岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



約157 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

平成14年10月1日 岐阜駅周辺情報プラザの開設 html

阜駅周辺情報プラザの開設 ページ番号1007862  更新日 令和3年8月31日 印刷大きな文字で印刷 こ…

2025年6月3日

高島屋南地区 html

区まちづくり協議会の設立 平成14年度高島屋南市街地再開発準備組合の設立 平成23年度都市計画決定 平成26年度組合設立認可 平成27年度都市計画変更 …

2021年9月29日

岐阜駅西地区 html

和58年9月準備組合設立 昭和62年7月高度利用地区の都市計画決定 昭和63年10月市街地再開発事業の都市計画決定 平成元年2月組合設立認可 平成2年3…

2021年8月31日

加納・茶所統合駅周辺土地区画整理事業について html

置し、名鉄高架事業で設置される現加納駅と現茶所駅の統合駅を中心とした約2.0haの区域で計画しています。 岐阜市都市計画マスタープラン地域別構想においては、本…

2025年4月10日

再開発事業について html

区 (H4準備組合設立) 問屋町西部南街区 (H24完成:岐阜スカイウイング37) 問屋町西部北街区 (H13研究会設立) 吉野町5丁目東地区 (…

2025年6月3日

柳ケ瀬通北地区 html

平成13年7月研究会設立 平成15年3月協議会設立、事業計画素案作成 平成16年3月事業推進計画作成 平成16年5月準備組合設立 平成18年3月都市計画…

2025年2月14日

岐阜駅北中央東地区 html

地区市街地再開発組合設立認可の公告がされました。  当該施行地区内において、事業の施行の障害となるおそれのある建築行為等を行おうとする者は市長の許可を受ける必…

2025年2月14日

岐阜駅北中央西地区 html

地区市街地再開発組合設立認可の公告がされました。  当該施行地区内において、事業の施行の障害となるおそれのある建築行為等を行おうとする者は市長の許可を受ける必…

2023年3月8日

市街地再開発事業施行地区内の建築行為等について html

5トンを超える物件の設置若しくは堆積 添付書類等記入上の留意点 申請は以下の書類をご提出ください。 ※該当する建築行為等の計画がある場合は、申請書を作成す…

2021年9月24日

問屋町第一地区 html

平成4年度準備組合設立 平成9年度事業計画案の作成 平成10年度権利者意向調査、先行開発街区(吉野町6丁目東地区)の承認 平成13年度準備組合組織再編 …

2021年9月17日

岐阜駅東地区 html

平成14年度研究会設立 平成17年度協議会設立 平成18年度準備組合設立 平成19年度事業協力者の選定、基本計画作成 平成20年度都市計画決定 平成…

2025年9月2日

社会資本総合整備計画(加納・茶所統合駅周辺地区) html

て、名鉄高架化に伴い設置される現在の加納駅と茶所駅の統合駅周辺地区において、土地区画整理事業を施行し、駅前広場や都市計画道路の整備などにより、公共交通の利便性を…

2025年7月10日

「岐阜市岐阜駅前広場条例」の公布及び施行 html

ため、岐阜駅前広場の設置及び管理に必要な事項を定めています。駅前広場に工作物、物件または施設を設置し占用しようとするとき、またはイベントなど(一定要件に該当する…

2025年9月10日

P24~P52 (PDF 5.4MB) pdf

ール)に大規模集客施設立 地規制地区を定めました。 ③高度地区 金華山、長良川、岐阜公園は岐阜市を代表する観 光資源であり、これらを眺める景…

2025年9月10日

P15~P23 (PDF 1.5MB) pdf

区 大規模集客施設立地規制地区 区域区分 市街化区域 市街化調整区域 本市において決定しているもの 都市再開発の方針 住宅市街…

2025年9月10日

P1~P4 (PDF 910.7KB) pdf

6 年本市に県庁が設置 されるに及び、伝統の商業都市に併せ県政の中心と なって急速な伸展をみることとなりました。 更に、明治 21年 1月には、東海道…

2025年9月10日

P53~P56 (PDF 529.1KB) pdf

なります。 また、設置や管理が適切に行われないと、破損等に より公衆に危害を及ぼす可能性があります。 そこで本市では、良好な景観の形成、風致の維持、 …

2025年9月10日

P5~P14 (PDF 1.9MB) pdf

、数多 くの組合の設立をみているのは、特筆されるところ であり、昭和 3年から同 17年ごろまでに設立された 組合数は 30 余を数え、その施行面積は約 …

2023年1月16日

第2次都市計画道路見直し html

都市計画審議会の中に設置され、審議会委員の中の7名(学識経験者・住民代表等)で構成し、幅広く、様々な見地から評価・検討を行います。 専門部会で検討した結果につ…

2021年9月29日

問屋町西部南街区 html

内別に再開発研究会が設立され、問屋町西部地区が一体となった再開発を目指した研究・検討が重ねられましたが、平成10年度に、社会経済情勢の変化を踏まえ、全体開発から…

<<前へ 12345678次へ>>