岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



44 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年5月1日

各種手続き様式 html

【参考様式4】設計者の資格に関する実務経験申告書 様式 (Word 23.8KB) 様式 (PDF 107.8KB) ー (3)標識 …

2025年1月6日

建築基準法・建築物省エネ法の改正について(令和7年4月1日施行) html

が措置され、建築主・設計者の皆さまが行う建築確認の申請手続き等も変更されます。たとえば、これまで2階建ての木造戸建住宅で建築士が設計したものであれば審査省略され…

2025年5月12日

9.申請手数料一覧 html

合算した額(注1) 設計変更(注2) 上記金額の10分の1 次に掲げる額を合算した額(注1) 区域編入 編入面積に応じ上記額 …

2025年3月27日

申請手数料一覧 html

た手数料  (2)設計変更((1)のみの場合を除く):変更前の土地(又は面積の縮小後の土地)の面積区分の手数料の10%  (3)その他の変更:10,000円…

2025年4月11日

確認申請書類の綴り方(建築物) html

構造計算書→構造関係設計図書の綴じ方に関するお願い【正本・副本】※ 消防用設備等の工事計画書【消防設備等の工事計画書】※ ※…必要な場合に添付するもの …

2025年5月12日

岐阜市開発指導要綱 (PDF 153.6KB) pdf

) 10 排水施設計画平面図 1/1,000以上 開発区域の境界、水路・道路側溝等排水施設 の位置及び構造、放流先河川・水路の位置・ 名称・構造等 …

2025年4月22日

一定規模以上の盛土等は事前に許可が必要です (PDF 1.0MB) pdf

設置」を行う場合は、設計者の資格が必要となります。(政令第 21 条) なお、許可申請図書には「専門的な知識・技術を要するものが含まれること」等から、開発許…

2022年10月14日

定期報告制度 html

状況 目視及び設計図書等により確認する。ただし、六月以内に実施した消防法(昭和23年法律第百八十六号)第十七条の三の三の規定に基づく点検(以下「消防法に基…

2024年3月27日

パンフレット(中高層建築物条例) (PDF 475.2KB) pdf

前 岐阜市建築主・設計者近隣住民等 基本計画の策定 ・情報収集 ・法令による制限 ・周辺環境への配慮 中高層建築物条例の周知 ・パンフレット等の配…

2021年8月31日

確認申請 構造関係設計図書の綴じ方に関するお願い html

確認申請 構造関係設計図書の綴じ方に関するお願い ページ番号1008120  更新日 令和3年8月31日 印刷大…

2021年8月31日

確認申請の概要 html

違反すると、建築主、設計者、施工者など関係者が法律で罰せられることになります。建築確認申請は、工事を始める前に必ずしなければならない大切な手続きです。 よ…

2025年1月6日

建築士サポートセンター開設のご案内 (PDF 303.3KB) pdf

内容への対応 ②設計支援ツールの参照方法・使用方法 3.省エネ関係 ①省エネ基準適合義務化への手続き、計画に応じた計算方法の採用 ②仕様…

2025年1月14日

説明会資料 (PDF 2.2MB) pdf

工事現場において設計図書と照合して行う最初のくい打ち等の土地の形質変更 又は土石の堆積が行われた時点とする。 (工事請負契約や資材の購入の時点ではないこ…

2025年2月3日

開発許可の基準等が変わります(令和7年4月1日運用開始) (PDF 1.1MB) pdf

壁等の技術基準」や「設計者の資格」) 申請者の資力・信用 工事施行者の能力 適用される新たな基準等 ● ● × ・盛土規制法を適用 開発許可によ…

2025年4月8日

開発許可申請に係る添付図書が変更となります。(令和7年4月1日運用開始) (PDF 237.1KB) pdf

□ □ □ 工事設計者の卒業証明書、経歴証明書等 新規 □ □ □ □ 改正 □ 構造計算書 ※1 「宅地造成及び特定盛土等規制法」第15条第2項の…

2025年3月29日

盛土規制法に関する技術的基準ガイドライン (PDF 1.7MB) pdf

(5)擁壁の設計(共通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26 (6)練積み擁壁・・・・・・・・・・・・・・・・・…

2024年8月23日

第2期岐阜市地域住宅等整備計画(岐阜市地域住宅計画) (PDF 15.7KB) pdf

) 備考等 個別施設計画を含む - 国土強靱化を含む - 定住自立圏を含む - 連携中枢都市圏を含む - 流域水循環計画を含む - 地域再生計画を含む - 避…

<<前へ 123次へ>>