>