岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



約85 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2024年6月26日

令和6年度 html

令和6年度 ページ番号1026029  更新日 令和6年6月26日 印刷大きな文字で印刷 添付ファイル…

2024年4月10日

令和5年度 html

令和5年度 ページ番号1021254  更新日 令和6年4月10日 印刷大きな文字で印刷 添付ファイル…

2024年4月2日

令和6年度~令和7年度】盛土規制法に基づく基礎調査( 防災・安全) html

令和6年度~令和7年度】盛土規制法に基づく基礎調査( 防災・安全) ページ番号1025274  更新日 令和6年4月…

2023年6月22日

9.岐阜市宅地開発指導要綱 html

99  更新日 令和5年6月22日 印刷大きな文字で印刷 関連情報 宅地開発等申請の手引き より良いホームページ…

2022年1月20日

調査結果表(令和4年1月1日~) (Excel 82.0KB) excel

[特殊建築物等] 別記(A4)  調査結果表 当該調査に関与した調査者   氏 名 調査者番号 代表となる調査者 その他の調査者…

2022年1月20日

調査結果図(令和4年1月1日~) (Word 91.0KB) word

別添1様式(A3) 調 査 結 果 図 番号 調査項目 1 敷地及び地盤 (1) 地盤 (2) 敷地 (3)…

2024年5月16日

宅地開発等申請の手引き html

13  更新日 令和6年5月16日 印刷大きな文字で印刷 「宅地開発等申請の手引き」(令和6年1月更新)は以下でダウンロードできます。 内容を…

2021年8月25日

開発許可等の手続における押印の見直しについて【令和3年4月~】 (PDF 113.9KB) pdf

開発許可等の手続における押印の見直しについて 押印見直しの取組みにより、開発許可及び宅造許可等の手続きに関する様式の押印を廃止します。 【押…

2023年4月1日

大規模盛土造成地マップ html

15  更新日 令和5年4月1日 印刷大きな文字で印刷 本市では、平成28年度から平成30年度にかけて、国の「宅地耐震化推進事業」により、国が作…

2021年8月31日

1.宅地造成等規制法 html

07  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷 法の目的 宅地造成等規制法は、宅地造成に伴う崖崩れや土砂の流出等の災害を防止すること…

2021年8月31日

5.開発許可等の手続きフロー html

95  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 …

2021年8月31日

建物の高さ制限 html

88  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷 建物の高さは、日照・採光・通風などを確保するため、用途地域・道路幅員・隣地境界線からの…

2024年1月25日

社会資本総合整備計画(岐阜市地域住宅計画) html

65  更新日 令和6年1月25日 印刷大きな文字で印刷 社会資本総合整備計画とは、国の社会資本整備総合交付金を活用するために地方公共団体等が作…

2024年4月1日

岐阜市中高層建築物条例 html

05  更新日 令和6年4月1日 印刷大きな文字で印刷 岐阜市中高層建築物の建築に係る紛争の予防及び調整に関する条例 条例の目的 「岐阜市中…

2024年4月2日

市街化調整区域等の基準(建蔽率、容積率等) html

85  更新日 令和6年4月2日 印刷大きな文字で印刷 市街化調整区域等における建築物の形態基準について 岐阜市では、市街化調整区域内における…

2024年3月22日

宅地防災月間 html

12  更新日 令和6年3月22日 印刷大きな文字で印刷 1.目的 宅地防災に対する意識の向上・普及を目的に、梅雨期を控えた5月を「宅地防災月…

2024年4月1日

中高層建築物の計画と建築の時に html

04  更新日 令和6年4月1日 印刷大きな文字で印刷 住環境そして近隣関係を守るために 建物を建てるときには、建築基準法や都市計画法などの法…

2023年4月1日

4.市街化調整区域における建築確認申請の手引き html

94  更新日 令和5年4月1日 印刷大きな文字で印刷 市街化調整区域において建築を行う場合の一般的なケースをまとめたものです。 詳しくは、下…

2023年4月3日

岐阜市自転車等駐車場附置義務条例 html

62  更新日 令和5年4月3日 印刷大きな文字で印刷 1.はじめに 自転車は手軽で便利な乗り物として多くの人たちに愛用され、今や、日常の生活…

<<前へ 12345次へ>>